※ 一部工事中。辿りつけないページがあったらゲストブックからご質問ください。
[ モラハラ・自己愛 ]
明るく饒舌で愛想はいいのに、どこか偉そうで嫌な感じがする…
身近な一人をターゲットにし全否定!モラハラ加害者の特徴をまとめました。第4版
モラハラ =言葉や態度による精神的暴力。否定を繰り返し自信と意欲を奪う。
一見自信ありげに見えますが、原因は「強すぎる劣等感」です。
自信がなく自慢したり人を見下したり誰かになりきっていないと自分を保てない。
■ 幼少期に父親が不在がち・暴力的で子供に無関心、母親が過保護過干渉で支配的
■ 反抗期がなくとても親孝行。男の場合マザコン、女の場合ファザコンの傾向
■ 学生時代に勉強・スポーツ・恋愛・友人関係がどれも中途半端だった
■ 自分を皆から愛され賞賛されるべき特別な人と思っている。憧れの人の動きや考えをコピーしてなりきり、特に実績ががなくても大物ぶった態度をとる
■ 目立つのに必死、声が大きい、話を盛る、長々と一方的に話す、演説や自慢話が好き、人が話している時はイライラ、キーワードに反応して話題をもぎ取る、同じ話を何度もする、決めゼリフがある、難解な表現やもったいぶった言い回し
■ 地位を求める、ランク付けに一喜一憂、天才・一流などの言葉を好む、誉められると5歳児の顔ではしゃぐ、○○さんに認められているなど人の評価を強調する
■ 身近な一人を見下し一つも良い所がないかのごとく全否定。自信を失わせたり評判を貶す。外面が良く愛情からの叱責、冗談のつもりとカモフラージュ
■ 標的は自己愛より賞賛を浴びていて敵視された人、付き合いが長く奴隷化した人、コミュ障・友達少ない、言い返せない性格、マイペースで媚びない、欲がない人
■ それ以外の人には饒舌で愛想が良い。愛嬌をふりまき道化を演じる、やたら謙遜、おごる、物を贈る、世話を焼く、いい人アピール頑張ってるアピールがうまい
■ 自分を良くターゲットを悪く見せるため嘘をつき、都合の悪い記憶は消去改ざん
■ ふとした時の冷酷さや器の小ささから本能的に違和感を覚える人もいる
■ ギョロ目で爬虫類を思わせる風貌、どや顔、人を辱めニヤニヤ笑い、ターゲットを見る冷たい横目、しゃべり方・立ち振る舞いがわざとらしく演技くさい
■ 上から目線で説教やダメ出し、悩みや恥ずかしい話を聞き出し周囲にばらまく、人に嫌がることをさせたり笑いものにするのが好き、仲間はずれを作りたがる
■ デリカシーに欠ける言動が多い、空気が読めない、人の心の痛みがわからない
■ 人それぞれが理解できず人のやり方や趣味をバカにし自分の価値観を押し付ける
■ 思い通りにしたい、こだわりが強くしつこい、不機嫌な態度で人をコントロール
■ 目立つ派手な仕事ばかりやりたがる。雑用ややりたくない仕事は人に押し付け、少し手伝っただけで実績を主張して手柄を横取りする。 身近な人は引き立て役や自分が賞賛を得るための道具、利用価値がなくなれば捨ててしまう
■ 考えることが苦手。自分の意見がなく人の言葉からパクる、人のマネをする、劣化コピー、個性がなくどこか薄っぺらい、多数派に流れる、創造的活動が苦手
■ 批判に弱く、些細な指摘に落ち込んだり激怒し嫌がらせ(自己愛憤怒)。または自分の才能に嫉妬されたと考え取り合わない。手柄は自分のものだが失敗は人のせい
■ 不利なことを言われると無視をしたり、落ち着き払った態度で相手をおかしな言いがかりをつけてきた悪者に仕立てあげ被害者を装う、非を認めず謝らない
■ 嫉妬深く人の状況を羨み、些細なことでも優位に立ちたがる。身近な人の幸せを喜べず、ガッカリさせるような態度を示したり興味のないフリ。人の苦しむ姿が好きで、失敗や失恋などの不幸を喜び周囲にばらまく。
■ 自分より上か下かで態度を変える。目上の人やよその人には媚び、下はもの扱い
■ 友達の少ない人を馬鹿にするが、自分も長期的に付き合っている友達がいない
■ 自分単体で価値を見いだせないので趣味がなく一人で有意義な時間を過ごせない
■ 一人でいられない。取り巻きと行動を共にしたり必ず誰かと同居・同棲している
■ 取り巻きの条件は自分を否定せず無能であること。金品で釣ったヨイショ要員
■ 恋人も容姿・学歴・職業で特に秀でたところがなく、合わせてくれる人を選ぶ
■ セックス依存で自信のない人をおだてて誘惑、支配的な行為を好む、下ネタ好き
■ 前任者(前の恋人)も無視されたり馬鹿にされて辞めている(別れている)
自己愛性パーソナリティ障害の特徴70連発(被害者体験談)
はじめは愛想よく近づいてきて過保護過干渉に世話を焼いてくれた
音楽や服、趣味や行く店など好きなものを勧めてきたりマネをされた
感謝が足りないと言われたり、相手より目立ったり賞賛を浴びてしまったことがある
恩を着せたり年上であることを強調したり失敗を責めるなど、徐々に上から目線に
当たり前のように面倒な仕事を押し付けられ奴隷のような扱いになった
お前のことは何でもわかっている、駄目なお前と付き合えるのは俺だけ、という態度
相手がいないと生きていけないと思い込まされている
→ 上下関係、主従関係を築く
やたら急かされたりお前のせいでイライラすると言われたことがある
機嫌の良い時と悪い時のムラが大きく、突然罵声を浴びせられたことがある
思い通りにならない時、言葉ではなく不機嫌・無視・嫌がらせで不快感を表す
氷のような目、般若のような顔で睨みつけてくる
基本的に二人の時はピリピリしていて話しかけられない
優しい時もある、普通に会話ができるだけでホッとする(飴と鞭)
→ 不安な状態に置いて顔色をうかがわせ、態度で相手を支配する
気づいたら無視されたり仲間はずれにされるなど孤立させられていた
みんなもお前のことをおかしいと言っていたよと伝えてくる
悩みや失敗談、恥ずかしい話を聞き出し周囲を巻き込んで笑いものにする
悪評を流され、影響を受けた第三者からも傷つけられている
ツンデレや相手を思っての叱責を装ったり駄目なヤツを世話しているアピール
他の人には友好的に振舞うので自分に原因がある、相性が悪いだけと思われている
→ 逃げ場をなくし、孤立無援状態に追い込む
容姿や性格など一つも良い所がないかのように扱われ常に見下されている
趣味、ファッション、仕事、家族や友人などの大切なものを馬鹿にする
お前がいかにダメな人間か長時間のお説教をされたことがある
言葉や行動の中に非難できるポイントを見つけてはジクジクと否定し続ける
以前は褒めてくれたはずの長所を馬鹿にする
→ 自信を失わせ萎縮させる
愚痴っても共感してくれず、そんな目に遭うお前が悪いと逆に責める
楽しかった話をしてもつまらなさそうな顔で落胆させるような一言を返す
逆に失敗や不幸を喜んでいる節があり、ニヤニヤとその話題ばかり持ち出す
発言を許されない雰囲気、話し始めると冷たい目で見たり般若のような顔で威嚇する
少しの言い間違いや些細なミスを指摘しネチネチと責める
意見してもお前に言う資格はない、失敗したらどう責任を取るのかという態度
→ 話せなくなる、自己主張したり自発的な行動ができなくなる
頑張ったところで認めてくれることはなく何をしても言っても全否定
どちらの答えを選んでも馬鹿にするような否定のための会話を仕掛けてくる
やめて欲しいと頼んでもとりあってくれず、解決できない
冗談のつもりだったのにプライドが高い、怒りっぽい奴だ、と周囲にふれまわる
→ ただ一方的に傷つけられる以外の選択肢を失い無気力になっていく
存在を無視され、他の人とは楽しく会話するところを見せつけてくる
舌打ち、深いため息、笑顔を見せない、硬い表情、軽蔑したような視線で傷つける
仕事の邪魔をしたり、ミスを誘発させようとしてくる
言いたくないことを言わせたりやりたくないことをやらせようとする
距離を置こうとしても監視しアラ探ししたネタを元に絡んできて否定する
第三者を使ってプライベートを探られている
ロッカーや引き出し、鞄をあけられたり私物をあさられている形跡がある
待ちぶせ、背後を通る、視界に入る、ストーカーしていることをほのめかしてくる
→ アラ探しつつ、圧迫感を与え不安定な状態に置き続ける
■劣等感から心を守るため作られた人格
モラハラ加害者=自己愛性人格障害の特徴 [詳細版](なぜそうなるのか理由解説)
■優越感を得るため、身近な弱者を見下し傷つける
モラルハラスメントとは(精神的DV)
身近な一人をターゲットにし全否定!モラハラ加害者の特徴をまとめました。第4版
モラハラ =言葉や態度による精神的暴力。否定を繰り返し自信と意欲を奪う。
モラハラ加害者 自己愛性人格障害 チェックシート
原因
一見自信ありげに見えますが、原因は「強すぎる劣等感」です。
自信がなく自慢したり人を見下したり誰かになりきっていないと自分を保てない。
■ 幼少期に父親が不在がち・暴力的で子供に無関心、母親が過保護過干渉で支配的
■ 反抗期がなくとても親孝行。男の場合マザコン、女の場合ファザコンの傾向
■ 学生時代に勉強・スポーツ・恋愛・友人関係がどれも中途半端だった
特徴と行動パターン
■ 自分を皆から愛され賞賛されるべき特別な人と思っている。憧れの人の動きや考えをコピーしてなりきり、特に実績ががなくても大物ぶった態度をとる
■ 目立つのに必死、声が大きい、話を盛る、長々と一方的に話す、演説や自慢話が好き、人が話している時はイライラ、キーワードに反応して話題をもぎ取る、同じ話を何度もする、決めゼリフがある、難解な表現やもったいぶった言い回し
■ 地位を求める、ランク付けに一喜一憂、天才・一流などの言葉を好む、誉められると5歳児の顔ではしゃぐ、○○さんに認められているなど人の評価を強調する
■ 身近な一人を見下し一つも良い所がないかのごとく全否定。自信を失わせたり評判を貶す。外面が良く愛情からの叱責、冗談のつもりとカモフラージュ
■ 標的は自己愛より賞賛を浴びていて敵視された人、付き合いが長く奴隷化した人、コミュ障・友達少ない、言い返せない性格、マイペースで媚びない、欲がない人
■ それ以外の人には饒舌で愛想が良い。愛嬌をふりまき道化を演じる、やたら謙遜、おごる、物を贈る、世話を焼く、いい人アピール頑張ってるアピールがうまい
■ 自分を良くターゲットを悪く見せるため嘘をつき、都合の悪い記憶は消去改ざん
■ ふとした時の冷酷さや器の小ささから本能的に違和感を覚える人もいる
■ ギョロ目で爬虫類を思わせる風貌、どや顔、人を辱めニヤニヤ笑い、ターゲットを見る冷たい横目、しゃべり方・立ち振る舞いがわざとらしく演技くさい
■ 上から目線で説教やダメ出し、悩みや恥ずかしい話を聞き出し周囲にばらまく、人に嫌がることをさせたり笑いものにするのが好き、仲間はずれを作りたがる
■ デリカシーに欠ける言動が多い、空気が読めない、人の心の痛みがわからない
■ 人それぞれが理解できず人のやり方や趣味をバカにし自分の価値観を押し付ける
■ 思い通りにしたい、こだわりが強くしつこい、不機嫌な態度で人をコントロール
■ 目立つ派手な仕事ばかりやりたがる。雑用ややりたくない仕事は人に押し付け、少し手伝っただけで実績を主張して手柄を横取りする。 身近な人は引き立て役や自分が賞賛を得るための道具、利用価値がなくなれば捨ててしまう
■ 考えることが苦手。自分の意見がなく人の言葉からパクる、人のマネをする、劣化コピー、個性がなくどこか薄っぺらい、多数派に流れる、創造的活動が苦手
■ 批判に弱く、些細な指摘に落ち込んだり激怒し嫌がらせ(自己愛憤怒)。または自分の才能に嫉妬されたと考え取り合わない。手柄は自分のものだが失敗は人のせい
■ 不利なことを言われると無視をしたり、落ち着き払った態度で相手をおかしな言いがかりをつけてきた悪者に仕立てあげ被害者を装う、非を認めず謝らない
■ 嫉妬深く人の状況を羨み、些細なことでも優位に立ちたがる。身近な人の幸せを喜べず、ガッカリさせるような態度を示したり興味のないフリ。人の苦しむ姿が好きで、失敗や失恋などの不幸を喜び周囲にばらまく。
■ 自分より上か下かで態度を変える。目上の人やよその人には媚び、下はもの扱い
■ 友達の少ない人を馬鹿にするが、自分も長期的に付き合っている友達がいない
■ 自分単体で価値を見いだせないので趣味がなく一人で有意義な時間を過ごせない
■ 一人でいられない。取り巻きと行動を共にしたり必ず誰かと同居・同棲している
■ 取り巻きの条件は自分を否定せず無能であること。金品で釣ったヨイショ要員
■ 恋人も容姿・学歴・職業で特に秀でたところがなく、合わせてくれる人を選ぶ
■ セックス依存で自信のない人をおだてて誘惑、支配的な行為を好む、下ネタ好き
■ 前任者(前の恋人)も無視されたり馬鹿にされて辞めている(別れている)
自己愛性パーソナリティ障害の特徴70連発(被害者体験談)
モラハラ被害者 チェックシート
あなたもタゲられていませんか?
はじめは愛想よく近づいてきて過保護過干渉に世話を焼いてくれた
音楽や服、趣味や行く店など好きなものを勧めてきたりマネをされた
感謝が足りないと言われたり、相手より目立ったり賞賛を浴びてしまったことがある
恩を着せたり年上であることを強調したり失敗を責めるなど、徐々に上から目線に
当たり前のように面倒な仕事を押し付けられ奴隷のような扱いになった
お前のことは何でもわかっている、駄目なお前と付き合えるのは俺だけ、という態度
相手がいないと生きていけないと思い込まされている
→ 上下関係、主従関係を築く
やたら急かされたりお前のせいでイライラすると言われたことがある
機嫌の良い時と悪い時のムラが大きく、突然罵声を浴びせられたことがある
思い通りにならない時、言葉ではなく不機嫌・無視・嫌がらせで不快感を表す
氷のような目、般若のような顔で睨みつけてくる
基本的に二人の時はピリピリしていて話しかけられない
優しい時もある、普通に会話ができるだけでホッとする(飴と鞭)
→ 不安な状態に置いて顔色をうかがわせ、態度で相手を支配する
気づいたら無視されたり仲間はずれにされるなど孤立させられていた
みんなもお前のことをおかしいと言っていたよと伝えてくる
悩みや失敗談、恥ずかしい話を聞き出し周囲を巻き込んで笑いものにする
悪評を流され、影響を受けた第三者からも傷つけられている
ツンデレや相手を思っての叱責を装ったり駄目なヤツを世話しているアピール
他の人には友好的に振舞うので自分に原因がある、相性が悪いだけと思われている
→ 逃げ場をなくし、孤立無援状態に追い込む
容姿や性格など一つも良い所がないかのように扱われ常に見下されている
趣味、ファッション、仕事、家族や友人などの大切なものを馬鹿にする
お前がいかにダメな人間か長時間のお説教をされたことがある
言葉や行動の中に非難できるポイントを見つけてはジクジクと否定し続ける
以前は褒めてくれたはずの長所を馬鹿にする
→ 自信を失わせ萎縮させる
愚痴っても共感してくれず、そんな目に遭うお前が悪いと逆に責める
楽しかった話をしてもつまらなさそうな顔で落胆させるような一言を返す
逆に失敗や不幸を喜んでいる節があり、ニヤニヤとその話題ばかり持ち出す
発言を許されない雰囲気、話し始めると冷たい目で見たり般若のような顔で威嚇する
少しの言い間違いや些細なミスを指摘しネチネチと責める
意見してもお前に言う資格はない、失敗したらどう責任を取るのかという態度
→ 話せなくなる、自己主張したり自発的な行動ができなくなる
頑張ったところで認めてくれることはなく何をしても言っても全否定
どちらの答えを選んでも馬鹿にするような否定のための会話を仕掛けてくる
やめて欲しいと頼んでもとりあってくれず、解決できない
冗談のつもりだったのにプライドが高い、怒りっぽい奴だ、と周囲にふれまわる
→ ただ一方的に傷つけられる以外の選択肢を失い無気力になっていく
存在を無視され、他の人とは楽しく会話するところを見せつけてくる
舌打ち、深いため息、笑顔を見せない、硬い表情、軽蔑したような視線で傷つける
仕事の邪魔をしたり、ミスを誘発させようとしてくる
言いたくないことを言わせたりやりたくないことをやらせようとする
距離を置こうとしても監視しアラ探ししたネタを元に絡んできて否定する
第三者を使ってプライベートを探られている
ロッカーや引き出し、鞄をあけられたり私物をあさられている形跡がある
待ちぶせ、背後を通る、視界に入る、ストーカーしていることをほのめかしてくる
→ アラ探しつつ、圧迫感を与え不安定な状態に置き続ける
何故このような人格が作られるのか、詳しくはこちら
■劣等感から心を守るため作られた人格
モラハラ加害者=自己愛性人格障害の特徴 [詳細版](なぜそうなるのか理由解説)
■優越感を得るため、身近な弱者を見下し傷つける
モラルハラスメントとは(精神的DV)
[ モラハラ・自己愛 ] ... 同じカテゴリの記事(ランダム表示)
[ メイン記事 ]
- 自己愛性人格障害・モラハラチェックシート ← タゲられチェックを追記しました。
「モラハラ・自己愛性人格障害チェックシート」へのコメント
チェック表
身近にいる問題ある人の原因が特定できて目がさめるような思いです
このチェック表を本人に見せたら自覚する可能性あるでしょうか?
すごく当てはまってます
身近にいる問題ある人の原因が特定できて目がさめるような思いです
このチェック表を本人に見せたら自覚する可能性あるでしょうか?
すごく当てはまってます
つくね |
No.31
自覚は難しいそうです、モラハラ対策のページも参考にして下さい。
このチェック表は被害に遭ってる人向けなのですが、自己愛本人には…
プライドを傷つけてしまうと話を聞いてくれないそうなので
適当にアレンジして使ってみてください。
管理人 |
[ 編集 ] No.32
これ、自己愛性人格障害と関係のない管理人の私怨丸出しですねw
要するに、こういう人物の被害者なんでしょ?
優位に立てなかったから、こういう形で憂さ晴らししてんでしょ?
管理人も自己愛性人格障害かとw
名無しのグルメ |
No.143
具体的にどの項目ですか?
因果関係を説明できるもののみリストとして採用してるので
気になる項目があれば聞いて下さい、結構厳選しています。
マジメなレスを期待しての書き込みではないかもしれませんが
良い機会なので説明しておくと、
モラハラ体験者があげていた加害者の特徴60件以上、
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-106.html
書籍やネット、ニュースなどにあがったモラハラチェックリスト10件、
専門家が自己愛性人格障害の行動パターンとしてあげている特徴30件、
合計100件ほどを項目ごとに分類し、出てきた回数が多い、因果関係を説明できる、
客観的に判断できる、という条件から選んでいます。
口が臭いとか葬式好きとか宗教にハマる、などは採用を見送りました。
>優位に立てなかったから、こういう形で憂さ晴らししてんでしょ?
名無しのグルメさんは優位に立てなかった時は憂さ晴らしするんですか?
管理人 |
[ 編集 ] No.146
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
No.169
>うそつき、ツンデレ、容赦ない攻撃、見た目爬虫類、目つきが変、一見さわやかで人当りがいい
>自分の思うように私が動かないと、他に見たこともないような目つきで萎縮させ、なじり、その攻撃は、ごめんなさい、私が悪かったですというまで続きます。情報をコントロールし、私を孤立させます。
典型的な職場自己愛ですね
変な目つきも体験談によると爬虫類のような冷たい目だそうですが、
トップ画像に使ってる絵画、こんな目つきでしたか?
