ゲストブック
[ モラハラ資料 ]
彼らの偽りの明るさは一人の犠牲者の上に成り立っている
HOME »
チェックシート »
加害者の特徴 »
モラハラとは »
モラハラ解決策 »
SiteMap
お名前
タイトル
コメント *
数日前、職場でやや不本意な出来事があったのですが、その出来事があった日の帰り、職場の最寄り駅のホームで視線を感じて顔を向けた方向に、そのホームにいるはずのない(乗る私鉄からして違っている)自己愛が、目をらんらんと輝かせて、私を凝視しながらいるではありませんか! その自己愛は、7年ぐらい前に私と同じ職場にいたものの、今は仕事上のかかわりも全くない状況・・・しかし、私が今いる職場にヤツの手下(取り巻き)がいて、私(タゲ)に関する情報を集めてはヤツにご注進申し上げている様子。 私自身は会社勤め歴20年を超えており、不本意な状況を何度も経験し、多少つらいことや残念なことがあっても「そういえば、前にもこんなこと、あったよなぁ・・・」と思いながらスルーしていけるのです。 いわば、私自身としては十分、乗り越えていけるはずのことでも、「あんた今、不幸なんだろう? 見にきてやったよ!」みたいな感じて見物に来られるがゆえに、「私って、もしかして、本当に不幸なんだろうか・・・」と感じ、どよーんと重く淀んで、乗り越えるのも難しくなっていくわけです。 そんなことが、かれこれ7年続いているがために、一人の人間として耐えられる限界を超えてしまったのが、今の私の状況です。 余計なことをされなければタゲが自力で乗り越えられることを、乗り越えられなくさせる・・・それが、自己愛の最大の弊害。
URL
パスワード *
パスワードを入力してください。
コメントの親記事へ戻る
■メイン
HOME(モラハラ自己愛まとめ)
モラハラチェックシート
モラハラ加害者の特徴[詳細版]
モラハラとは
モラハラ被害者の特徴
モラハラ被害者の症状
なぜ誰も気づかないのか
モラハラ対策、解決方法
モラハラの目的
モラハラの症状(体験談)
被害者かもしれない人へ
加害者かもしれない人へ
モラル・ハラスメント(長文)
サイトマップ
new!
ゲストブック
★↑体験談や、モラハラ・自己愛に関する質問があればこちらからどうぞ
全レスできないこともありますがご了承ください
■最新コメント
自己愛性人格障害は自覚できないので治療が困難 (03/18)
自己愛性人格障害は自覚できないので治療が困難 (03/15)
モラハラ対策、対処法 (02/17)
プライドが高いため弱みを見せられず失敗を恐れる自己愛性人格障害 (01/31)
プライドが高いため弱みを見せられず失敗を恐れる自己愛性人格障害 (01/29)
カテゴリ
モラハラ・自己愛 (14)
関連用語 (26)
自己愛性人格障害 詳細 (32)
恋愛・ストーカー (8)
モラハラ対策 (11)
自己愛体験談 (19)
モラハラ体験談 (30)
未分類 (10)
モラハラ資料とは
職場や同性の友人間のモラハラ問題を中心に資料・考察・体験談をまとめています。男女、親子間も少し。被害の自覚や、周囲への説得材料としてご活用ください。
|
↑ ページ先頭へ ↑
|
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。