同僚ということは転職組なのでしょうか、
辞められないでしょうし、異動できれば一番いいのですが
管理人 |
[ 編集 ] No.171
コメントありがとうございます。
わかってくれる人がいるというだけで、本当に気が楽になりました。
機嫌のいい時と悪い時で、まったく顔つきが違うのですぐわかります。
そうです。まさしく爬虫類です。このサイトを初めて見たとき、この表現があまりにぴったりなので、それで、ああこの人そうだったんだと納得した次第です。
職場の場合、最も困るのは、情報を制限されることです。そのため、きちんと目的にあった仕事ができません。それを何度言ってもわかってくれません。私は中途半端な仕事しかできないような劣等感を植え付けられています。
スキップ |
No.173
職場だとこんな感じですよね
・能力を認めず惨めな仕事をさせる
・失敗や弱点ばかり暴き立て、才能が発揮されないように仕向ける。
・大切な情報を伝えない
・やたら急かしたりイラ立たせるようなことをしてミスを誘う。
・ターゲットのせいで段取りが台無しになった、という状況を作ろうとする。
・わざといない時に会議を招集して、みんなに迷惑をかけたと説教。
・わざと小声で言ったりわかりにくい説明をし、聞き返すと声高に罵る。
管理人 |
[ 編集 ] No.175
初めまして、
初めまして、身近な存在として父親が非常に当てはまります。
そのせいか、自分も同じ【自己愛性人格障害】に非常に当てはまるところがあり非常に参考になりました。
父親は、どうしても切り離すことのできない存在で非常に困っていたところ、
自分の心がおかしくなっているのを見かねて、父の入院を期に施設へ強引に入れることになってからは、心が緩和されました。
自分も、【自己愛性人格障害】の傾向があると思うのでよく読んで注意して生活していきたいと思いました。
初めまして、身近な存在として父親が非常に当てはまります。
そのせいか、自分も同じ【自己愛性人格障害】に非常に当てはまるところがあり非常に参考になりました。
父親は、どうしても切り離すことのできない存在で非常に困っていたところ、
自分の心がおかしくなっているのを見かねて、父の入院を期に施設へ強引に入れることになってからは、心が緩和されました。
自分も、【自己愛性人格障害】の傾向があると思うのでよく読んで注意して生活していきたいと思いました。
海月 |
[ 編集 ] No.251
Re:初めまして、
今ちょうど別の記事にも「私も自己愛かも」という方がみえてます。
自覚された方たちが自戒のために作られた心得をまとめたので
参考にしてくださいね。
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
今ちょうど別の記事にも「私も自己愛かも」という方がみえてます。
自覚された方たちが自戒のために作られた心得をまとめたので
参考にしてくださいね。
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
管理人 |
[ 編集 ] No.252
サラリーマンとモラハラ
詳しくまとめられていて素晴らしいですね!
私自身も会社勤めを通じてアレ?と思ってしまう上司を多数確認してますね。
極力関わらないようにしても、関わってくるのが彼らなので・・・
1.日頃から味方を増やすよう心がけ、モラハラの証拠も抑えてゆく
2.彼らが仕掛けてきた場合、表向き従い、腰を低く対応しつつも、軽く反論。
3.反論は軽く、一気に行わない。しかし、記録や証拠類は出しつつ行う。
「これ以上仕掛けるなら、全面戦争の準備できてるよ。やる?」と示唆。
彼らが御しにくい相手とこちらを認識すれば十分。
4.万一、相手が諦めず、あれこれと執拗な攻撃が長期化する場合は、
普通の人には只の社交辞令でも、彼らはイラっとするであろう言動を
あちこちに仕込み、相手が自爆するのを気長に待つ
(一斉送信メールでよくわからない叱責(当人には全うな内容なんだろうが)
してくるとかが良い自爆例ですねー)
4まで行くと良心の呵責もありますが、私とて会社で生き残らねばなりません。
知恵比べをしているんだと割り切ることにしてます。
所で、私自身は、彼らは己が何者かを良く自覚していると思うのですね。
他者に認めることができないだけで。
困った所ですが、そこが最大の弱点でもあるように感じます。
詳しくまとめられていて素晴らしいですね!
私自身も会社勤めを通じてアレ?と思ってしまう上司を多数確認してますね。
極力関わらないようにしても、関わってくるのが彼らなので・・・
1.日頃から味方を増やすよう心がけ、モラハラの証拠も抑えてゆく
2.彼らが仕掛けてきた場合、表向き従い、腰を低く対応しつつも、軽く反論。
3.反論は軽く、一気に行わない。しかし、記録や証拠類は出しつつ行う。
「これ以上仕掛けるなら、全面戦争の準備できてるよ。やる?」と示唆。
彼らが御しにくい相手とこちらを認識すれば十分。
4.万一、相手が諦めず、あれこれと執拗な攻撃が長期化する場合は、
普通の人には只の社交辞令でも、彼らはイラっとするであろう言動を
あちこちに仕込み、相手が自爆するのを気長に待つ
(一斉送信メールでよくわからない叱責(当人には全うな内容なんだろうが)
してくるとかが良い自爆例ですねー)
4まで行くと良心の呵責もありますが、私とて会社で生き残らねばなりません。
知恵比べをしているんだと割り切ることにしてます。
所で、私自身は、彼らは己が何者かを良く自覚していると思うのですね。
他者に認めることができないだけで。
困った所ですが、そこが最大の弱点でもあるように感じます。
平社員1号 |
[ 編集 ] No.259
Re:サラリーマンとモラハラ
ありがとうございます、
それからモラハラ対策も。資料として参考にさせていただきますね。
モラハラ上司は厄介ですよね。
しかもそういう社風だと黙認されてしまうことも多いという…。
「自爆を待つ」という表現は、体験談の中でも度々目にするので
正に昨日モラハラ対策のページに追加したところなんですが、
>只の社交辞令でも、彼らはイラっとするであろう言動
モラハラ的に地味に反撃するということでしょうか?
>彼らは己が何者かを良く自覚していると思うのですね。
そういう説を書いてる方もいました、わかってて否定し続けていると。
いっそ認めてしまおう、とはならないんですかね。
ありがとうございます、
それからモラハラ対策も。資料として参考にさせていただきますね。
モラハラ上司は厄介ですよね。
しかもそういう社風だと黙認されてしまうことも多いという…。
「自爆を待つ」という表現は、体験談の中でも度々目にするので
正に昨日モラハラ対策のページに追加したところなんですが、
>只の社交辞令でも、彼らはイラっとするであろう言動
モラハラ的に地味に反撃するということでしょうか?
>彼らは己が何者かを良く自覚していると思うのですね。
そういう説を書いてる方もいました、わかってて否定し続けていると。
いっそ認めてしまおう、とはならないんですかね。
管理人 |
[ 編集 ] No.261
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
|
No.263
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
No.264
Re:サラリーマンとモラハラ
丁寧な返信ありがとうございます。
> 資料として参考にさせていただきますね。
「避けられるなら避けたい」は皆思うところだと思いますが、
私の投稿でお役に立てる所があれば幸いです。
> モラハラ的に地味に反撃するということでしょうか?
そうですね。私はモラハラ返しと呼んでます。
非公開で例を投稿致します。ただ、わかりにくいかもしれませんが。。。
真綿で締めるように上司を孤立させてゆきます。
そのうち、自爆して視界から消え去ります。
結局、1で揚げた日頃の味方作りが、とてもとても重要だと思うのです。
出張したらお土産を買う、役に立ちそうな情報や変な人情報を惜しみなく共有、
行事には率先して参加、雑事を喜んで引き受ける、雑談をマメにする、などなど。
土日まではベッタリしませんけど、正常な人と、正常な関係を築いておけば、
誰が変な上司か?とか色々情報を教えてもらえて、
遭遇する前に避けることすらできるようになるわけで。
私も入社後から何度か被害にあい、
ストレスで就業中に気絶したりとかしてましたが、
今は、なんとか乗り越えられる気がしてます。
ただ、こちらのサイトのような情報をもっと早く、もっと早く、
知っていれば良かったなと思います。
入社当時の私は、世の中は善意で溢れていると信じていた青二才でしたよ。
とほほほほ。
丁寧な返信ありがとうございます。
> 資料として参考にさせていただきますね。
「避けられるなら避けたい」は皆思うところだと思いますが、
私の投稿でお役に立てる所があれば幸いです。
> モラハラ的に地味に反撃するということでしょうか?
そうですね。私はモラハラ返しと呼んでます。
非公開で例を投稿致します。ただ、わかりにくいかもしれませんが。。。
真綿で締めるように上司を孤立させてゆきます。
そのうち、自爆して視界から消え去ります。
結局、1で揚げた日頃の味方作りが、とてもとても重要だと思うのです。
出張したらお土産を買う、役に立ちそうな情報や変な人情報を惜しみなく共有、
行事には率先して参加、雑事を喜んで引き受ける、雑談をマメにする、などなど。
土日まではベッタリしませんけど、正常な人と、正常な関係を築いておけば、
誰が変な上司か?とか色々情報を教えてもらえて、
遭遇する前に避けることすらできるようになるわけで。
私も入社後から何度か被害にあい、
ストレスで就業中に気絶したりとかしてましたが、
今は、なんとか乗り越えられる気がしてます。
ただ、こちらのサイトのような情報をもっと早く、もっと早く、
知っていれば良かったなと思います。
入社当時の私は、世の中は善意で溢れていると信じていた青二才でしたよ。
とほほほほ。
平社員1号 |
[ 編集 ] No.267
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
No.268
Re:サラリーマンとモラハラ
>日頃の味方作りが、とてもとても重要だと思うのです。
これは本当にそう思います。
二者関係は危険なので予防策として集団に紛れる、と書いてる人もいました。
ただ、仲間づくりが壊滅的に苦手な人も世の中にはおり…
そういう人が真っ先に狙われるんだろうと思います。↓
(体験談から)
>上なら権力が無くなった時、下なら仲間の少ない順からタゲられる。
>新人は仲間は少なくて権力が無いから真っ先にタゲられる。
>これがずっと職場で繰り返されてきた。
それから、非公開の方読ませていただきましたが、
この件に関して言えばですが、上司は全くノーダメージじゃありませんか?
むしろ平社員1号さんの方が悪いイメージをまいてしまっているような…
普段は我慢の子で、もっと理不尽な扱いを受けた時にのみ
深刻に周囲に打ち明けたほうがよい気がします。
>視界から消え去ります。
でも過去に自爆を誘って追いやった実績があるのかな…?
以前、部下15人の前で自己愛憤怒を起こして異動していった上司の体験談は
いただいたことがあるのですが…。
>日頃の味方作りが、とてもとても重要だと思うのです。
これは本当にそう思います。
二者関係は危険なので予防策として集団に紛れる、と書いてる人もいました。
ただ、仲間づくりが壊滅的に苦手な人も世の中にはおり…
そういう人が真っ先に狙われるんだろうと思います。↓
(体験談から)
>上なら権力が無くなった時、下なら仲間の少ない順からタゲられる。
>新人は仲間は少なくて権力が無いから真っ先にタゲられる。
>これがずっと職場で繰り返されてきた。
それから、非公開の方読ませていただきましたが、
この件に関して言えばですが、上司は全くノーダメージじゃありませんか?
むしろ平社員1号さんの方が悪いイメージをまいてしまっているような…
普段は我慢の子で、もっと理不尽な扱いを受けた時にのみ
深刻に周囲に打ち明けたほうがよい気がします。
>視界から消え去ります。
でも過去に自爆を誘って追いやった実績があるのかな…?
以前、部下15人の前で自己愛憤怒を起こして異動していった上司の体験談は
いただいたことがあるのですが…。
管理人 |
[ 編集 ] No.270
ははは。でも、その人は既に視界から消えてます。
参考にならない話で申し訳なかったです。
想像するに管理人さんやここに体験談を寄せる方は、
私なんかよりも遥かに酷い人を相手にされてきたのだと思います。
それでは、またどこかで。
困っている人を見つけたらさりげなく、
このブログを紹介して行こうと思います。
平社員1号 |
[ 編集 ] No.275
お気を悪くされたら申し訳ありません、
飽くまであのエピソードに関しての話です、
イチャモン付け上司ではありますが、上司側が自分は仕事をきっちりしたいだけと正当化できてしまうケースでしたから。
でも実際追い出した(?)のでしたら本当に上司は孤立して自爆したんですね。
自爆というのは
>一斉送信メールでよくわからない叱責
こういうので更に上の評価者に目をつけられて異動させられたのでしょうか?
>困っている人を見つけたらさりげなく、
>このブログを紹介して行こうと思います。
ありがとうございます。
私も平社員1号さん同様、もっと早くに知っていたらと本当に思います。
管理人 |
[ 編集 ] No.279
優しくされては冷たく突き放されることを繰り返し、何度も別れを繰り返した彼がいます。
周りから仕事ができると思われていて、愛想も良く話しも楽しく外見もいいので女性からモテます。
優しい時は幸せでしたが、手のひらを返したように冷たくなる時があり、暴力を振るわれた事も度々あります。二人で将来の話もしていましたが、具体的な話題になると、何でお前みたいなババアと一緒にならなきゃいけないんだと顔面を蹴られ、私も絶望的になって他の男性と会ったりしてしまい、その事が知れると束縛、暴言がますます激しくなりました。
その後彼の家に同棲中も、気に入らない事があると夜中でも家から追い出され車で寝かされたり、数日間同じ部屋に入れてもらえず無視されたりしました。
周りの人には、私が仕事してたかだか20万もらって働いた気になって欲しくない、家事や習い事しててくれればいいと言っていましたが、実際は、家賃をもっと入れろ、数万円しか入れてないくせに当たり前の顔して居座るな、と言われ、蹴られて肋骨にひびが入る怪我をした時に同棲を解消しました。
別れたあと、彼が私の住所を探し出し、また付き合いが始まりましたが、優しいのは最初だけ、復縁して半月後には、ブス、男にだらしない、誰もお前の味方なんかしない、みんなに別れろと言われている、等、責められました。
度々別れ話をされ、こちらから離れると月に1度は着信があり、半年間連絡を無視したこともありましたが寂しくなってまた戻ったりしました。
今回別れたきっかけは、彼が海外旅行先からくれた電話に私がすぐ出なかったからです。女同士で居酒屋にいたのですが浮気を疑われ、居酒屋に無理言って領収書を再発行してもらいました。でも彼は、注文した明細を見ないと男といなかった証明にならない、と許してくれなかったので、居酒屋に過去のレシートを調べてもらって注文した内容全部を彼に伝えました。すると今度は、注文した物全部あとから羅列できるなんておかしい、言い訳ばかりするな、辻褄合わせに必死な馬鹿が、お疲れ様でした、と突き放されました。
どっちにしても私は怒られるんです。数週間謝っても許してくれないので、別れたいの?と聞くとそれでもいいと思ってる、と言われたので、わかりました今までありがとうございました、と言って連絡を断ちました。翌日着信がありましたが出ませんでした。それきりです。
私がちゃんとすればいつか二人で幸せになれると信じて6年間頑張りましたが無理でした。彼はモラハラ、回避依存では?という思いがあります。どうすればよかったのでしょうか。6年間彼に依存していたので、別れても辛いです。
長くなってすみません。
|
No.309
言うことを聞けば奴隷と主人の関係が固定化、
言うことを聞かなければ暴力、
>どっちにしても私は怒られるんです。
ご自分でもわかっている通り、
傷つけることが目的なので逃れる方法なんてないんです。
>どうすればよかったのでしょうか
最初に手のひらを返したように冷たくなり、
暴言や暴力が出始めた時点で別れる、それしかないです。
自分の性格がこうじゃなければうまくやれたかもと考えるかもしれませんが
もしあなたが彼氏以上に逆ギレしたりやり返すタイプだったら
彼は速攻であなたを捨てたでしょう、付き合うメリットがないですから。
誰が相手であっても、あなたがいくら頑張っても彼とは良い関係を築けません、
問題は彼の側にあるのだから。
あなたは悪く無いですよ。
被害者の症状をまとめたページです。
下の方の「被害者からのメッセージ」を読んでみてください。
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-108.html
(自己愛の恋愛のページに転載させてもらうかもしれません、ご了承ください。)
管理人 |
[ 編集 ] No.311
ありがとうございます。
彼は浅い付き合いの人からは良く思われていますが、
仕事では、トラブルを起こしては転職を繰り返して今は個人事業、離婚後も数人の女性と交際し私の前の彼女とも同棲しましたが別れ、不幸の手紙まで届いたことがあります。結局今は一人、やっぱり彼とやっていくのは彼に問題があって難しいんですね。色々参考になりました。
|
No.312
そんな話聞いた時点で廃棄物件です…
それでも依存したり離れがたい気持ちになってしまうものなんですね。
依存傾向があるとまた似たタイプの人に自ら近づいてしまう可能性があるので、
同じ轍を踏まないように気をつけてくださいね。
管理人 |
[ 編集 ] No.314
中には本当に酷いモラハラをする人間も居ると思いますが、言われる方に問題がある事の方が多いんじゃないですかね。
仕事で何回も同じミスしたり、すぐバレる嘘吐いたり、自分に非があるのに叱責されたらモラハラ。
知人が精神病で、自分にとって都合が悪い事を言われると「モラハラかも?」と騒ぎ立ててましたし、普通に生きてて常識と良識ある人は縁のない事ですよモラハラなんて。
|
No.352
そのエピソードと良識ある人はモラハラに縁がない、がどうつながるのかわかりませんし、その精神病の知人に違和感はないんですか?
すぐバレるウソをつく、
自分に非があるのに、相手を悪者に仕立てあげ被害者を装う、
(相手をモラハラ加害者扱いする)んですよね?
普通に生きてて常識と良識あっても病んだ人と関わらざるを得ない状況に
陥ることって結構あると思いますよ
管理人 |
[ 編集 ] No.354
威圧的対応は仕事だから、の一点張り…。
会社の上司が、凄く当てはまります。
有給が残っているので、やめるには勿体無い気もあり、やめるにもやめれない状況。
つかってしまえばイイのですが使えばまるで給料泥棒扱い。何か得策はないでしょうか?
会社の上司が、凄く当てはまります。
有給が残っているので、やめるには勿体無い気もあり、やめるにもやめれない状況。
つかってしまえばイイのですが使えばまるで給料泥棒扱い。何か得策はないでしょうか?
さっと |
No.360
Re: 威圧的対応は仕事だから、の一点張り…。
体験談の中に、怒りますよね?と前置きしてから話すと怒りにくくなるものです、というのがありましたよ。
だから「有給とったら、給料泥棒扱いして怒りますよねっ?」って聞くとか…
余計に怒られそうですよね…。
体験談の中に、怒りますよね?と前置きしてから話すと怒りにくくなるものです、というのがありましたよ。
だから「有給とったら、給料泥棒扱いして怒りますよねっ?」って聞くとか…
余計に怒られそうですよね…。
管理人 |
[ 編集 ] No.363
はじめまして
3年近く付き合っていた彼と別れました。
この記事を読んで彼はすべて当てはまってました。別れて良かったです。別れられてよかった…あの時は生きた心地がしなくて精神的に追い詰められていました。今はとても幸せです。
3年近く付き合っていた彼と別れました。
この記事を読んで彼はすべて当てはまってました。別れて良かったです。別れられてよかった…あの時は生きた心地がしなくて精神的に追い詰められていました。今はとても幸せです。
まあ |
No.365
Re: はじめまして
なるべく平均的な自己愛チェックリストにしたかったので
>彼はすべて当てはまってました。
大変励みになりました、ありがとうございます。
無事に別れられて良かったですね!
なるべく平均的な自己愛チェックリストにしたかったので
>彼はすべて当てはまってました。
大変励みになりました、ありがとうございます。
無事に別れられて良かったですね!
管理人 |
[ 編集 ] No.369
始めまして。
私は元上司から、セクハラ・パワハラ・モラハラをされてました。
7年程前、上司に社内の人との不倫の噂を流され、不倫なんてしてないです!と言ったら、それからずっと嘘つき呼ばわりされ続けています。
その噂を立てられた後、誤解を解く機会だからと上司の呑みの誘いをほぼ受けていると、次はセクハラ地獄が待っていました。
約2年間に渡り、強引に呑みに誘っては私のお尻や胸や足を触ったり、道でいきなり胸を鷲掴みにしてきたり、アパートの通路で抱き付いてきてキスしてこようとしたり、家に足を踏み入れてユニットバスを覗いたり・・本当に悪夢の連続でした。
そんな日々にも限界がきて「セクハラはやめて下さい」と言うと、今度はパワハラ・モラハラのオンパレードでした。
まさにその姿は、このサイトに書かれていた人格と99%一致!
私はセクハラの時点ですぐに弁護士や他の上司に相談しなかった事を、今でも悔やんでいて、日に日にその思いは強くなっています。
もし現在、ハラスメントで悩んでいる方がいらっしゃれば、自分が壊れてしまう前に信用出来る人に相談する事を強くおすすめします。
ちなみに、それらの事が理由で私は部署を替えてもらう事が出来ましたが、元上司の性根は全く変わっていないので、顔を見る度に吐きそうになるくらいのストレスは続いています。
私は元上司から、セクハラ・パワハラ・モラハラをされてました。
7年程前、上司に社内の人との不倫の噂を流され、不倫なんてしてないです!と言ったら、それからずっと嘘つき呼ばわりされ続けています。
その噂を立てられた後、誤解を解く機会だからと上司の呑みの誘いをほぼ受けていると、次はセクハラ地獄が待っていました。
約2年間に渡り、強引に呑みに誘っては私のお尻や胸や足を触ったり、道でいきなり胸を鷲掴みにしてきたり、アパートの通路で抱き付いてきてキスしてこようとしたり、家に足を踏み入れてユニットバスを覗いたり・・本当に悪夢の連続でした。
そんな日々にも限界がきて「セクハラはやめて下さい」と言うと、今度はパワハラ・モラハラのオンパレードでした。
まさにその姿は、このサイトに書かれていた人格と99%一致!
私はセクハラの時点ですぐに弁護士や他の上司に相談しなかった事を、今でも悔やんでいて、日に日にその思いは強くなっています。
もし現在、ハラスメントで悩んでいる方がいらっしゃれば、自分が壊れてしまう前に信用出来る人に相談する事を強くおすすめします。
ちなみに、それらの事が理由で私は部署を替えてもらう事が出来ましたが、元上司の性根は全く変わっていないので、顔を見る度に吐きそうになるくらいのストレスは続いています。
|
No.422
Re:始めまして。
>99%一致!
ありがとうございます(?)残りの1%が気になりますが(笑)
言葉の暴力も嫌ですけど、セクハラはもっと気持ち悪いですね。
訴えても面倒起こさないで的なことを言われて泣き寝入りさせられるパターンも多いので、部署を変わることができて本当に良かったですね。
>99%一致!
ありがとうございます(?)残りの1%が気になりますが(笑)
言葉の暴力も嫌ですけど、セクハラはもっと気持ち悪いですね。
訴えても面倒起こさないで的なことを言われて泣き寝入りさせられるパターンも多いので、部署を変わることができて本当に良かったですね。
管理人 |
[ 編集 ] No.425
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
No.443
普段はベタベタと甘えたり世話をやいたりするのに
時々些細なことに逆上して喧嘩に関係ない罵声をのべたりそれをきっかけに
別れると言ってそのまま着信拒否にして、
別れたいと言うわりに未練が断ち切れずメールを送って、寂しくなったら会いに行く。
傷つくことより幸せだった思い出を信じたい、
別れたくないから戻ってきて、待ってると言われて
なんだかんだのうちに復縁して、を何度も何度も繰り返していました。
ここ半年のうちに4回は別れると一方的に宣言しました。
ある日、自分が彼にやっていることは構造がDVと同じだと気づきました。
調べて、最近よく聞くモラハラという単語が出てきたときは、正直ショックを受けました。
そのときまで自覚はなかったのです、大変恥ずべきことだったと思います。
また、彼の言動からも、被害者の傾向を感じました。
・喧嘩で悲しい思いをしてもまた楽しい思いでを作って行くことが大事だから一緒にいたい。
・歯向かってもろくに話をきいてくれない上にずっと怒るだけだから反論しなかった
・安心させてやれない自分にも非があると思った
・○○(私)以外で他に誰かと付き合える気もせず、一人になるのが怖かった
会った日、また喧嘩の後に、ほぼ必ず性行為があったのも、
うまくいっている時期にやたらと好きと口にするのも、
今思えばそういうことだったんだろうか、と思います。
何かしらの専門医に診断されたわけではないのですが、自分の性質としてカウンセリングを受け
今は、はき違えた執着をしすぎることもなく
冷静に彼と距離をおいて、自分のことを考え直しています。
|
No.447
Re:チェックシート
>doremiさん
>ビックリするほどその人の行動にあてはまります
たくさん統計をとりましたが、本当に同一人物のように同じ行動をとります。
対策はこちらのページを参考にしてください。
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
我慢してやり過ごせそうなら、対応と接し方のページを、
みんなも理解してくれてるとのことなので、協力を仰げそうなら
周囲の協力を得て闘うのページを参考にしてください。
「わかりやすいけど救いのないサイトですね」と言われているので(笑)
無事に解決できた暁にはご報告いただけると嬉しいです。
>doremiさん
>ビックリするほどその人の行動にあてはまります
たくさん統計をとりましたが、本当に同一人物のように同じ行動をとります。
対策はこちらのページを参考にしてください。
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
我慢してやり過ごせそうなら、対応と接し方のページを、
みんなも理解してくれてるとのことなので、協力を仰げそうなら
周囲の協力を得て闘うのページを参考にしてください。
「わかりやすいけど救いのないサイトですね」と言われているので(笑)
無事に解決できた暁にはご報告いただけると嬉しいです。
管理人 |
[ 編集 ] No.448
女性で、彼氏にモラハラをしてしまうんですね。
おそらく境界性だと思いますが、
「特別な自分でなければならない」という意識がない分
自分のダメな部分も受け入れやすいし自己愛よりは治りやすいと思います。
自己愛用に作ったページですが、部分的には参考になるかもしれないのでどうぞ
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
>彼の言動
すごくわかりやすいので、資料としてまとめさせてもらうかもしれません、
よろしくお願いします。
管理人 |
[ 編集 ] No.449
№422の者です。
対策のサイト見ました。
実際のところ、対策も難しいですよね。
関わりたくないのに相手は攻撃してくるし、自分の気分によっては楽しげに話し掛けてくる。この不景気では転職も難しいので、逃げることも出来ない。
私の場合、ハラスメントの加害者が直属の上司だから話をせざるを得ないし、2フロアしかない社内は仕事の効率と内容を考えるとフロアの移動も難しく。
顔も見たくないのに、目の前が上司の席(でした)。これは拷問です。
仕事に集中出来なくて、それによりミスをし、上司に嫌味を言われてまた仕事に集中出来なくなり・・の負のスパイラルに陥りました。
毎日のように繰り返される悪口、嫌味、セクハラ・・被害者になった事がない人は、これがどれほどの苦痛なのか理解はしてくれません。
セクハラは「あなたが勘違いさせる言動を取ったのではないか」と言われ、悪口は「好きな気持ちの裏返しじゃない?」と。嫌味も「アウトかセーフか、ギリギリのラインだね。無視しとけばいいじゃん」程度にしか思われません。
しかし加害者は、被害者がそのギリギリのラインで傷付く事が分かっていて、ジワジワと攻撃してきます。
そしてよく行われていたのが、言い逃げ。
通りすがりに嫌味を言って逃げる。目の前の席で悪口を言った直後に席を外す。
・・文句の返しようがありません。
自分の思い込み(妄想)で、注意という名の文句を言ってきますが、「そうではないんですよ」と説明しても聞く耳持たず。
逆に「俺の言う事なんか聞かない」と周囲に言って回っていました。
また、何度か険悪な関係になり話し合いをしましたが、自分にとって都合の悪い内容は頭から完全削除で、数日後には(話し合いをした内容で)ある事無い事を他の人に言いふらす始末。
今となっては、早めにキレれば良かったのかな(行きすぎたセクハラは勿論、全暴露!)とも思いますが、社内でキレたら自分の会社での立場も危うくなる(退職とか)かな?と考えたら、それも出来ませんでした。
他のモラハラ等のサイトを見ていたら、解決策としてメンタルコントロール推しが多数ありましたが。
結局、理性があって我慢強い人間の方が損をするのかも知れませんね。
そういう意味では、このサイトで思いを吐き出す事が出来て助かりました。
だからもし、被害にあった事がない方がこれらのコメントを見ても、被害者の事を否定はしないで欲しいと思います。
我慢しすぎる自分、強く言えない自分、衝突しない事を選んで心を病んでしまった自分を、誰より悔いているのは被害者だと思いますので・・
対策のサイト見ました。
実際のところ、対策も難しいですよね。
関わりたくないのに相手は攻撃してくるし、自分の気分によっては楽しげに話し掛けてくる。この不景気では転職も難しいので、逃げることも出来ない。
私の場合、ハラスメントの加害者が直属の上司だから話をせざるを得ないし、2フロアしかない社内は仕事の効率と内容を考えるとフロアの移動も難しく。
顔も見たくないのに、目の前が上司の席(でした)。これは拷問です。
仕事に集中出来なくて、それによりミスをし、上司に嫌味を言われてまた仕事に集中出来なくなり・・の負のスパイラルに陥りました。
毎日のように繰り返される悪口、嫌味、セクハラ・・被害者になった事がない人は、これがどれほどの苦痛なのか理解はしてくれません。
セクハラは「あなたが勘違いさせる言動を取ったのではないか」と言われ、悪口は「好きな気持ちの裏返しじゃない?」と。嫌味も「アウトかセーフか、ギリギリのラインだね。無視しとけばいいじゃん」程度にしか思われません。
しかし加害者は、被害者がそのギリギリのラインで傷付く事が分かっていて、ジワジワと攻撃してきます。
そしてよく行われていたのが、言い逃げ。
通りすがりに嫌味を言って逃げる。目の前の席で悪口を言った直後に席を外す。
・・文句の返しようがありません。
自分の思い込み(妄想)で、注意という名の文句を言ってきますが、「そうではないんですよ」と説明しても聞く耳持たず。
逆に「俺の言う事なんか聞かない」と周囲に言って回っていました。
また、何度か険悪な関係になり話し合いをしましたが、自分にとって都合の悪い内容は頭から完全削除で、数日後には(話し合いをした内容で)ある事無い事を他の人に言いふらす始末。
今となっては、早めにキレれば良かったのかな(行きすぎたセクハラは勿論、全暴露!)とも思いますが、社内でキレたら自分の会社での立場も危うくなる(退職とか)かな?と考えたら、それも出来ませんでした。
他のモラハラ等のサイトを見ていたら、解決策としてメンタルコントロール推しが多数ありましたが。
結局、理性があって我慢強い人間の方が損をするのかも知れませんね。
そういう意味では、このサイトで思いを吐き出す事が出来て助かりました。
だからもし、被害にあった事がない方がこれらのコメントを見ても、被害者の事を否定はしないで欲しいと思います。
我慢しすぎる自分、強く言えない自分、衝突しない事を選んで心を病んでしまった自分を、誰より悔いているのは被害者だと思いますので・・
|
No.464
数年前にひどい目に遭い人間不信になりました。今でも自分が悪かったのかなと思うほど洗脳されていました。色々な本を読み、自己愛性パーソナリティー障害という言葉がぴったりきました。
このまとめはすごい!すべてあてまはまります。
ま |
No.470
一言。
チェックシートの項目、すべてに当てはまる人もいなければ、すべてに当てはまらない人もいない。
それだけ。
せん |
No.474
Re:№422の者です。
言い逃げ、体験談にあったのでわかります。
すれ違いざまにシネに相当するオリジナルワードをつぶやくと書かれてました。
言い返したくてもお得意の「そういう意味で言ったんじゃない」を
繰り出すんでしょうね。
体験談に付け加えさえてもらうかもしれません、よろしくお願いします。
メンタルコントロールって何ですか?
ただ嫌なことを言われても気持ちを切り替えましょう的な、
結局は被害者が我慢しなくてはならない感じでしょうか?
言い逃げ、体験談にあったのでわかります。
すれ違いざまにシネに相当するオリジナルワードをつぶやくと書かれてました。
言い返したくてもお得意の「そういう意味で言ったんじゃない」を
繰り出すんでしょうね。
体験談に付け加えさえてもらうかもしれません、よろしくお願いします。
メンタルコントロールって何ですか?
ただ嫌なことを言われても気持ちを切り替えましょう的な、
結局は被害者が我慢しなくてはならない感じでしょうか?
管理人 |
[ 編集 ] No.477
あまりにタイムリーなのでまさんとせんさんが同一人物で
からかわれてるのかなと思ってしまいました。
>せんさん
真上ですべてあてはまります、と言ってくれてるのにですか?
当てはまる人に会ったことがないのはラッキーなだけだと思います。
管理人 |
[ 編集 ] No.478
メンタルコントロールというのは、端的に言えば「強い心を持つ」ということでしょうか。
自分が悪い事をしていないのであれば、堂々としていろ(していられるようになりましょう)というやつです。
言ってる事は分かるけど「真摯に向き合って話をしたら、きっと相手は分かってくれる」と思って育ってきた私にとって、何を言っても通じない人間がいるという事がお驚きで、自分を保つのがやっとでした。
まさか嘘をついている人の言う事を無条件に信じて、正直に話をしている自分が嘘つき呼ばわりされるとは思ってもいなかったので、私も人間不信になりました。
今も「正直者より、嘘をつく人の方が生きやすい」とどこかで思っています。
かと言って、自分も嘘つきになりたいとは思っていませんが。
話を戻しますが、メンタルコントロールはおそらくメンタルクリニックとかそういう系で扱っているのではないかと。
しかしクリニックに行くのは最後の手段みたいな感じもありますので、多くの人は悩んでいても行けないのではないでしょうか?
となるとやはり傷付き続けるか、逃げるしかないのかな、と思うと何だか不条理な気がします。
結局は、立場が上の人間だったら好きなように言わせておけ、という事なんでしょうかね。
|
No.481
ありがとうございます。
結局のところ強い心で我慢!で根本的な解決がされないのが残念ですね。
気にしないフリも限界があると思います、
何年も一緒にいたら人格にも影響を与えるし人生を無駄にするし、
だからと言って被害にあってる方が逃げなければならないのは理不尽ですね
どうやって解決すればいいのか…
管理人 |
[ 編集 ] No.483
あれ?
レスしてたんですが、削除ですかね?
多角的・多面的に人や物事を見ることができれば、いわゆる「モラハラ」に囚われずに本人が生きやすいと思うんですがね。
某ブログとか見てると「あなたは悪くない。悪いのはすべて相手。」と・・・。
そんな思考回路してたら、会社だろうが家庭だろうが、人間関係なんて上手くいくはずもなく。
せん |
No.486
ちなみに、削除するなら、474・478も削除してもらえませんか?
これだけ見ると、閲覧者の中にはまるで完結(論破)されてるように誤読する方もおられるかもしれませんので。
せん |
No.487
削除なんてしてないですよ
某ブログが何かわかりませんが、
「悪いのはすべて相手。」と言ってるのが加害者で、
そう言われ続けて自分が悪いと思い込み萎縮して奴隷のようになってるのが被害者。
被害者を装いながら攻撃するから、被害者が悪い人に見えるんですよ。
管理人 |
[ 編集 ] No.488
前の職場(飲食関係)の上司がピッタリ当てはまります!
人の嫌がることをする。
わざと少ない人数で仕事をさせてミスを誘発させていました。
時折、オーダーミスが出たときなどは
怒鳴り散らしてオーダーミスの商品定価で買い取れ!
早く事務所行って財布持ってこいでしたから・・。
忙しくなるといきなり癇癪起こして私のやっている仕事に
ネチネチ文句を言う
酷いときには蹴られたり、歩いている前にわざと足を出して
つまづかせようとする。
私の私物などをよく隠す。
暴力を振るう。
以前、背後からいきなりとび蹴りされて思いっきり転倒したことも
ありましたがニヤニヤ笑っているだけで悪い事をした自覚なし
シフトにしても毎日のように朝から晩まででした。
完全に法定労働時間超えておりもう限界でしたので
普通のやりかたしてもコイツには応えないと思いましたので
毎月270時間越えのタイムカードをツイッターにアップして
労働条件の酷さを訴えたら
人事部長が飛んできました。が上司は自己愛丸出しで
自己弁護しまくりで私が懲戒解雇になりました。
どんな形であれあんな糞上司とオサラバできてよかったと思います。
ココを見ていると惰性で自己愛上司の下にいてもいい事ないですから。
|
No.489
いつも長文ですみません。。
解決方法なんて無いのかも知れません。ただの『やられ損』です。
傷付き続けて限界が来たのであれば、既にその時点で自分の心はボロボロですし、仮に訴えて慰謝料を取れたとしても、それで相手を許せる訳でも気が治まる訳でもありません。
しかし勇気を持って訴える人というのは、そうする事で自分の心に区切りをつけて新たな道へ踏み出そうとしているのかも知れませんね。
また、逃げたとしても、心の傷というのはそれを負い続けてきたよりも長い時間をかけないと癒える事はないと思います。
私はパワハラ・モラハラが行われていた時は、触るという直接的なセクハラはなく、数年おいてからまた公共の場でセクハラをされました(触られた)。
その瞬間、私の中ではセクハラも現在進行形へと戻りました。
それから数カ月は、これまでの数々のセクハラと、その時に薄気味悪い笑みを浮かべた上司の顔が毎日のように蘇り、辛く、怖く、気持ち悪く・・その度に一人で泣いていました。
正直、自分でも上司のセクハラがこれ程のトラウマになっていた事に驚きました。
ハラスメントは加害者や第三者が思うより何千倍も辛くて苦しいし、自分で思っている以上に傷付いている事があります。
どちらにしても、やられた側の傷はなかなか癒えないですし、この気持ちの持って行き所がないのです。
そして管理人さんが書かれているように、人格にも影響を与えます。
私はこれまで酷く人を恨んだりする事はなかったのですが、心の底から上司を憎むようになりました。
どうやって上司の悪行を暴露してやろうか、どうやったら(誰に言うのが)一番効果的だろうか、暇さえあればそんな事ばかり考えるようになり、そんな自分がすごく嫌な人間に思えて、自分をこんな風にしてしまった上司を更に恨むようになりました。
もっと強い心を持っていれば良かったのでしょうが、逆に言えば加害者がターゲットにするのは気が弱かったり、相手の事を考えて強く言えない人だと思います。
しかしモラルもない・まともに話の通じない人間の為に自分を犠牲にするのは勿体ないので、理不尽だとは思いますが、やはり逃げるのが一番得策なのかも知れませんね。
解決方法なんて無いのかも知れません。ただの『やられ損』です。
傷付き続けて限界が来たのであれば、既にその時点で自分の心はボロボロですし、仮に訴えて慰謝料を取れたとしても、それで相手を許せる訳でも気が治まる訳でもありません。
しかし勇気を持って訴える人というのは、そうする事で自分の心に区切りをつけて新たな道へ踏み出そうとしているのかも知れませんね。
また、逃げたとしても、心の傷というのはそれを負い続けてきたよりも長い時間をかけないと癒える事はないと思います。
私はパワハラ・モラハラが行われていた時は、触るという直接的なセクハラはなく、数年おいてからまた公共の場でセクハラをされました(触られた)。
その瞬間、私の中ではセクハラも現在進行形へと戻りました。
それから数カ月は、これまでの数々のセクハラと、その時に薄気味悪い笑みを浮かべた上司の顔が毎日のように蘇り、辛く、怖く、気持ち悪く・・その度に一人で泣いていました。
正直、自分でも上司のセクハラがこれ程のトラウマになっていた事に驚きました。
ハラスメントは加害者や第三者が思うより何千倍も辛くて苦しいし、自分で思っている以上に傷付いている事があります。
どちらにしても、やられた側の傷はなかなか癒えないですし、この気持ちの持って行き所がないのです。
そして管理人さんが書かれているように、人格にも影響を与えます。
私はこれまで酷く人を恨んだりする事はなかったのですが、心の底から上司を憎むようになりました。
どうやって上司の悪行を暴露してやろうか、どうやったら(誰に言うのが)一番効果的だろうか、暇さえあればそんな事ばかり考えるようになり、そんな自分がすごく嫌な人間に思えて、自分をこんな風にしてしまった上司を更に恨むようになりました。
もっと強い心を持っていれば良かったのでしょうが、逆に言えば加害者がターゲットにするのは気が弱かったり、相手の事を考えて強く言えない人だと思います。
しかしモラルもない・まともに話の通じない人間の為に自分を犠牲にするのは勿体ないので、理不尽だとは思いますが、やはり逃げるのが一番得策なのかも知れませんね。
|
No.490
削除ではなかったのですね、失礼しました。
こちらのサイトはそうでなくて安心しましたが、自称被害者を諭すようなことを言うと削除・抹殺(笑)される偏向したブログやサイトも見受けられますので。
>「悪いのはすべて相手。」と言ってるのが加害者で、
そうそう。
上記のような某ブログでは、自称被害者の方々がそう言っているのです、恥ずかしげもなく。
あれ?それじゃ、どっちが被害者でどっちが加害者?
とどのつまり、そう言うような人はどっちもどっちなんですよ、きっと。
ハラスメントは、受け取る側の主観。
「モラハラ(という概念)の囚人」を克服すれば、
「チェックシートの項目、すべてに当てはまる人もいなければ、すべてに当てはまらない人もいない。」
の意味が理解してもらえるのではと思います。
せん |
No.492
>No.489さん
飲食関係はブラックなところが多いみたいですね。
モラハラの場合、善人を装いながらターゲットを孤立させていくので
タチがわるいんですが、そんなにあからさまにおかしな人物であっても
泣き寝入り…
でもそれが許される社風なわけですし辞めてよかったかもしれないですね。
管理人 |
[ 編集 ] No.495
Re:いつも長文ですみません。。
モラハラの目的の中にありました、
ターゲットは人を疑わない素直なタイプが多いんですが
そういうところも気に入らないみたいで、自分を恨ませることで
世の中は悪意に満ちているんだとターゲットを疑心暗鬼にさせて
心を汚すことが目的だと。
だから自己愛にこだわってしまうのは相手の思う壺なんだそうです。
モラハラの目的の中にありました、
ターゲットは人を疑わない素直なタイプが多いんですが
そういうところも気に入らないみたいで、自分を恨ませることで
世の中は悪意に満ちているんだとターゲットを疑心暗鬼にさせて
心を汚すことが目的だと。
だから自己愛にこだわってしまうのは相手の思う壺なんだそうです。
管理人 |
[ 編集 ] No.496
被害者だと言ってるけどよく聞いてると違うなと感じることもありますし
その時はそう伝えています、でも被害を受け続けた結果として
ボダっぽい症状が出ることもありますし何とも言えません。
あと全レスは私もしないつもりなのですが今は何となく成行で…。
>ハラスメントは、受け取る側の主観。
だからこそ気づかないまま衰弱していく被害者が多い、
100%当てはまらなくても気づくきっかけになればそれでいいと思います。
管理人 |
[ 編集 ] No.498
489です。
ブラックなところでないです・・・。そのものです。
ブラック企業で有名なz系の店舗です。
見た目は物凄く真面目な人だから皆騙されて
過密労働で疲れて、うっかりしてお客さんからクレームが来て
営業担当に私が叱られてもシフトの改善すらありませんでした。
藁をもすがる思いでツイッターにアップすれば
人事部長と営業担当に、ふざけたことをするなと叱られ
当の上司はむしろ私のようなのがいて大変だねぇと同情される始末です。
私の解雇が決まった時のあの嬉しそうな上司の顔・・・。
まさにこちらで書かれていることが起こっていました・・。
ブラックなところでないです・・・。そのものです。
ブラック企業で有名なz系の店舗です。
見た目は物凄く真面目な人だから皆騙されて
過密労働で疲れて、うっかりしてお客さんからクレームが来て
営業担当に私が叱られてもシフトの改善すらありませんでした。
藁をもすがる思いでツイッターにアップすれば
人事部長と営業担当に、ふざけたことをするなと叱られ
当の上司はむしろ私のようなのがいて大変だねぇと同情される始末です。
私の解雇が決まった時のあの嬉しそうな上司の顔・・・。
まさにこちらで書かれていることが起こっていました・・。
|
No.502
「自分を恨ませることで
世の中は悪意に満ちているんだとターゲットを疑心暗鬼にさせて
心を汚すことが目的だと。 」
・・これは怖いですね。
でも確かに、結果的にそうなってるかも。
最近自分でも嫌なのが、とにかく元上司の愚痴や悪口ばかり言ってしまうようになった事です。言っている時は元上司が憎くてつい言ってしまうのですが、ふと我に返った時、私はきっと醜い顔になってるんだろうなと想像すると、嫌になります。
私は元上司との関係がこじれる度に何度も話し合いをしてきました。
理由は毎回、元上司が思い込みで批難してきた為で、元上司の言動に同意・賛同しなかったり、元上司がパワハラのターゲットにしていた人のフォローをしていたら、今度はその人と私の間に何かある(お得意の不倫疑惑)のではないかというような批難をされたり、嫌味を言われたりしました。
その度にきちんと向き合って話をして、分かってもらえたかと思っていたらすぐにまた裏切られ、嘘をつかれ、敵意をむき出しにされる。
しかし自分の機嫌の良い時は、楽しげに話し掛けてくる。
言い訳かも知れませんが、こんな事が7年以上も続いたら人格が破壊されても不思議はないと思います。
現在、元上司は社長にセクハラ&パワハラを知られてしまったので少し大人しくなっていますが、内面に変化があった(反省した)ようには感じられません。
しかし、なりを潜めているので、逆に私は気持ちの持って行きどころがなくなったようにも感じます。未だに私の心の傷は癒えていないのに、元上司は何事もなかったかのような顔をしているので、何でお前の方が涼しい顔してるんだよ!と思う時もあります。
ある意味、世の中って(人の上に立つ所までいければ)嫌な人間の方がしぶとく生き抜いていけるのかも知れませんね。
|
No.510
追加です。
先日こんなサイトを見つけました。
自分の思い(感じた事)に対して、しっくりくる内容でしたのでURL載っけてみます。見れるかな?
http://woman.bp-labo.com/naturalbeauty5/
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/kagaisya.htm
・加害者は勝ち負けにこだわる
・一貫性がない
・モラハラは「陰湿的」で周りから見ても分かりにくい
・加害者の心理=「不安」
先日こんなサイトを見つけました。
自分の思い(感じた事)に対して、しっくりくる内容でしたのでURL載っけてみます。見れるかな?
http://woman.bp-labo.com/naturalbeauty5/
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/kagaisya.htm
・加害者は勝ち負けにこだわる
・一貫性がない
・モラハラは「陰湿的」で周りから見ても分かりにくい
・加害者の心理=「不安」
|
No.512
こちらの資料を見て、私の元彼と8割方合致していました。他人にうまく説明しようがなく、本人にも分かってもらえなく、形容しがたい違和感を自分で抱えるしかなかったのですが、理解できました。
以前の職場で一緒に働いていました。彼は副社長、私は会社の業務をオールラウンドにこなすポジションでしたが、(付き合っていることは隠していた)私には言いやすかったのか、外面のよさから他人には言わないようなことも私にはぶつけていました。
例を言えば、私の手元が不器用でうまく出来なかったとき「あなたに愛が足りないからできないんだ」とよく言われました。あなたがダメなんだという言い方をわざわざしてくるのが不快だったので、その言い方は良いふうに受け取れないからやめてほしいと何度も書いて訴えましたが、本人にはもちろん届きません。あなたが悪いのを指摘してあげているのに何が悪いんだという
態度でした。
その他、怒らなくていいようなことを私にだけ怒ったり怒鳴ったり、理不尽も多くあまりに酷いためその都度抵抗していたのですが、自分の思う通りにコントロール出来ないからか、周りに私の方が些細なことで怒りやすい人というレッテル貼りをして味方をつけ、悪いイメージを撒き、周りもコントロールされスケープゴートにされました。
私へは「あなたに注意をしてあげてるんだ」という上から目線の私の悪口を言うけれども、私から、周りのひとの文句(本人が悪いイメージを植え付けた結果態度が変わってしまった周りの人たちの態度について文句)をいうと、「悪口をいうのはやめなさい、綺麗事かもしれないが仲良くすることを僕は徹底していかないといけないんだ」とすべて私が悪い方向へすげ替え、何をいっても理解されず伝わらず、本当に辟易しました。
特徴として、自分の非は絶対認めない(または正当化する方向へ持っていく)、饒舌て愛想が良く他人への面倒見はよい、声が大きく話を盛る、話を最後まで聞かず喰い気味で話す、ギョロ目、お前の事はわかっている、ダメなお前を指摘できるのは俺だけという考え方、みんなもお前のことをおかしいといっていたと伝えてくる、やめてほしいと頼んでもとりあってくれず解決できない、冗談のつもりだったのに怒りっぽいやつだと周囲に触れ回る、俺は昔も今もモテているという自慢話をよくする、SNS等でも監視する、などです。
本当に地人には分かってもらいづらいです。本人にも理解してもらいたかったけど通じなく結局追い込まれたため、職場は退職しました。退職の間際もフォローもなしです。私がもっと弱ければ精神崩壊していたかもしれません。
それでも、仕事とプライベートは別なので退職後もお付き合いだけは続けていましたが、やはり私にたいしての無理解は治ることはないし難しいです。対処は逃げるしかないのだとこれを読んで思いました。ありがとうございます。
ゆき |
[ 編集 ] No.607
Re:
これだけモラハラに関しても当てはまってると作った甲斐があります、
済んだことでも人に言ってもあまり理解してもらえないし、
何でこんな目に…?とモヤモヤした気持ちだけが残ったりするので、
原因がわかるだけでも重石がとれるかなと。
このあたりの記事も読んでみてください、仲間がたくさんいます
>周りに私の方が些細なことで怒りやすい人というレッテル貼り
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-125.html
>味方をつけ、悪いイメージを撒き、周りもコントロール
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-129.html
>自分の非は絶対認めない(または正当化する方向へ持っていく)
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
これだけモラハラに関しても当てはまってると作った甲斐があります、
済んだことでも人に言ってもあまり理解してもらえないし、
何でこんな目に…?とモヤモヤした気持ちだけが残ったりするので、
原因がわかるだけでも重石がとれるかなと。
このあたりの記事も読んでみてください、仲間がたくさんいます
>周りに私の方が些細なことで怒りやすい人というレッテル貼り
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-125.html
>味方をつけ、悪いイメージを撒き、周りもコントロール
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-129.html
>自分の非は絶対認めない(または正当化する方向へ持っていく)
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
管理人 |
[ 編集 ] No.610
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
No.613
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
No.614
Re: 現在職場でやられています。
女性陣は上司側の取り巻きになってるんですね
対策ページにもありますし、最近ゲストブックに対策を書いてくれた方も
(鍵がかかってて読めないのですが)数で押すと効果があったと話していました
> 自分の上司、周りにも平気な顔で嘘をつき、ばれて立場が悪くなると、誤らず、終始だんまり。
この辺りを味方につけていくといいかも
女性陣は上司側の取り巻きになってるんですね
対策ページにもありますし、最近ゲストブックに対策を書いてくれた方も
(鍵がかかってて読めないのですが)数で押すと効果があったと話していました
> 自分の上司、周りにも平気な顔で嘘をつき、ばれて立場が悪くなると、誤らず、終始だんまり。
この辺りを味方につけていくといいかも
管理人 |
[ 編集 ] No.616
友人がモラハラを受けています
友人が旦那様よりモラハラを受けております。色々と話している愚痴からモラハラされている事に気がついて、やっと本人もモラハラされている事に気がつきました。
しかし、依存しているからなのか逃げようとしません。
離婚する事が周りに迷惑をかけると思っている様でもあります。
高額の買い物をされて家計も圧迫していると言っていて凄い危険な状態でも目が覚めない事ってあるんでしょうか?
友人が鬱っぽくなっているので心配なのですが第三者が目を覚まさせる手段はないものなのでしょうか?
(最後の決断は本人がするべき事ですが、冷静な状態まで目を覚まさせてあげたいんです)
お時間ありましたらアドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします…
友人が旦那様よりモラハラを受けております。色々と話している愚痴からモラハラされている事に気がついて、やっと本人もモラハラされている事に気がつきました。
しかし、依存しているからなのか逃げようとしません。
離婚する事が周りに迷惑をかけると思っている様でもあります。
高額の買い物をされて家計も圧迫していると言っていて凄い危険な状態でも目が覚めない事ってあるんでしょうか?
友人が鬱っぽくなっているので心配なのですが第三者が目を覚まさせる手段はないものなのでしょうか?
(最後の決断は本人がするべき事ですが、冷静な状態まで目を覚まさせてあげたいんです)
お時間ありましたらアドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします…
まみ |
No.649
Re:友人がモラハラを受けています
以前コメントくださった方が、モラハラを受けながらも8年付き合ってきたのに
最終的に相手から訴えられた(恩を仇で返されたような形ですね)、
モラハラに遭っていた話をしても何で逃げなかったのか?と裁判で突かれ、
自分でもなぜ逃げられなかったのかうまく答えられなかったと書いています。
その辺りの説明をしようと、被害者の自覚を促すページを作ったのですが、
自覚はあるんですよね。
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-192.html
友達が逃げる意欲も失った状態なのか、ゲストブックの方にもいらっしゃいますが
わかった上で頑張ろうとしてるのかがつかめないので難しいですね。
以前コメントくださった方が、モラハラを受けながらも8年付き合ってきたのに
最終的に相手から訴えられた(恩を仇で返されたような形ですね)、
モラハラに遭っていた話をしても何で逃げなかったのか?と裁判で突かれ、
自分でもなぜ逃げられなかったのかうまく答えられなかったと書いています。
その辺りの説明をしようと、被害者の自覚を促すページを作ったのですが、
自覚はあるんですよね。
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-192.html
友達が逃げる意欲も失った状態なのか、ゲストブックの方にもいらっしゃいますが
わかった上で頑張ろうとしてるのかがつかめないので難しいですね。
管理人 |
[ 編集 ] No.652
久々にサイトにお邪魔しましたが・・
被害者は違和感(これは絶対健全な関係性ではないと)を感じても、様々な事を考えてしまってなかなか逃げられないものですよね。
私の場合、ハラスメントの相手は上司でしたが、長年誰にも相談出来ずにいた理由はこんな感じでした。
①今後の仕事がやりにくくなると困ると思った
②私の親戚と上司の親戚が知り合いだったので、もし公にした場合その二人の関係性にも壁が出来たら申し訳ないと思った
③上司には3人の娘がおり、ハラスメントの事(特に住居不法侵入も含めた犯罪行為に匹敵するセクハラに関して)がその子達の耳に入ったら可哀相だと思い表沙汰にも出来なかった。
④事を大きくすると、役職もない私の方が会社を追われる可能性もあると考え、この不景気に仕事を変わるのは容易でないと思い、事を大きく出来なかった
⑤上司は第三者からするとギリギリのラインでモラハラ&パワハラをしてきたので、上司と同等もしくはそれ以上の立場の人に相談しても信じてもらえると思えなかった(実際、数年後に耐えきれず上役に相談したが「あの人最近変だから」という言葉だけで、何の対処もしてもらえなかった)
⑥私の家の場所を知られてたが、上司はストーカー気質なので、社内の人にセクハラの事を話したら火をつけられるのではないかと本気で恐れていた
⑦最初のハラスメントがセクハラだったので「触られる女/触っても良い女」という風に見られるのではないかと思い、誰にも言えなかった。また、触られた自分の事が汚らわしく思えて、一連のセクハラは夢だと思いたかった
結局被害者の言葉は、加害者はおろか、同じ目に合っていない第三者にも届かないという事がよく分かりました。
そして、こちらが加害者の家族の立場も考えていたなどと、加害者は考えもしないでしょう。
現在の私の状況としては、一見落ち着きを取り戻してはいますが、あの苦しみ抜いた7年間の胸の痛みは全く癒えていません。
(長文になってしまう事から、今でも上司が許せないという気持ちは察して頂けるのではないでしょうか)
しかし、被害者である私が会社を辞めて逃げないといけないのはおかしいと思うし、同じくらいの条件で次の職場を探すのも難しいのではないかと思うと、今の会社に留まるしかないのか?と今でも悩んでいます。
また、人を見る目も養わないといけないなという事も痛切に感じました。
もし私にもっと早くその上司の本性を見抜けるだけの力があれば、もっと適切な距離を置いたり、初期の段階からより確実な証拠を集めておいたり、もう少し若いうちに転職する等の対策を取る事が出来たと思います。
今でも私の中では、日々気持ちが揺れ動いています。
上司は、自分(上司の事)に嘘をつき続けてきたあるカップルの言う事を鵜呑みにし、私の事を嘘つき呼ばわりしてきました。
今でも上司は他の人の事は信じていないのに、その二人の事は信じています。
何故ならば、自分の妄想の為に必要な証言(嘘の証言でも)を自分に提供してくれる『味方』だと信じているから。
そんな上司を見ていて、私自身が少し穏やかな心境にある時は「一番信じている人間が唯一(唯二?)上司を騙し続けているのに。そんな事にも気付かないだなんて気の毒に・・」と感じますが、苛々してる時は「上司に真偽を見抜く力が無いだけなのに、何で私が傷つけられないといけないんだ!」と感じます。
同じような目に合った皆さんは、どのように心の傷を癒しているのでしょうか?
私はきちんとした謝罪もなされなかった為、今でも憤りが収まっていませんし、何ら解決も完結もしていないのです。
そんな時、どのように自分の心をコントロールしたら良いのでしょうか?
被害者は違和感(これは絶対健全な関係性ではないと)を感じても、様々な事を考えてしまってなかなか逃げられないものですよね。
私の場合、ハラスメントの相手は上司でしたが、長年誰にも相談出来ずにいた理由はこんな感じでした。
①今後の仕事がやりにくくなると困ると思った
②私の親戚と上司の親戚が知り合いだったので、もし公にした場合その二人の関係性にも壁が出来たら申し訳ないと思った
③上司には3人の娘がおり、ハラスメントの事(特に住居不法侵入も含めた犯罪行為に匹敵するセクハラに関して)がその子達の耳に入ったら可哀相だと思い表沙汰にも出来なかった。
④事を大きくすると、役職もない私の方が会社を追われる可能性もあると考え、この不景気に仕事を変わるのは容易でないと思い、事を大きく出来なかった
⑤上司は第三者からするとギリギリのラインでモラハラ&パワハラをしてきたので、上司と同等もしくはそれ以上の立場の人に相談しても信じてもらえると思えなかった(実際、数年後に耐えきれず上役に相談したが「あの人最近変だから」という言葉だけで、何の対処もしてもらえなかった)
⑥私の家の場所を知られてたが、上司はストーカー気質なので、社内の人にセクハラの事を話したら火をつけられるのではないかと本気で恐れていた
⑦最初のハラスメントがセクハラだったので「触られる女/触っても良い女」という風に見られるのではないかと思い、誰にも言えなかった。また、触られた自分の事が汚らわしく思えて、一連のセクハラは夢だと思いたかった
結局被害者の言葉は、加害者はおろか、同じ目に合っていない第三者にも届かないという事がよく分かりました。
そして、こちらが加害者の家族の立場も考えていたなどと、加害者は考えもしないでしょう。
現在の私の状況としては、一見落ち着きを取り戻してはいますが、あの苦しみ抜いた7年間の胸の痛みは全く癒えていません。
(長文になってしまう事から、今でも上司が許せないという気持ちは察して頂けるのではないでしょうか)
しかし、被害者である私が会社を辞めて逃げないといけないのはおかしいと思うし、同じくらいの条件で次の職場を探すのも難しいのではないかと思うと、今の会社に留まるしかないのか?と今でも悩んでいます。
また、人を見る目も養わないといけないなという事も痛切に感じました。
もし私にもっと早くその上司の本性を見抜けるだけの力があれば、もっと適切な距離を置いたり、初期の段階からより確実な証拠を集めておいたり、もう少し若いうちに転職する等の対策を取る事が出来たと思います。
今でも私の中では、日々気持ちが揺れ動いています。
上司は、自分(上司の事)に嘘をつき続けてきたあるカップルの言う事を鵜呑みにし、私の事を嘘つき呼ばわりしてきました。
今でも上司は他の人の事は信じていないのに、その二人の事は信じています。
何故ならば、自分の妄想の為に必要な証言(嘘の証言でも)を自分に提供してくれる『味方』だと信じているから。
そんな上司を見ていて、私自身が少し穏やかな心境にある時は「一番信じている人間が唯一(唯二?)上司を騙し続けているのに。そんな事にも気付かないだなんて気の毒に・・」と感じますが、苛々してる時は「上司に真偽を見抜く力が無いだけなのに、何で私が傷つけられないといけないんだ!」と感じます。
同じような目に合った皆さんは、どのように心の傷を癒しているのでしょうか?
私はきちんとした謝罪もなされなかった為、今でも憤りが収まっていませんし、何ら解決も完結もしていないのです。
そんな時、どのように自分の心をコントロールしたら良いのでしょうか?
|
No.662
Re:久々にサイトにお邪魔しましたが・・
そうですね、ただコレが難しい問題で、
対策ではよく「やめて欲しい」ときっぱり自己主張する、と書かれてますが
被害者体験談を読むと、そういう正当な対応をすればするほど
「生意気だ!」と思われてタゲられるとも書かれているし、
>人を見る目も養わないといけないなという事
そう思って見分け方のページも作ったんですが、
被害にあったきっかけを読んでいると「正体を見破ったこと」というケースが
かなり多いんですよ。(被害者の特徴のページにも少し掲載してます。)
だから誰かが書いてるのを読みましたが「ちょっとずつ離れていく」、
でも自己愛ってないがしろにされてもターゲットに認定するし、
結局ロックオンされないように用心するしかないんですよね。
復讐したい気持ち、に関しては少しまとめたので探して読んでみてください、
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
鬱から立ち直った方の体験談もいただいたのでいずれどこかにまとめようと
思っています。
そうですね、ただコレが難しい問題で、
対策ではよく「やめて欲しい」ときっぱり自己主張する、と書かれてますが
被害者体験談を読むと、そういう正当な対応をすればするほど
「生意気だ!」と思われてタゲられるとも書かれているし、
>人を見る目も養わないといけないなという事
そう思って見分け方のページも作ったんですが、
被害にあったきっかけを読んでいると「正体を見破ったこと」というケースが
かなり多いんですよ。(被害者の特徴のページにも少し掲載してます。)
だから誰かが書いてるのを読みましたが「ちょっとずつ離れていく」、
でも自己愛ってないがしろにされてもターゲットに認定するし、
結局ロックオンされないように用心するしかないんですよね。
復讐したい気持ち、に関しては少しまとめたので探して読んでみてください、
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
鬱から立ち直った方の体験談もいただいたのでいずれどこかにまとめようと
思っています。
管理人 |
[ 編集 ] No.671
職場の人
職場で最近仲良くしていた人が2人きりで話すと人格が豹変、あまりにショックでその人の人間性に違和感を感じたので調べていたところ、こちらのサイトを拝見し全て合点がいきました。
その人は職場ではある程度地位もあり(50歳♂)、明るくて愛想がよくて良い感じだったので私も少し惹かれていました。相手から誘いがあり、2人で食事に行くことになったのですが、そこで見たのはいつもの様子とはまるで違う人格でした。
・まるでその場を支配したかのように、一人でひたすら話す
・部下や上司、同僚の悪口をあげつらい、果ては誰と誰は不倫しているだの、アイツはこういう奴だのと聞きたくもない話を散々する
・その人から見ると職場の9割方は「仕事の出来ない奴」らしく、仕事の出来不出来だけでなく個人の美醜やスタイルなどを評価しだす
・部下が出来ないのは自分の管理能力の無さだと言いつつも、本心ではそうは思っていない様子。(以前、部下♂が泣いて社長に「なんで責められるのか分からない」と訴えたという話を馬鹿にするように話していました)
・自分に不利な情報、自分が中心になれないような話題、こちらの楽しい話をしようとするとスパッと話を切る。
・自分の周りには下僕しかいらないと言う
・自分はドSだから、人のことをいじって笑いをとるのが得意と豪語する(でもそのイジリで私は全然笑えませんでした)
まだまだあるのですが、顕著な例を挙げてみました。
わたし自身(28歳♀)は人当たりも良く、誰にでも愛想を振りまいてしまう八方美人タイプで、波風立てるのがキライなので大抵のことはホイホイ聞いてしまう意志の弱い人間です。それでも色んな仕事もして来たし、色んな人にも会ってきたので年上の人と話すのも得意です。45歳以上の人はそれが安心するのかオッチャン受けが良いのは自分でも知っています。
そのせいか、相手は私のことは攻撃することもなく「側で笑ってくれてたら良い」と優しくします。
わたしは「世の中に根っから悪いひとはいない」と人を信じて疑わないのですが、今回ばかりは話していても違和感しか感じず、ある種の精神疾患だと感じたのです。「悪口言う嫌なヤツ」と言ってしまえば確かにそれまでなんですが、なんというか、精神に異常をきたしている人特有の表情とか雰囲気が見えたのです。
相手は「自分は落ち込むことはない」「いつも明るい」と言っていましたが、人間だれしも落ち込んでこそではないかと私は思います。完璧な人間などいないので、自分の弱さや出来ないところを愛してこそ、成長があり、謙虚になり、人も大事にできると思っています。
あと、相手はなにか宗教もやっているらしく月イチでお勤めに行っているみたいです。(私は以前お寺で事務の仕事をしていたので仏教の知識は少しあるのですが)正直その相手は得を積んでいるとは言い難いです。
私から見たらその人は「嫌な人」なので、「自己愛性人格障害」だと決めつけたいのかもしれません。
最近少し距離が近づきすぎてその人のパーソナルスペースに入ってしまいましたが、金輪際近づかないようにしようと思います。
長文駄文失礼いたしました。
このサイトで色々勉強出来て、とても心が軽くなりました。
ありがとうございました。
職場で最近仲良くしていた人が2人きりで話すと人格が豹変、あまりにショックでその人の人間性に違和感を感じたので調べていたところ、こちらのサイトを拝見し全て合点がいきました。
その人は職場ではある程度地位もあり(50歳♂)、明るくて愛想がよくて良い感じだったので私も少し惹かれていました。相手から誘いがあり、2人で食事に行くことになったのですが、そこで見たのはいつもの様子とはまるで違う人格でした。
・まるでその場を支配したかのように、一人でひたすら話す
・部下や上司、同僚の悪口をあげつらい、果ては誰と誰は不倫しているだの、アイツはこういう奴だのと聞きたくもない話を散々する
・その人から見ると職場の9割方は「仕事の出来ない奴」らしく、仕事の出来不出来だけでなく個人の美醜やスタイルなどを評価しだす
・部下が出来ないのは自分の管理能力の無さだと言いつつも、本心ではそうは思っていない様子。(以前、部下♂が泣いて社長に「なんで責められるのか分からない」と訴えたという話を馬鹿にするように話していました)
・自分に不利な情報、自分が中心になれないような話題、こちらの楽しい話をしようとするとスパッと話を切る。
・自分の周りには下僕しかいらないと言う
・自分はドSだから、人のことをいじって笑いをとるのが得意と豪語する(でもそのイジリで私は全然笑えませんでした)
まだまだあるのですが、顕著な例を挙げてみました。
わたし自身(28歳♀)は人当たりも良く、誰にでも愛想を振りまいてしまう八方美人タイプで、波風立てるのがキライなので大抵のことはホイホイ聞いてしまう意志の弱い人間です。それでも色んな仕事もして来たし、色んな人にも会ってきたので年上の人と話すのも得意です。45歳以上の人はそれが安心するのかオッチャン受けが良いのは自分でも知っています。
そのせいか、相手は私のことは攻撃することもなく「側で笑ってくれてたら良い」と優しくします。
わたしは「世の中に根っから悪いひとはいない」と人を信じて疑わないのですが、今回ばかりは話していても違和感しか感じず、ある種の精神疾患だと感じたのです。「悪口言う嫌なヤツ」と言ってしまえば確かにそれまでなんですが、なんというか、精神に異常をきたしている人特有の表情とか雰囲気が見えたのです。
相手は「自分は落ち込むことはない」「いつも明るい」と言っていましたが、人間だれしも落ち込んでこそではないかと私は思います。完璧な人間などいないので、自分の弱さや出来ないところを愛してこそ、成長があり、謙虚になり、人も大事にできると思っています。
あと、相手はなにか宗教もやっているらしく月イチでお勤めに行っているみたいです。(私は以前お寺で事務の仕事をしていたので仏教の知識は少しあるのですが)正直その相手は得を積んでいるとは言い難いです。
私から見たらその人は「嫌な人」なので、「自己愛性人格障害」だと決めつけたいのかもしれません。
最近少し距離が近づきすぎてその人のパーソナルスペースに入ってしまいましたが、金輪際近づかないようにしようと思います。
長文駄文失礼いたしました。
このサイトで色々勉強出来て、とても心が軽くなりました。
ありがとうございました。
かひや |
No.689
対策ではよく「やめて欲しい」ときっぱり自己主張する、と書かれてますが
→何度(100回以上)言ってもやめてはくれませんでした。
最初のセクハラに関しては、逆に「やめて」と言われる事や、耐えきれず叩いたり引っ掻いたりつねったり・・痛い思いをさせる事、それが余計に嬉しいみたいでした。これは被害者からしてみれば恐怖以外の何物でもないです。
被害にあったきっかけを読んでいると「正体を見破ったこと」というケースが
かなり多いんですよ。
→自分一人では抱えきれず、他の人が居る所で「やめて下さい」と言ったらハラスメントが酷くなりました。他の人にはまだ自分の本性に気付かれたくなかったんでしょうね。
自己愛ってないがしろにされてもターゲットに認定するし、
結局ロックオンされないように用心するしかないんですよね。
→その通りですね。
考えてみれば、誰かをターゲットにする時、元上司は必ず『味方』となる人を探してから相手を攻撃していました。結局一人では何も出来ない人なんでしょう。
しかし相手が自分に逆らわない、または自分より弱いと分かると異常に攻撃してくる。・・ちっちゃい人間ですね。
今では社内全員が元上司の本性が分かっているので、誰かをターゲットにしている場合は「ああ、また発作か」みたいな感じですけど、それでも被害者にしてみれば無い事無い事(ある事無い事どころではない)で色々言われるのは、たまったものではありません。
しかし相手が管理職である以上、どれだけ酷いハラスメントであろうが会社は明確な処罰を下してはくれませんし、表向き平和であるならば、こちらが我慢するように言われてしまいます。
こちらが我慢してるから表面上の平和が維持されてるだけなんですけどね。
ちなみに復讐?に関しては、まだ温めている最中です。
実行しようと思っている期限(数年先ですけど)までに元上司が心から反省してくれればそれを行わないし、許す努力をするつもりでいます。
しかし今でも私の事を「打たれ強い」と言っているところを見ると、だからわざとモラハラ・パワハラをエスカレートさせたんだな、と感じますし、悪い事をしたと思っているようには一切感じた事はありません。
私も出来る事なら復讐を実行したくはないので、娘を持つ父親として、一人の社会人として、自分の行きすぎた言動がどれほど相手を傷つけたか、どれほど相手を追い込んだか、きちんと反省してくれる事を祈ります。
|
No.690
Re:職場の人
>人間だれしも落ち込んでこそではないかと私は思います。
本当にそう思います、
でも彼らは100か0かで中間がないので少し落ち込むと0になってしまう、
だから常に100の明るい自分を演じなければならないし、
明るい自分、良い自分を確認するために他者の存在が必要になります。
ニコニコ話を聞いてくれるかひやさんは上司にとって「良い自分を映す鏡」で、
かひやさんの反応を通して自分の価値を確認してるだけなんですね。
宗教もてっとり早くあなたは特別な人と言ってくれるのではまる傾向があります、
「嫌な人」とは離れたほうが得策ですが、
急に態度を変えると攻撃対象になってしまうので気をつけてください。
>人間だれしも落ち込んでこそではないかと私は思います。
本当にそう思います、
でも彼らは100か0かで中間がないので少し落ち込むと0になってしまう、
だから常に100の明るい自分を演じなければならないし、
明るい自分、良い自分を確認するために他者の存在が必要になります。
ニコニコ話を聞いてくれるかひやさんは上司にとって「良い自分を映す鏡」で、
かひやさんの反応を通して自分の価値を確認してるだけなんですね。
宗教もてっとり早くあなたは特別な人と言ってくれるのではまる傾向があります、
「嫌な人」とは離れたほうが得策ですが、
急に態度を変えると攻撃対象になってしまうので気をつけてください。
管理人 |
[ 編集 ] No.692
かひやさんのコメント読ませて頂きました。
早めに気付けて良かったですね。
私のハラスメント元上司も宗教に入っており、社内の殆どがその事を知っています。
実は私も同じ宗教なのですが、私は公表していません。(元上司は知っています)
私もかひやさんのように人を信じて疑わず、真摯に話をすれば誰もが信じてくれると思っていました。
ところが、誰よりも私を攻撃して、何度話し合いの場を設けても全く意味をなさず、心身ともに追い詰めようとしていたのは元上司でした。
とても宗教家のする事ではありません。
正直、元上司のせいで宗教ごと悪く思われるのは本当に迷惑この上ない!!です。
どんな宗教であれ『自分の気に入らない人間はトコトン追い込め』なんて馬鹿な教義があるはずがありません。
被害者は私だけではなく、自分の気に入らない部下にはパワハラを決行。
ストレスで胃腸系の病気になる人もいれば、ストレスからの腰痛に何年も苦しみ続けている人もいます。(2人とも薬を常用)
仕事中は頭ごなしに叱りつけて精神的に追い詰めておいて、仕事が終わると強引に呑みに誘って(兎に角しつこい。用事があると言っているのに、呑みに行きますと言うまで何十回でも誘いまくり)呑みの場でイジりまくります。
ある人は、誘っても呑みに行かなかった事がパワハラの原因になったそうです。
行けばストレス、行かなきゃパワハラ。どっちに転んでも良い事なしです。
|
No.700
僕の上司があまりにも当てはまり過ぎ…
僕の上司は典型的な自己愛性人格障害者です。何かに付けて何でもかんでも自分の思惑通りにしようとネチネチと口煩く僕をいびって来るのでただただ鬱陶しくて仕方がないですね。まぁ、僕は自分が正しいと思ったことしかやらない人間なので、上司からすれば気に食わないでしょうけれども上等です。最初からあんな人格障害の人間に合わせていたら最悪自分も奴の従犯にされてしまう。上司が出す指示の一部には不正や犯罪の要素が含まれているものも存在するため、そういう指示は基本的に聞かないようにしています。それが理由でクビになる可能性もゼロではないですけれどもね。
僕の上司は典型的な自己愛性人格障害者です。何かに付けて何でもかんでも自分の思惑通りにしようとネチネチと口煩く僕をいびって来るのでただただ鬱陶しくて仕方がないですね。まぁ、僕は自分が正しいと思ったことしかやらない人間なので、上司からすれば気に食わないでしょうけれども上等です。最初からあんな人格障害の人間に合わせていたら最悪自分も奴の従犯にされてしまう。上司が出す指示の一部には不正や犯罪の要素が含まれているものも存在するため、そういう指示は基本的に聞かないようにしています。それが理由でクビになる可能性もゼロではないですけれどもね。
モンタナ |
[ 編集 ] No.721
偏見もありますね
社会人としての常識やうまくやっていくスキルをモラハラだと言っていたり。
名無しさん@ニュース2ch |
No.724
Re:僕の上司があまりにも当てはまり過ぎ…
永遠にこれが続くと思ったら辞めたほうがマシという結論に達する人が多いらしく
最後にガツンと言ってやって退職しました、という報告が多いんですが
モンタナさんはメンタル強いですね
永遠にこれが続くと思ったら辞めたほうがマシという結論に達する人が多いらしく
最後にガツンと言ってやって退職しました、という報告が多いんですが
モンタナさんはメンタル強いですね
管理人 |
[ 編集 ] No.725
>名無しさん@ニュース2ch
上司にイジメられていると嘘をついて周囲を巻き込んでいき、
最後に上司が病院送りになった話を読んだことがありますが、
その場合は部下が自己愛で上司がターゲットです
上司にイジメられていると嘘をついて周囲を巻き込んでいき、
最後に上司が病院送りになった話を読んだことがありますが、
その場合は部下が自己愛で上司がターゲットです
管理人 |
[ 編集 ] No.726
悪魔の証明
証明しろは加害者側の常套句ですよ、証拠を残さないのがモラハラです。
証明できないんだから俺は悪くない、悪くない俺に失礼な事を言ったお前が悪い、
と話を展開させて悪人に仕立てあげられます。
周囲の人にアイツは被害妄想が強いとか病んでいるとかキレやすい奴などの
情報操作をして退職に追い込みます。
昨今のニュースでモラハラを言葉の暴力のように報道してますが微妙に違うんです
証明しろは加害者側の常套句ですよ、証拠を残さないのがモラハラです。
証明できないんだから俺は悪くない、悪くない俺に失礼な事を言ったお前が悪い、
と話を展開させて悪人に仕立てあげられます。
周囲の人にアイツは被害妄想が強いとか病んでいるとかキレやすい奴などの
情報操作をして退職に追い込みます。
昨今のニュースでモラハラを言葉の暴力のように報道してますが微妙に違うんです
管理人 |
[ 編集 ] No.748
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
No.786
Re: タイトルなし
> 不在がちな父親からは虐待・強い支配
> 反抗期はなく、泣くことは許されなかったと自分で言っていました。
本人はそこまでは自覚してるけど自己愛だとは認めないんですね
> 見た目の特徴としては猫背でギョロ目
猫背の特徴は定期的に出てきます、
自己愛父の記録を書いてるブログさんでも書かれていたし、
先日体験談でいただいた自己愛姑の特徴にもあったんですが、
年齢的なものでは、という可能性もあったので割愛してます。
> 不在がちな父親からは虐待・強い支配
> 反抗期はなく、泣くことは許されなかったと自分で言っていました。
本人はそこまでは自覚してるけど自己愛だとは認めないんですね
> 見た目の特徴としては猫背でギョロ目
猫背の特徴は定期的に出てきます、
自己愛父の記録を書いてるブログさんでも書かれていたし、
先日体験談でいただいた自己愛姑の特徴にもあったんですが、
年齢的なものでは、という可能性もあったので割愛してます。
管理人 |
[ 編集 ] No.791
自己愛をスルーするのはダメ?
上司が完全なモラハラタイプだと、
自己愛 (職場に2人いる)をスルーしている私の方が「無視をしている」と
避難を浴びています。
自己愛が相手だと、無視しても、また極力関わりを絶とうとしても、
向こうから近づくのを止めません、嫌がらせをし続けます。
モラハラ上司:相反する要求を毎回指示される。
上司なのに人のせい...等、あげたらきりがない。
自己愛:とにかく全てのことに欲深い。
自分が底意地悪いことし続けているくせに、
人のせいにして被害者面して「どうにかしてくださいよー」と
もう一人の自己愛に訴えている... 等
モラハラと自己愛は同じ仲間ですよね?
自己愛の一人は「腐ったリンゴ」を自覚しているみたいですが、
自覚しているのに止められないって何なのでしょうか?
自分達のことをよく「ブラック」とも言っています。
私につきまとって近付いて引き込もうとしているのがわかるんですが
私は頑としてそちら側に付かないタイプなのでタゲにされやすいです。
今思い出すと、小学校卒業時、ある先生に寄せ書きを頂いた時にこう言われました。
「大人になっても今の気持ちをずっと持ち続けてね」 と。
その時 子供ながらに「それがとても難しいこと」なんだろうな、
と漠然としたものを感じたのを思い出しました。
今凄くそれを感じます。
上司が完全なモラハラタイプだと、
自己愛 (職場に2人いる)をスルーしている私の方が「無視をしている」と
避難を浴びています。
自己愛が相手だと、無視しても、また極力関わりを絶とうとしても、
向こうから近づくのを止めません、嫌がらせをし続けます。
モラハラ上司:相反する要求を毎回指示される。
上司なのに人のせい...等、あげたらきりがない。
自己愛:とにかく全てのことに欲深い。
自分が底意地悪いことし続けているくせに、
人のせいにして被害者面して「どうにかしてくださいよー」と
もう一人の自己愛に訴えている... 等
モラハラと自己愛は同じ仲間ですよね?
自己愛の一人は「腐ったリンゴ」を自覚しているみたいですが、
自覚しているのに止められないって何なのでしょうか?
自分達のことをよく「ブラック」とも言っています。
私につきまとって近付いて引き込もうとしているのがわかるんですが
私は頑としてそちら側に付かないタイプなのでタゲにされやすいです。
今思い出すと、小学校卒業時、ある先生に寄せ書きを頂いた時にこう言われました。
「大人になっても今の気持ちをずっと持ち続けてね」 と。
その時 子供ながらに「それがとても難しいこと」なんだろうな、
と漠然としたものを感じたのを思い出しました。
今凄くそれを感じます。
|
[ 編集 ] No.849
Re: 自己愛をスルーするのはダメ?
無視されると不安になって一時的にご機嫌をとろうとするタイプと、
反撃ととらえて余計に攻撃が増すタイプがいるみたいですね
対策によれば一番いいのは薄い反応や返事を遅らせるなどらしいです。
でもやる人は何をやっても変わらないですからね
そう、集団に属すると職場でも趣味の活動でも必ずその手の人っているんですよね
ママ友関連の被害コメントもすごく多いですし、
65歳自己愛から付きまとわれてる話もありますから
無視されると不安になって一時的にご機嫌をとろうとするタイプと、
反撃ととらえて余計に攻撃が増すタイプがいるみたいですね
対策によれば一番いいのは薄い反応や返事を遅らせるなどらしいです。
でもやる人は何をやっても変わらないですからね
そう、集団に属すると職場でも趣味の活動でも必ずその手の人っているんですよね
ママ友関連の被害コメントもすごく多いですし、
65歳自己愛から付きまとわれてる話もありますから
管理人 |
[ 編集 ] No.851
Re: 自己愛をスルーするのはダメ?
管理人様、コメント有難うございます。
>反撃ととらえて余計に攻撃が増すタイプ…
こっちのタイプです。
薄い反応 (挨拶だけ、書類を受け取ったら"はい" だけ) に徹していたのですが
誰もいない時に近付いて来るので、嘘を並べ立てていることに気付きました。
・書類持って行くだけなのに変な事を言われる(自己愛が無意味に近付いてきてこっちが腹が立つようなことを仕掛けてくる、私一人になると即コッソリ足音を立てずに階段を上がって来る。人が居ると書類も持って来ない、内線も鳴らさない。誰も居ない状況を狙って近付いて言われてもないことを言われたと告げ口する)
・目の前で扉を凄い勢いで思いっきり締める(強風で扉がバタッと閉まってしまった)
・小声で "コノヤロー" と言っているみたい (挨拶してるだけ)
くだらないことばかりなんですが…関わりたくない!
"はい" という返事さえも捏造される訳なので、もう会話なんて出来ません。
現にこの自己愛は、業務妨害をしていることになります。
私はひたすら黙りを決め込んでいます。
管理人様、コメント有難うございます。
>反撃ととらえて余計に攻撃が増すタイプ…
こっちのタイプです。
薄い反応 (挨拶だけ、書類を受け取ったら"はい" だけ) に徹していたのですが
誰もいない時に近付いて来るので、嘘を並べ立てていることに気付きました。
・書類持って行くだけなのに変な事を言われる(自己愛が無意味に近付いてきてこっちが腹が立つようなことを仕掛けてくる、私一人になると即コッソリ足音を立てずに階段を上がって来る。人が居ると書類も持って来ない、内線も鳴らさない。誰も居ない状況を狙って近付いて言われてもないことを言われたと告げ口する)
・目の前で扉を凄い勢いで思いっきり締める(強風で扉がバタッと閉まってしまった)
・小声で "コノヤロー" と言っているみたい (挨拶してるだけ)
くだらないことばかりなんですが…関わりたくない!
"はい" という返事さえも捏造される訳なので、もう会話なんて出来ません。
現にこの自己愛は、業務妨害をしていることになります。
私はひたすら黙りを決め込んでいます。
|
[ 編集 ] No.852
Re: 自己愛をスルーするのはダメ?
はいの言い方が悪いなどと言われて返事もできなくなった、という話は
被害者体験談のページに掲載してます
>"はい" という返事さえも捏造
どんな感じですか?
はいの言い方が悪いなどと言われて返事もできなくなった、という話は
被害者体験談のページに掲載してます
>"はい" という返事さえも捏造
どんな感じですか?
管理人 |
[ 編集 ] No.854
Re: 自己愛をスルーするのはダメ?
管理人様、ありがとうございます。
色々 頭をひねって考え出しているのだと思います。
[誰もいない時に近付いて来る]というのは、自己愛にとって凄く意味があることなのだと思います。
"はい" としか返事をしていないのに、全然違う内容に擦り変わっているのです。
違う状況で、別の人に話していることを、自己愛が直接言われたかのように話している、話の切り貼りもしている訳です、まるでこっちがキチガイの様な印象を持たれてしまいます。
返事する、しないではなく、[誰もいない時に近付いて来る]ことで何とでも捏造できる訳です。
管理人様、ありがとうございます。
色々 頭をひねって考え出しているのだと思います。
[誰もいない時に近付いて来る]というのは、自己愛にとって凄く意味があることなのだと思います。
"はい" としか返事をしていないのに、全然違う内容に擦り変わっているのです。
違う状況で、別の人に話していることを、自己愛が直接言われたかのように話している、話の切り貼りもしている訳です、まるでこっちがキチガイの様な印象を持たれてしまいます。
返事する、しないではなく、[誰もいない時に近付いて来る]ことで何とでも捏造できる訳です。
|
[ 編集 ] No.857
Re: 自己愛をスルーするのはダメ?
この間コメントくれたこの方とは別人ですよね?
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-118.html#comment834
対策のページにもありますがみんな同じ行動をとるんですよね
>集団にまぎれるというのはわかるなあ。いいと思うよ。
>1対1の事実は改変されてしまうしね。
質問返しとか皆さんいろいろ策を練っているので参考にしてみてください
この間コメントくれたこの方とは別人ですよね?
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-118.html#comment834
対策のページにもありますがみんな同じ行動をとるんですよね
>集団にまぎれるというのはわかるなあ。いいと思うよ。
>1対1の事実は改変されてしまうしね。
質問返しとか皆さんいろいろ策を練っているので参考にしてみてください
管理人 |
[ 編集 ] No.858
Re: 自己愛をスルーするのはダメ?
管理人様、混乱させてすみません。
そちらにもコメントしました。
私はこの自己愛がかなり恐ろしい人物だと認識しています(実は初対面の時から)。
こちらのサイトの複数ページの項目にズバリ当てはまっています。
これだけ平気で底意地悪いことをコソコソし続け、いつでも自分が正しい、
自分が被害者だと周りすべてに植え付けている訳ですから、
この先、恐ろしい想像はしたくないですが、
陥れるネタが無くなって来たら最終手段ではないですけど
「お金が無くなった」とでも言って来そうです。
例えば、ロッカーは鍵を掛ければ中に入れられることが不可能ですが、
自分が退社した後に自己愛がまだ社内にいた場合、デスク周辺に
犯人にし立て上げる位の細工はしそうです。
この様な被害報告もありますか?
予防策はありますでしょうか?
本当にこちらのサイトを知っただけでも両足で立っていられる感じです。
ありがとうございます。
管理人様、混乱させてすみません。
そちらにもコメントしました。
私はこの自己愛がかなり恐ろしい人物だと認識しています(実は初対面の時から)。
こちらのサイトの複数ページの項目にズバリ当てはまっています。
これだけ平気で底意地悪いことをコソコソし続け、いつでも自分が正しい、
自分が被害者だと周りすべてに植え付けている訳ですから、
この先、恐ろしい想像はしたくないですが、
陥れるネタが無くなって来たら最終手段ではないですけど
「お金が無くなった」とでも言って来そうです。
例えば、ロッカーは鍵を掛ければ中に入れられることが不可能ですが、
自分が退社した後に自己愛がまだ社内にいた場合、デスク周辺に
犯人にし立て上げる位の細工はしそうです。
この様な被害報告もありますか?
予防策はありますでしょうか?
本当にこちらのサイトを知っただけでも両足で立っていられる感じです。
ありがとうございます。
|
[ 編集 ] No.859
Re: 自己愛をスルーするのはダメ?
私物をあさるのは当たり前のようにやるし
人のケータイを使っていたずら電話をかけてた話も読んだことあります
職場ぐるみだとこちらも参考にして下さい
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
私物をあさるのは当たり前のようにやるし
人のケータイを使っていたずら電話をかけてた話も読んだことあります
職場ぐるみだとこちらも参考にして下さい
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
管理人 |
[ 編集 ] No.862
Re: 自己愛をスルーするのはダメ?
管理人様、ありがとうございます
【ガスライティング】の項目を読みました。
>被害者にわざと誤った情報を提示し・・・(1)
>妄想,悪評,トラブル等を捏造または演出し,
ターゲット被害者の社会的評価を失墜させ・・・(2)
>嫌がらせの事実を加害者側が否定してみせる(1)
これらのことはやられました。(1)を同時に行い(2)という手順で。
ただ、私の記憶が間違っている様に責める、ということはしていません。
ひょっとしたらこの部分は自覚があるのか、
この自己愛は単純な1日前などの記憶が無いのです、わざとなのかなと
思う程です。
(書類を渡したのに受け取っていないと言う、これはほぼ毎回ではないかという
回数、難しいやり取りでなく簡単な受け渡し作業)、他の証言者もいます。
・知らない (伝えてる)
・私じゃない (何も問題が無いのに、火のない所に煙を立てて大騒ぎする、
結果グチャグチャにされる、最初から騒ぎ立てる必要がないのに)
・受け取ってない (渡している)
・貰ってない (あげている)
・不思議ですよね〜(人のせいに出来ない時、 この世のものじゃないせいにしている?)
すべて、ピシャッ!と一言でシャットアウトされ会話はそこで終わりです。
後味悪いです、毎回こちらが悪者になります、これも他の証言者がいます。
もしかしたら若年性アルツハイマーと関係がありますか?
最近、あの目つき、目の周りがますますドス黒くなって来ています。
日焼けではないと思います。
私物はまだ無くなったことはないですが、
会社の備品(微妙にわからないもの)はごっそり無くなったものがあります。
これはこの人が入って来た初めの頃に多かったです。
でもこの自己愛は「何も無いのに悪いって言われる」と言ってのけます。
管理人様、ありがとうございます
【ガスライティング】の項目を読みました。
>被害者にわざと誤った情報を提示し・・・(1)
>妄想,悪評,トラブル等を捏造または演出し,
ターゲット被害者の社会的評価を失墜させ・・・(2)
>嫌がらせの事実を加害者側が否定してみせる(1)
これらのことはやられました。(1)を同時に行い(2)という手順で。
ただ、私の記憶が間違っている様に責める、ということはしていません。
ひょっとしたらこの部分は自覚があるのか、
この自己愛は単純な1日前などの記憶が無いのです、わざとなのかなと
思う程です。
(書類を渡したのに受け取っていないと言う、これはほぼ毎回ではないかという
回数、難しいやり取りでなく簡単な受け渡し作業)、他の証言者もいます。
・知らない (伝えてる)
・私じゃない (何も問題が無いのに、火のない所に煙を立てて大騒ぎする、
結果グチャグチャにされる、最初から騒ぎ立てる必要がないのに)
・受け取ってない (渡している)
・貰ってない (あげている)
・不思議ですよね〜(人のせいに出来ない時、 この世のものじゃないせいにしている?)
すべて、ピシャッ!と一言でシャットアウトされ会話はそこで終わりです。
後味悪いです、毎回こちらが悪者になります、これも他の証言者がいます。
もしかしたら若年性アルツハイマーと関係がありますか?
最近、あの目つき、目の周りがますますドス黒くなって来ています。
日焼けではないと思います。
私物はまだ無くなったことはないですが、
会社の備品(微妙にわからないもの)はごっそり無くなったものがあります。
これはこの人が入って来た初めの頃に多かったです。
でもこの自己愛は「何も無いのに悪いって言われる」と言ってのけます。
|
[ 編集 ] No.863
Re: タイトルなし
> 視点が被害者の立場に立ちすぎてて、加害者は悪なんだ!ってなっちゃってる。
被害者側のチェックリストですし、加害行為をしているなら悪です。
かわいそうだ、とか、上から目線で言われて気分が悪いなど目線が加害者側、
まず批判から入る、私だったら~、やたら長いわりに具体的なことは言わず
とにかく何か言ってやりたい!感しか伝わってこない、
>攻撃的、否定的、理性が感じられない
>完全に上から目線です本当にあり(ry
>…どうして気づかないんだろう?
>他人にダメ出ししてるだけ
>全然分析的じゃない読むに堪えない
どうして気づかないんだろう、って私も「うーん」って困っちゃいました。
チェックリストですからなるべく短い言葉で表現したいと思ってますが、
この部分が気に入らないなどあれば具体的にお願いします。
ただし、「こんなものを相談で出されても」と勝手な用途を想定してますが
被害者本人が被害者の立場に立って読むことを想定してお願いします。
> 視点が被害者の立場に立ちすぎてて、加害者は悪なんだ!ってなっちゃってる。
被害者側のチェックリストですし、加害行為をしているなら悪です。
かわいそうだ、とか、上から目線で言われて気分が悪いなど目線が加害者側、
まず批判から入る、私だったら~、やたら長いわりに具体的なことは言わず
とにかく何か言ってやりたい!感しか伝わってこない、
>攻撃的、否定的、理性が感じられない
>完全に上から目線です本当にあり(ry
>…どうして気づかないんだろう?
>他人にダメ出ししてるだけ
>全然分析的じゃない読むに堪えない
どうして気づかないんだろう、って私も「うーん」って困っちゃいました。
チェックリストですからなるべく短い言葉で表現したいと思ってますが、
この部分が気に入らないなどあれば具体的にお願いします。
ただし、「こんなものを相談で出されても」と勝手な用途を想定してますが
被害者本人が被害者の立場に立って読むことを想定してお願いします。
管理人 |
[ 編集 ] No.871
自己愛
皆様のご参考に
「自己愛性格の“自己の特別視”と“他者との比較・嫉妬”が生む不遇感2:アドラー心理学の共同体感覚 」by カウンセリングルーム:Es Discoveryさまより
http://charm.at.webry.info/201507/article_5.html
要点の部分抜粋
『他人を敵と思って競い合う(他人を否定する)』のではなく、『他人を仲間と思って受け容れる(他人に共感する)』ことによって、結果として自分自身も安心感や受容感に支えられた自己肯定感を得られる
『他人を敵と思って競い合う(他人を否定する)』という考え方や生き方の問題は、『勝者‐敗者の二元論(成功者‐失敗者の二元論)』にもつながっている。
他人との関係を認識する視点が、『自分のほうが相手よりも幸せか成功しているかどうか・自分よりも相手のほうが幸せそうにしていないか』という優劣に白黒つけたい二元論に偏ってしまうので、相手のほうも自分を敵対視してくる恐れが強くなってしまう
他人を受け容れたり評価したりすることができないのに、自分のことだけは賞賛したり評価して欲しいというのは『自己愛の過剰性・精神発達の未熟成』の現れとしての自己中心性である。
この自己中心性は『自己の特別視による他人への嫉妬・怨恨』を含んでいるので、『自分の幸福・成功』を貪欲に終わりなく追求するだけではなく、『他人の不幸・失敗』によって自己慰撫するような“他人の不幸は蜜の味”といった人間の好ましくない一面を強化してしまう。
自分以外の他者にも『自分と同じような人格・感情・人生・夢・挫折・苦悩』などがあるということに気づけないから、幸せそうにしている時の他人の人生の一部分だけを見て、『自分だけが不幸で恵まれない(自分だけ悩んでいて他人は気楽にやっている)』と思ったり他人に嫉妬してその不幸を願ってしまう。
最終的に自分を幸せにできるかどうかにも関わってくる『共同体感覚(仲間と思える他人を作れる感覚・帰属感)』を身につけるための第一歩は、フラットな立 場でコミュニケーションすることができるということ、つまり、『相手にも自分と同じように悩んだり傷ついたりする心があるということ』を認識した上でお互 い様の共感感情や援助の気持ち・行動を持てるようになること
(自分のために自己犠牲を払って我慢してでも尽くしているという姿を見せないと納得できない・自分だけが相手のために我慢させられて損をしているという被害者意識になる)という感情を持つ自己愛性格の人の場合には、恋愛・結婚生活において相手を意識的あるいは無意識的に傷つけたり追い込んだりしてしまうこともある。
出来そうもない無理難題や理不尽な不平不満をぶつけて、本来であれば不必要な苦労をさせたり罵倒・人格否定などで精神的に追い詰めることで、
『潜在的な他者への嫉妬・憎悪』を満たそうとする危険性がある
以上
※心の奥底に他者への嫉妬や憎悪を持ち、優劣や勝敗など何事にも二元論比較で価値判断をしながらレッテルを貼って優越感で悦に入る自己愛やモラハラいじめ加害者性質の人たちは、他者を思うがままコントロールしたり排除したい願望を持っています。
監視や管理をする心理的優位な立場(権力)への欲求が非常に強く、表の顔と裏の顔を駆使して優位な立場へとのし上がります。
他者を自分の監視下や承認下に置く支配関係を作ること、何もかも解かっているという上から目線の尊大な自信によって子分(崇拝者、信者、取巻き)を従える上下環境を作ること、矯正したり排除したいターゲットの粗を探して上の立場から小馬鹿にしたり陰口を叩いたり、批判して、孤立させ、引きずり落とすことで自分の存在感や優位さを周りに知らしめ欲求を解消しようとする、実に陰湿で傲慢な性質だと思います。
皆様のご参考に
「自己愛性格の“自己の特別視”と“他者との比較・嫉妬”が生む不遇感2:アドラー心理学の共同体感覚 」by カウンセリングルーム:Es Discoveryさまより
http://charm.at.webry.info/201507/article_5.html
要点の部分抜粋
『他人を敵と思って競い合う(他人を否定する)』のではなく、『他人を仲間と思って受け容れる(他人に共感する)』ことによって、結果として自分自身も安心感や受容感に支えられた自己肯定感を得られる
『他人を敵と思って競い合う(他人を否定する)』という考え方や生き方の問題は、『勝者‐敗者の二元論(成功者‐失敗者の二元論)』にもつながっている。
他人との関係を認識する視点が、『自分のほうが相手よりも幸せか成功しているかどうか・自分よりも相手のほうが幸せそうにしていないか』という優劣に白黒つけたい二元論に偏ってしまうので、相手のほうも自分を敵対視してくる恐れが強くなってしまう
他人を受け容れたり評価したりすることができないのに、自分のことだけは賞賛したり評価して欲しいというのは『自己愛の過剰性・精神発達の未熟成』の現れとしての自己中心性である。
この自己中心性は『自己の特別視による他人への嫉妬・怨恨』を含んでいるので、『自分の幸福・成功』を貪欲に終わりなく追求するだけではなく、『他人の不幸・失敗』によって自己慰撫するような“他人の不幸は蜜の味”といった人間の好ましくない一面を強化してしまう。
自分以外の他者にも『自分と同じような人格・感情・人生・夢・挫折・苦悩』などがあるということに気づけないから、幸せそうにしている時の他人の人生の一部分だけを見て、『自分だけが不幸で恵まれない(自分だけ悩んでいて他人は気楽にやっている)』と思ったり他人に嫉妬してその不幸を願ってしまう。
最終的に自分を幸せにできるかどうかにも関わってくる『共同体感覚(仲間と思える他人を作れる感覚・帰属感)』を身につけるための第一歩は、フラットな立 場でコミュニケーションすることができるということ、つまり、『相手にも自分と同じように悩んだり傷ついたりする心があるということ』を認識した上でお互 い様の共感感情や援助の気持ち・行動を持てるようになること
(自分のために自己犠牲を払って我慢してでも尽くしているという姿を見せないと納得できない・自分だけが相手のために我慢させられて損をしているという被害者意識になる)という感情を持つ自己愛性格の人の場合には、恋愛・結婚生活において相手を意識的あるいは無意識的に傷つけたり追い込んだりしてしまうこともある。
出来そうもない無理難題や理不尽な不平不満をぶつけて、本来であれば不必要な苦労をさせたり罵倒・人格否定などで精神的に追い詰めることで、
『潜在的な他者への嫉妬・憎悪』を満たそうとする危険性がある
以上
※心の奥底に他者への嫉妬や憎悪を持ち、優劣や勝敗など何事にも二元論比較で価値判断をしながらレッテルを貼って優越感で悦に入る自己愛やモラハラいじめ加害者性質の人たちは、他者を思うがままコントロールしたり排除したい願望を持っています。
監視や管理をする心理的優位な立場(権力)への欲求が非常に強く、表の顔と裏の顔を駆使して優位な立場へとのし上がります。
他者を自分の監視下や承認下に置く支配関係を作ること、何もかも解かっているという上から目線の尊大な自信によって子分(崇拝者、信者、取巻き)を従える上下環境を作ること、矯正したり排除したいターゲットの粗を探して上の立場から小馬鹿にしたり陰口を叩いたり、批判して、孤立させ、引きずり落とすことで自分の存在感や優位さを周りに知らしめ欲求を解消しようとする、実に陰湿で傲慢な性質だと思います。
|
No.925
同居が辛いんじゃない、モラハラが辛かったんだ!!
結婚と同時に義両親との同居
多人数と生活するって大変だと骨身にしみながら
経済的理由で同居に甘んじています。
しかし 最近気が付きました。
「昔からのしきたり」ってのが辛いのかとおもっていたら
「昔からのしきたり」をカサに着た義母様が自己愛様で
私がモラハラのターゲットでした。
チェックシートで 義母様の自己愛性パーソナル障害を確信いたしました。
何をやってもダメ出しされる生活が異常であると自信をもてるよう見直して
これからの生活を考えていこうと思います。
気付きにつながる記事を ありがとうございます。
結婚と同時に義両親との同居
多人数と生活するって大変だと骨身にしみながら
経済的理由で同居に甘んじています。
しかし 最近気が付きました。
「昔からのしきたり」ってのが辛いのかとおもっていたら
「昔からのしきたり」をカサに着た義母様が自己愛様で
私がモラハラのターゲットでした。
チェックシートで 義母様の自己愛性パーソナル障害を確信いたしました。
何をやってもダメ出しされる生活が異常であると自信をもてるよう見直して
これからの生活を考えていこうと思います。
気付きにつながる記事を ありがとうございます。
りっか |
[ 編集 ] No.926
>瑠璃さん
お兄さんは投影同一視で自分の欠点を瑠璃さんの中に見出してるんでしょうね、
本家「モラル・ハラスメント」からですが、
この言葉が広まることによって、モラルハラスメントの加害者が、
「モラルハラスメントを受けた」と訴えることも考えられますし、
加害者でない人を、加害者だとまわりが追いつめてしまうことも考えられます。
加害者でない人が、自分のことを加害者ではないかと思い悩むことも
あるかもしれません
(本当の加害者は、そのように自分を振り返ったりはしませんが)。
それらのことに注意しつつ、それでもこの言葉が周知のものとなることで、
少しでも被害者の助けになればと思います。
お兄さんは投影同一視で自分の欠点を瑠璃さんの中に見出してるんでしょうね、
本家「モラル・ハラスメント」からですが、
この言葉が広まることによって、モラルハラスメントの加害者が、
「モラルハラスメントを受けた」と訴えることも考えられますし、
加害者でない人を、加害者だとまわりが追いつめてしまうことも考えられます。
加害者でない人が、自分のことを加害者ではないかと思い悩むことも
あるかもしれません
(本当の加害者は、そのように自分を振り返ったりはしませんが)。
それらのことに注意しつつ、それでもこの言葉が周知のものとなることで、
少しでも被害者の助けになればと思います。
管理人 |
[ 編集 ] No.972
また久しぶりにお邪魔しました。
同じような体験をしてる方は多いのですね。
特に相手が会社関係の人間だと対応は難しいですよね。
私は相手がセクハラもしていたお陰(?)でパワハラ・モラハラも落ち着きました。
相手がその件を自ら社長の耳に入れた事により、大人しくなったのです。
しかしそれから1年以上経った今も、私は苦痛から抜けだせない状態です。
パワハラ・モラハラがピークの時に、相手は一方的にメールを送りつけてくる事が多々ありました。
その件名に『お願い』という言葉を使う事が多く、内容は所謂「いちゃもん」でした。
仕事に関する内容で、私がAさんの話をBさんにしていると「他人のミスを広めるのは如何なものか(当事者は皆、ミスではないと分かっている)」等、状況を全く把握する事も、当事者に確認する事もせず、思い込みでメールを送ってきては「言っても聞かないでしょうが」とか「諦めてますが」とかそんな事をしょっちゅう言われていました。
それに対して説明のメールを返しても、当然シカトされましたが。
流石にあの頃のような内容のメールは今は送ってきませんが、『お願い』という件名のメールを送ってこられると、今でも胸が苦しくなり、心の傷はまだまだ癒えていない事を再認識します。
それと、やはり早く決着は着けておくべきだったと、改めて感じています。
今年になって、私はある病気が判明しました。
もう一生治らない病気です。悪くならなければ治療は必要ありませんが、もし悪化すれば入院・治療が必要となります。
そうなればもっとお金もかかるし、仕事も出来ないと思います。
おそらくその病気のせいで、私はもう生命保険にも入れないでしょう。
治療の必要のない今でも2か月に一度の定期検診が必要で、金銭面でも精神面でもかなりの負担です。
病気である事は、健康診断での血液検査の結果により判明しました。
ハラスメントのピーク時から、その数値に異常が出始め、わずか2~3年の間で急激に悪くなりました。
通常では高齢者がかかる事の多い病気で、私の年代でかかる事はほぼ無いそうです。
そう考えると、ストレスが大きな原因だったと確信しています。
こうなる前に、やはり会社を辞めるべきだったのではないか。
全ての出来事を公にして、相手の攻撃を早くやめさせるべきだったのではないか。
今でも(今だから?)毎日のように後悔しています。
同じ思いをしている人には、決して負けてほしくないし、誤った対応をしないように気を付けてもらいたいです。
私のように、病気になるほど追い込まれてからでは遅いのです。
逆に言うと、加害者はそれ程ひどい事をしているのだと自覚してほしいです。
・・って言って聞いてくれるような相手だったら、最初からハラスメントなんてしないのでしょうけどね。
|
No.998
これは全く私の母親です。
私たち兄弟や父は、今までそして今も傷ついてきました。
幼い頃はそれが普通だと思っていましたが、だんだん普通ではないと気づくようになりました。
今までアスペルガーかと思っていましたが、この症状はあまりにも驚くほど全くそのまま母親です。当てはまらない項目がないほどです。
この記事に救われました。母はやはり普通の人ではないです。記事を書いていただき、ありがとうございます。
|
[ 編集 ] No.1009
これはだんだんひどくなることもありますか?
|
[ 編集 ] No.1036
関係が良くなることはなくどんどん悪くなります
管理人 |
[ 編集 ] No.1038
自己愛性人格障害もそうだし境界性人格障害もそうだし妄想性人格障害もそうだが人格障害は基本的に自己嫌悪と同族嫌悪が激しい。
だから精神科病院や障害者施設なんかだと大抵人格障害者が人格障害者同士で同族嫌悪しあってる。
長いこと病院で働いてきた俺の今までの経験からして人格障害は人間のクズだ!という人も大概人格障害。
弱い人間ほど弱い人間を見下したがる、たぶん心に余裕が無いんだろう。
本人もそれはそれで辛いんだろうな。
|
No.1043
このサイトでは親が人格障害者で苦労しているという話が幾つか挙がっているが、長年病院で様々な患者を見てきた経験から言って人格障害者の子は人格障害を発症する確率がかなり高い。
一般的に人格障害は遺伝せず後天的要因によって発症すると言われているが例え遺伝しなくても人格障害が人格障害を発症しやすい環境を作りだすんだろう。
だから確かにおかしな親を持ってしまったという点については同情の余地があるし、それによって子が人格障害を発症してしまうのも本人の責任ではないがしかし社会的に許される存在ではないと思う。
人格障害に対して有効な治療法が確立されていない以上はベターな方策として排除するしか無い。
それに家庭環境が悪い中で育った人間は将来自分が家庭を持つことになった際に同じように家庭を破綻させる割合も相当高いからこの手の不幸は大抵世代間連鎖する。
そして次の人格障害者がまた新しく生まれる。
そうなると尚の事人格障害者の子には社会に出てもらっては困る。
おそらく親がおかしいと感じてる人達の親もまた同じ感情を持ちながら育ってきたはず。
自分が親からひどい扱いを受けて育ってきたから自分が親になる時には同じ過ちを繰り返さないようにしようと思いつつもいざ自分が親になってみると同じことをしてしまう。
悲しいがこれが現実というものだ。
もっとも人格障害者は根拠なく自分だけは大丈夫だろうと思い込もうとするからこれがまた世代間連鎖を引き起こす原因の一つになるんだろう。
おかしな親も自分がそうなるとは夢にも思わなかったはず。
はっきり言って様々ある障害の中でも脳の障害だけは危険極まりないから社会に出すと不味いと思うんだが、それがまた国の方針だからどうしようもない。
現実が悲惨すぎてサボタージュ中 |
No.1045
人格障害の中でも治る患者が稀にいるわけだが治る患者と治らない患者の違いは何か、あるいは人格障害者からDV受けた人の中で立ち直れる人と立ち直れない人の違いは何か、その傾向を分析していってたどり着いたのは結局最後は自分で勝手に助かるしか方法が無いという当たり前の結論だった。
治る人は元から自分で自分の精神をコントロール出来る能力が高い。
当然精神にも自然治癒力があるしそれは人によって程度の差がある、基本的にはどのような病気であれ薬で治るわけではなく、薬はせいぜい症状を緩和したり多少回復を早くしたりするだけであって最後は自分自身の自然治癒力で治るしか無い。
つまり医療によってどうにか出来ることというのは意外にも少ない。
だから治る人は治療など受けなくとも勝手に治っていくし治らない人は治療を受けても治らない。
更に言えば人格障害は無能なイエスマンを好むせいか被害を受ける方も大抵能力的に問題がある。
どのような職業であれ共通する有能な人間の特徴の一つとして自己管理が挙げられるが人格障害による被害でいつまでも精神的に引きずってる人間を見ると大概無能な人間だ、社会人としての基本的能力が欠けてる。
詐欺は騙す方も悪いが騙される方も悪い理論と同じで結局騙される側にも問題があるんだろう。
もっと言えば人格障害者の周りに集まる人間も大概人格的に問題がある。
やはり人間似た者同士でしか集まらないんだろう。
人格障害者は印象操作で他人の足引っ張ろうとするのが得意だとはいえ、その手の噂話を鵜呑みにする人間も大抵ろくな人間ではない。
ということは人格障害による被害が後を引きやすいのも元からその人の人間関係に問題がある。
長いこと病院で様々な患者を見てきた経験から言えることは人格障害がろくでも無い人間なのは確かだが被害にあう方も同じ穴のムジナといったところだ。
それに人格障害の被害にあう人は元から能力的に問題があるせいか人格障害から離れて一時的に状況が改善したとしてもまたすぐに別の大きな問題にぶつかるからキリがない。
だから大抵は人格障害による被害を受ける人はそれ以外にも多くの問題を抱えている。
また人間というのはやり場のないストレスを受けるとその捌け口として、現実の問題から目をそらすための攻撃対象を欲しがる。
その点人格障害というのは他の問題を一時的に忘れさせるほどの大きな問題として攻撃対象に打って付けなんだろう。
つまり被害者の方もまた人格障害者をターゲットにしたがる。
結論として言えるのは人格障害者の被害にあう人は根本的に生きていく上で必要最低限度の能力が足りてないように見える。
患者の話の内容からして人格障害による被害を受けたと思われる人を見てるとそれは自分で招いた事態なんじゃないのかと言いたくなる事が多い。
もっとも中には例外的にそうではない人もいるがあくまでそれは例外的にであって大体この傾向は9割方当てはまると思う。
現実が悲惨すぎてサボタージュ中 |
No.1048
結局自分を助けられるのは自分だけって事なのか。
それは最近すごく実感するな・・・
自分も親がモラハラだったパターンでずっと親が悪いと思ってたけど後から考えるとあの時自力で問題解決出来る余地あったよなって思うところが沢山ある。
そういうのを専門用語で学習性無力感と呼ぶらしいというのもまた後から聞いた。
そう考えると自分はモラハラに屈したのではなく自分自身に屈してたって事なんだろうね。
|
No.1107
大人でも自殺してしまう人もいるぐらいです、
親からのモラハラだと子供の頃から無力化され続けるので
自力で解決できるひとは少ないと思います
なぜ逃げられないのか、学習性無力感も含めいくつか資料を掲載してるので
こちらのページも読んでみてください
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-192.html
管理人 |
[ 編集 ] No.1109
大爆笑
今まで絡んできた連中に当てはまります!笑える。
見た目ぼんやりでコントロールしやすそうに見える私は、毒親育ち。親が自己愛人格強烈だったので、他人からのコントロールが効きません。結果、相手が執拗に絡むという状態になるようです。
バカだな〜と思いながらスルーしてます。時々疲れるけど、相手にするだけ自分が損します。孤立も平気だしなあ。大体自己愛の人って狭い人間関係だと自爆しますよね。やっぱりバカだ…
今まで絡んできた連中に当てはまります!笑える。
見た目ぼんやりでコントロールしやすそうに見える私は、毒親育ち。親が自己愛人格強烈だったので、他人からのコントロールが効きません。結果、相手が執拗に絡むという状態になるようです。
バカだな〜と思いながらスルーしてます。時々疲れるけど、相手にするだけ自分が損します。孤立も平気だしなあ。大体自己愛の人って狭い人間関係だと自爆しますよね。やっぱりバカだ…
もも |
No.1138
>大人でも自殺してしまう人もいるぐらいです、
>親からのモラハラだと子供の頃から無力化され続けるので
>自力で解決できるひとは少ないと思います
児童福祉やってたから共依存や学習性無力感なんかも人並み以上には知ってるよ。
自分がそういった環境で育ってきたからなのか、福祉活動に興味持って児童福祉や障がい福祉なんかやってたんだけど確かに自力で解決できる人ってすごく少ない。
たぶん全体の1割もいるかいないか。
でもさ、よく一般論として親から虐待を受けて育った子供はとことんまで落ちぶれるかとことんまで登りつめるかの両極化しやすいって言うけれど正にその通りなんだよね。
その1割もいるかいないかの突出して有能な人達の方は凄い精神力強くてね、どんなに劣悪な環境下でもほとんど自力で問題解決しちゃってるんだよ。
逆に残りの自己解決出来なかった人達は仮に社会的に保護されたとしても精神疾病発症したり何だかんだで社会復帰できる割合は少ない、むしろそれこそ人格障害なんか発症して犯罪に走ったりすることの方が多い、だから最近は福祉活動もやらなくなった、だってやるだけ意味が無いを通り越してむしろ犯罪なんか起こされるから社会的にマイナスでしかない。
昔はどうして周囲の人間は見て見ぬふりして誰も助けてくれないんだって思ってさ、それで自分と同じような境遇の子供たちを助けられたらいいなって思って福祉活動始めたんだけど実際にやってみると助かる人間は勝手に助かるし助からない人間はどうやっても助からない。
そういうの見てたら学習性無力感が云々なんて甘えだったなーと思えるようになってきてさ、仮に甘えじゃなくて本当に自力じゃあどうしようもないことだったとして仮に本人に落ち度がなかったとしても、結局最後は自分で勝手に助かるしかないしそうでなければどんなに言い訳したところで不利益被るのは自分自身だしさ、それでそういう結論に達したのね、上の人は医学でどうにか出来ることなんて限られてるって言ってるけど医学に限らず幅広く色んな事に共通して言えると思うよ、児童福祉も正にそうだったから。
No.1107 |
No.1155
それともう一つ、障がい福祉もやってたから自己愛も色々見てきたけど自己愛が好んでタゲにする典型的特徴を備えた人、つまりいかにも優位に立てそうでいかにも言いなりになりそうでいかにも友達少なそうでいかにもお世話が必要そうでいかにも劣っていてかわいそうで嘘を嘘と見抜けなさそうな人という条件で考えたら正直に言ってしまうと被害にあう方も能力的人格的に問題があること多いよね。
これが障がい者施設の中だと自己愛がタゲる相手って決まって知的障害者。
知的障害というのは正にこうした自己愛が好む典型的要素を完璧に備えてるんじゃないかな。
たぶんこうした自己愛が好む要素を備えた人間が周囲にいたらまずそっちから優先的にタゲにしてそうした人間が周囲にいなかったら決めつけサゲを始めるんだろうね。
1107 |
No.1156
病的な人格障害は知らんが
人は自分を愛することをやめる時、人を愛することをやめる。
名無しさん@ニュース2ch |
No.1171
息子が当てはまります
こんにちは。
こちらの記事を読ませていただきました所、うちの息子に当てはまる事柄がたくさんありました。お嫁さんと連れ子に暴力・暴言をするようです。息子の父親もDVで、私は逃げるしかありませんでした。
自己愛性人格障害という診断をもらい、治療をするのはやはり精神科医なのでしょうか?
精神科医に連れて行こうかと最近思うようになりました。
治療法などわかりましたら教えていただきたいです。
こんにちは。
こちらの記事を読ませていただきました所、うちの息子に当てはまる事柄がたくさんありました。お嫁さんと連れ子に暴力・暴言をするようです。息子の父親もDVで、私は逃げるしかありませんでした。
自己愛性人格障害という診断をもらい、治療をするのはやはり精神科医なのでしょうか?
精神科医に連れて行こうかと最近思うようになりました。
治療法などわかりましたら教えていただきたいです。
匿名 |
[ 編集 ] No.1220
Re: 息子が当てはまります
俺に殴られるようなことをしたお前が悪いと話をすり替えてしまうので
本人が弱い人を傷つけている自分を恥じて変えたいと思わない限り
根本的な治療は難しいと思います。
あなたは駄目だと頭ごなしに叱るのではなく、
お父さんが匿名さんや息子さんにDVをしたことが影響を与えているという
人を傷つけてしまうメカニズムを論理的に説明した上で、
止めるための方法を一緒に考えていくというのが良いと思います
ただ、都合の悪い話は頭に残らないと思うので難しいですね…
自己愛性人格障害の自己治療と自覚を促す資料
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
加害者の特徴(最初の方に原因のまとめがあります)
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
自己愛の原因(資料と体験談)
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-110.html
俺に殴られるようなことをしたお前が悪いと話をすり替えてしまうので
本人が弱い人を傷つけている自分を恥じて変えたいと思わない限り
根本的な治療は難しいと思います。
あなたは駄目だと頭ごなしに叱るのではなく、
お父さんが匿名さんや息子さんにDVをしたことが影響を与えているという
人を傷つけてしまうメカニズムを論理的に説明した上で、
止めるための方法を一緒に考えていくというのが良いと思います
ただ、都合の悪い話は頭に残らないと思うので難しいですね…
自己愛性人格障害の自己治療と自覚を促す資料
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
加害者の特徴(最初の方に原因のまとめがあります)
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
自己愛の原因(資料と体験談)
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-110.html
管理人 |
[ 編集 ] No.1225
被害に遭いました
そのまま当てはまっていたので
びっくりです!!
これにより、私は金銭が絡み約1千万円ほど騙されて損失しました。
そのまま当てはまっていたので
びっくりです!!
これにより、私は金銭が絡み約1千万円ほど騙されて損失しました。
加藤 |
No.1235
目が覚めました
現在、夫のモラハラに耐えかねて別居中です。
自己愛性人格障害という言葉を知りこのチェックに辿り着きましたが、夫は半数くらいあてはまりました。
私自身は被害者チェックにほぼマルがつきます(笑)
舅は亡くなっているので分かりませんが、姑も対する人によって言動の落差が激しく、過剰な世話焼きで違和感を感じていました。
そして夫と姑は非常に不仲です。
夫が一方的に嫌っているのですが、私の目にはよく似た親子にしか見えませんでした。
実際にこの障害なのかは分かりませんが、こういう人格障害があるということを知ったというだけで気持ちが軽くなりました。
「私に悪いところがあったから…」「私が心を改めたらやり直して幸せになれるかもしれない」とぐるぐる考えてしまい、どうしても離婚に踏み切れずにいました。
その背中を押してもらった気持ちです。
きっぱり潔く逃げようと思います。
現在、夫のモラハラに耐えかねて別居中です。
自己愛性人格障害という言葉を知りこのチェックに辿り着きましたが、夫は半数くらいあてはまりました。
私自身は被害者チェックにほぼマルがつきます(笑)
舅は亡くなっているので分かりませんが、姑も対する人によって言動の落差が激しく、過剰な世話焼きで違和感を感じていました。
そして夫と姑は非常に不仲です。
夫が一方的に嫌っているのですが、私の目にはよく似た親子にしか見えませんでした。
実際にこの障害なのかは分かりませんが、こういう人格障害があるということを知ったというだけで気持ちが軽くなりました。
「私に悪いところがあったから…」「私が心を改めたらやり直して幸せになれるかもしれない」とぐるぐる考えてしまい、どうしても離婚に踏み切れずにいました。
その背中を押してもらった気持ちです。
きっぱり潔く逃げようと思います。
aaa |
[ 編集 ] No.1244
まだまだ模索中
自分の経験だけではモヤモヤしていたことが、他の人も同じような経験があるんだと知り、少しずつ謎が解けてきました。どこかのコメントで、自然淘汰的な結果になるとかいてあり、それも実感しています。ただ、脱せられる人と潰される人とがある中で、自分はギリギリで逃れる事をくりかえしているので、この先、うまく立ち回れるか、やっぱり精神的に折れるのか・・・少しでも、冷静に対処したいという所です。
本当にものの見事に「使えそう!」って、思われる自分が憎いです。
今はだんだんと「相手のせい」にできますが、周りからも「あなたの態度がよくないんじゃない?」といわれて、色々と付き合い方を変え、自分を押し殺したりとやってきましたが、向かって来る人間がかわらないことを不審に思い、原因を他人におしつける癖がでてしまったか?と自分を反省しながらも「自己愛性人格障害者の行動」を数年にわたって頭の隅に置いて生活しています。しかし、まだ良い関わり方はわからずです。最近、久々に「?」な人が現れたので、おさらいしていたら、こちらのサイトのたどり着きました。
一番くやしいのは、生活、人生を崩されることにあります。今回は、それを回避できればと・・・・でも、バケモノみたいな思考パターンなので・・・・いかに引くか。もう逃げるという道しか残されていないような気がして、折角、就職したのに退職のことばかり考えてしまいます。
仕事が出来ない人がかわいがられて、だからこそ現実問題仕事が滞っていて「できそうな人」を見つけるとやたら優しく接してくるわけですが・・・出来ないスタッフばかり残っていることのカラクリにゾッとして、もう判ってしまった時点で駄目なんでしょうね。。。。
自己愛の上司と出来ないスタッフとの組合せ、これもセオリーな気がしております。
自分の経験だけではモヤモヤしていたことが、他の人も同じような経験があるんだと知り、少しずつ謎が解けてきました。どこかのコメントで、自然淘汰的な結果になるとかいてあり、それも実感しています。ただ、脱せられる人と潰される人とがある中で、自分はギリギリで逃れる事をくりかえしているので、この先、うまく立ち回れるか、やっぱり精神的に折れるのか・・・少しでも、冷静に対処したいという所です。
本当にものの見事に「使えそう!」って、思われる自分が憎いです。
今はだんだんと「相手のせい」にできますが、周りからも「あなたの態度がよくないんじゃない?」といわれて、色々と付き合い方を変え、自分を押し殺したりとやってきましたが、向かって来る人間がかわらないことを不審に思い、原因を他人におしつける癖がでてしまったか?と自分を反省しながらも「自己愛性人格障害者の行動」を数年にわたって頭の隅に置いて生活しています。しかし、まだ良い関わり方はわからずです。最近、久々に「?」な人が現れたので、おさらいしていたら、こちらのサイトのたどり着きました。
一番くやしいのは、生活、人生を崩されることにあります。今回は、それを回避できればと・・・・でも、バケモノみたいな思考パターンなので・・・・いかに引くか。もう逃げるという道しか残されていないような気がして、折角、就職したのに退職のことばかり考えてしまいます。
仕事が出来ない人がかわいがられて、だからこそ現実問題仕事が滞っていて「できそうな人」を見つけるとやたら優しく接してくるわけですが・・・出来ないスタッフばかり残っていることのカラクリにゾッとして、もう判ってしまった時点で駄目なんでしょうね。。。。
自己愛の上司と出来ないスタッフとの組合せ、これもセオリーな気がしております。
tata |
[ 編集 ] No.1259
怖いのは、二次感染?があるんじゃないのと思える点です。無防備(そんな人とは思わず)で、自分の能力に言及され、あろう事か、自己愛性人格障害者に認められたいばかりに、他の人を巻き込んで行く。何でも、自己愛性人格障害と決めつけるのはどうかとも思いますが、普通会話していて、あるいは、お互い何も知らないうちに、あなたは間違っているって、断定する方がどうかしています。この時点で警戒するべきです。たとえ、自分が相手に反発したとして、無意識に相手と自分を比べ、能力の差を見極めようとしますが、この行為自体無駄です。相手の手の内に乗ってしまう第一歩か、かえって自身の能力を過大に見積もってしまい、ミイラ取りがーのルーティングです。周りが相手を褒めていても、自分は自分。経験から言うと、自己愛性人格障害者と思われる人は言う程の実力なんて最初から無いです。私はたまたま、相手の実力を知る機会がありましたが、取るに足らない。むしろ、その分野に関心すら無い。下手をすると社会にすら関心も無いと思います。自分が仕事に誇りややりがいを感じて、その職務に当たっているのなら相応の能力があると思って間違いないです。自己愛性人格障害と思われる人物は正常な人に比べ、仕事へのエネルギーの使い方の効率が悪いです。それは、自己愛性人格障害故です。業務経験年数を考慮して、グラフにしても一年以内で追い越せると思います。只、決してマトモに相手にする等、関ってはいけません。自分の流儀や考え、方法以外に業務を遂行出来ない位の事を言ってきます。我慢出来なければ、自然にその場所から立ち去れる様、会社、上司等に取り計らってもらうのがベストです。これもまた、経験より、下手に関ると長い時間の浪費と自身の消耗が激しいです。自分自身が出来事を反芻するあまり、自己愛性人格障害にもなり兼ねないと思います。
勇者じゃないんだが。 |
No.1274
私の体験より、少し年齢がいくとやり口が狡猾になります。「君、口を開けているなよ、みっともないから。」実際にはそんな癖は無いが、ハッと思わせて自分のペースに巻き込んで行きます。何でも良いんです、一種の暗示に掛けようと試みます。60代の部長職なる人物から受けたハラスメントがこの一言から始まりました。この人物、山本五十六のイメージを自分を重ね、事あるごとに成り切りで、接してきます。部下を呼ぶときはオイ!、決して部下を名前で呼びません。ある企業のとある東北の工場で数百人指揮していたそうです。噂では外国人を無賃で働かせ、会社を追われた人物でした。私が再就職した企業の社長の友人とかで、総務に自分宛のファクスを届けさせたりしていました。この時、おかしいと思いつつも、時間経過と共に判断力が薄れて行きました。反論の機会を逃しましたが、私の言動の一部がお気に召さず、契約解除にしてくれた(こんなバカでも人事権を有しているのが怖いです。)ので、病むまでに至らなかったのと再出発が割と早めに出来たのが幸いしました。最後に不当解雇を棚に上げ、「以前も首にしてやったヤツがいたが、お前で3人目だ、そのうち1人は感謝して、今でも年賀状を送って来る。」なんて言われました。何でこのじいさん今まで、生きていられたんだ。なんて、思ったし、理不尽なし打ちにで腹も立ちました。しかし、決して、恨み等に自分のエネルギーを使ってはいけません。多分・・ですけど、この時点で、この御仁の末路が容易に想像出来たからです。こんなのと関らない事が一番です。この時の影響は今でも多分にありますが、ハラスメントを知る切っ掛けに成りました。
勇者じゃないんだが。 |
No.1275
自己愛の特徴を100件ほど集計して客観的に判断できるものを列挙しました。
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-106.html
管理人 |
[ 編集 ] No.1281
人格障害を持つ厄介な人たちというのは、
勝手な推測や自己判断や自分目線で、また狭い価値観や経験から、
他人のことや被害者のことを
「上か下か」「優か劣か」「損か得か」「勝ちか負けか」の二元論で判断して、
彼らの狭い価値観を周りに押し付け、植え付ける性質が特徴のようですね。
批判が多くなると狡猾に、批判をかわすため相手に問題があると思わせるように働きかける。
自分を「被害者」「優位者」として、「優か劣か」「良か悪か」で働きかける。
「人格障害者のターゲットになるのは、ターゲットに能力が無いから」「ターゲットとなる者は劣っている場合が多い」「人格障害者たち(優れた能力)に騙されるのは、騙される側に知的な問題(劣っている)がある」「人格障害者こそが、ここでターゲットにさせられている(被害者)」など・・
でも彼らの根本の考え方自体が、上から目線で、被害者面しながら自分をよく見せかける二元論なので、この手の人たちというのはよく観察すると分かってきますね。
|
No.1361
元上司がパワハラ男
以前の上司が、ほとんどこれに当てはまります。
私も小さなミスを、ネチネチと何回もしつこく説教され、人格を否定するようなことも何回か言われました。また、社内で興味のない男性と無理矢理くっつけようとさせられ、おもしろがられたこともあります。
その上司は、自分より目上の人や、社会的立場の高い人には非常に優しく(同僚に良家のお嬢様がいるのですが、その子にはすごく優しかった)、自分より目下の人はとにかくコントロールしよう、相手の弱みを握って操ろうとする魂胆が見え見えで、私も毎日ビクビクしながら過ごしていました。
幸い、その上司のことを良く思っていなかった人達の密告によりその上司は自己退職となりましたが、もし今もいたら、私は確実に今の会社を辞めていたと思います。
以前の上司が、ほとんどこれに当てはまります。
私も小さなミスを、ネチネチと何回もしつこく説教され、人格を否定するようなことも何回か言われました。また、社内で興味のない男性と無理矢理くっつけようとさせられ、おもしろがられたこともあります。
その上司は、自分より目上の人や、社会的立場の高い人には非常に優しく(同僚に良家のお嬢様がいるのですが、その子にはすごく優しかった)、自分より目下の人はとにかくコントロールしよう、相手の弱みを握って操ろうとする魂胆が見え見えで、私も毎日ビクビクしながら過ごしていました。
幸い、その上司のことを良く思っていなかった人達の密告によりその上司は自己退職となりましたが、もし今もいたら、私は確実に今の会社を辞めていたと思います。
元パワハラいじめを受けていた人 |
[ 編集 ] No.1365
被害者なのか加害者なのか悩んでしまう
こんにちは
結婚して17年になる夫が多分隠れモラハラ夫なのではないかと思っています
3年前に田舎に移住してからそれまでほとんど仕事で家にいなかった夫が週に2、3日泊まりで仕事に行く他は家で仕事をするようになり、私は専業主婦なのでずっと一緒です
この前のGWの最後の夜に心臓が息苦しく脈が飛ぶのに気づいてネットで調べているうちにストレス、モラハラにたどり着きました
夫が近くにいるっていうだけでストレスを感じています
不整脈は心配ないようだし、私が悪いんじゃなくて夫がおかしいのは自己愛生人格障害のせいなんだと思ったらすごくホッとしました
夫は怒鳴ったり行動を制限するようなことはありませんが、会話は大抵私が投げかけた言葉を否定するか解決してあげるといった感じの返事です
解決してやってるような気になって傲慢な感じで口だけです
私が否定されるのは気分が悪いというと、間違えているものを間違えているといって何が悪いんだ、とか、否定じゃないじゃんと言います
どうやら私を否定することで自分の正しさを確認しているんじゃないかって感じます
会話が成り立たなくてイライラして会話を楽しみたいんだと話しても何の話をしているかわからないようで、理解してもらえないのはすごく辛いと言ったら、それはかわいそうだね、もっと僕が理解できるように君が話せばいいんじゃない?僕はいつもそうやって理解してもらえるように上手に話すからみんなに理解してもらえるよっていうんです
絶対に夫が正しくて間違いは絶対に認めませんし、1つ文句を言うと優しい口調で1000倍になって反撃が帰ってきます
普段は全く私に対して文句を言ったりしてきませんが、どこかに一緒に行く、とか一緒に決めなくてはならない時に大変です
自分で色々決めるのが苦手で私や子供たちに意見を聞いてきますが、それを端から否定していき気がつくと夫が、それならじゃあこれにしてあげるよ、とさも家族の誰かのわがままを聞き入れてやったかのような決め方をします
私も子供たちもパパが良いと思うようなものを選んでいるのに、、、、
なんかおかしくない?と言ったら、自分の意見が聞き入れられなかったからってわがまま言うなよって、、、、
物事を決める時は本当に本当に大変。家を建てる時なんかもう地獄でした
行動は表立っては制限しませんし、ママ友の飲み会も子どもを見ててくれたり食事を作ってくれたり送り迎えもしてくれて協力的です
でもそういえば子供達が泣いたりして大変で飲み会の会場の前まで子ども連れて車で待ってたことがあって、後から、やっぱり子守りは大変でしょ?って言ったら、何のこと?何も大変じゃなかったよって、、、、、でも私の中では子どもは預けられないって気持ちにブレーキがかかって子どもたちが小学校高学年になるまでは飲み会はいけませんでしたね、、、
それなのに僕って良い父親だろ?言ってきます
物事は白か黒か、YESかNOしかない人です
外面がすごく良いです
人に助けを求めたりできなくて、人に、あなた大丈夫?って言えない人です
人の気持ちを理解するっていうことの意味がわからないようです
私の父や兄弟たちとも仲が良くとても愛想良く振る舞い家族の和の中に溶け込んでいます
そして自分は尻に敷かれているみたいな態度をとります
なので夫のことを兄弟に相談してもただの愚痴にしか思ってもらえません
夫の母はきっと自己愛性人格障害です
自分のいいと思ったものや物事をこっちの事情など考えずにガンガン押し付けてきます
夫の兄弟は病名はわかりませんが二十歳の頃に摂食障害で死にそうになりそのままずっと鬱状態な感じで実家で生活しています
私も母から愛を受けた実感がないまま成長し、見事に自己肯定感が低いです
それでもとてもいい環境で育ったので自分を追い込みすぎることは回避できますし、亡くなってからですが母の愛情もきっとあったと確信できるようになりました
きっとこれは隠れモラハラだ!と確信し、夫の言動にはいちいち反応せず軽い返事しかしないようにしたら平穏な生活が送れるようになりました
しかし、平穏な生活が続くと私の思い違いだったかな?と思うのです
で、またネットでモラハラの特徴を読む、、、その繰り返しをしてネットをめぐるうちにだんだん、私がモラハラをしているんじゃないかという気になってきてしまうんです
私にも人格障害があるんだということは承知していますしわがままだし外面もいいです
私もおかしいです!
GW前までは夫と良く衝突し、私一人でイライラしてきれて怒鳴っていました、、、
一度ちょっと夫のモラハラを疑った時にそれを言ってみたら、君がやっていることがモラハラじゃないか?と言われてしまいました、、、
そのことを思い出すとどっちがモラハラか、、、
どっちが主導のモラハラなのか混乱しちゃって不安定になってしまいます
そもそもこの怒鳴ったり説教してこない夫はモラハラではないのでしょうか?
子どもも多感な年頃なので離婚はしたくありませんが
いつでも出ていけるように職探し、
子どもが親と同じように人格障害で苦しまないようにどうしたらいいか、
私が子どもたちと安定した気持ちで接するためにはどうしたらいいのか
この三つを進めていきたいと考えていて
さっき思い切ってパートにWEBで応募してみました
そして、もう一つ思い切ってこのサイトに投稿します
自分が変わりたいです!
こんにちは
結婚して17年になる夫が多分隠れモラハラ夫なのではないかと思っています
3年前に田舎に移住してからそれまでほとんど仕事で家にいなかった夫が週に2、3日泊まりで仕事に行く他は家で仕事をするようになり、私は専業主婦なのでずっと一緒です
この前のGWの最後の夜に心臓が息苦しく脈が飛ぶのに気づいてネットで調べているうちにストレス、モラハラにたどり着きました
夫が近くにいるっていうだけでストレスを感じています
不整脈は心配ないようだし、私が悪いんじゃなくて夫がおかしいのは自己愛生人格障害のせいなんだと思ったらすごくホッとしました
夫は怒鳴ったり行動を制限するようなことはありませんが、会話は大抵私が投げかけた言葉を否定するか解決してあげるといった感じの返事です
解決してやってるような気になって傲慢な感じで口だけです
私が否定されるのは気分が悪いというと、間違えているものを間違えているといって何が悪いんだ、とか、否定じゃないじゃんと言います
どうやら私を否定することで自分の正しさを確認しているんじゃないかって感じます
会話が成り立たなくてイライラして会話を楽しみたいんだと話しても何の話をしているかわからないようで、理解してもらえないのはすごく辛いと言ったら、それはかわいそうだね、もっと僕が理解できるように君が話せばいいんじゃない?僕はいつもそうやって理解してもらえるように上手に話すからみんなに理解してもらえるよっていうんです
絶対に夫が正しくて間違いは絶対に認めませんし、1つ文句を言うと優しい口調で1000倍になって反撃が帰ってきます
普段は全く私に対して文句を言ったりしてきませんが、どこかに一緒に行く、とか一緒に決めなくてはならない時に大変です
自分で色々決めるのが苦手で私や子供たちに意見を聞いてきますが、それを端から否定していき気がつくと夫が、それならじゃあこれにしてあげるよ、とさも家族の誰かのわがままを聞き入れてやったかのような決め方をします
私も子供たちもパパが良いと思うようなものを選んでいるのに、、、、
なんかおかしくない?と言ったら、自分の意見が聞き入れられなかったからってわがまま言うなよって、、、、
物事を決める時は本当に本当に大変。家を建てる時なんかもう地獄でした
行動は表立っては制限しませんし、ママ友の飲み会も子どもを見ててくれたり食事を作ってくれたり送り迎えもしてくれて協力的です
でもそういえば子供達が泣いたりして大変で飲み会の会場の前まで子ども連れて車で待ってたことがあって、後から、やっぱり子守りは大変でしょ?って言ったら、何のこと?何も大変じゃなかったよって、、、、、でも私の中では子どもは預けられないって気持ちにブレーキがかかって子どもたちが小学校高学年になるまでは飲み会はいけませんでしたね、、、
それなのに僕って良い父親だろ?言ってきます
物事は白か黒か、YESかNOしかない人です
外面がすごく良いです
人に助けを求めたりできなくて、人に、あなた大丈夫?って言えない人です
人の気持ちを理解するっていうことの意味がわからないようです
私の父や兄弟たちとも仲が良くとても愛想良く振る舞い家族の和の中に溶け込んでいます
そして自分は尻に敷かれているみたいな態度をとります
なので夫のことを兄弟に相談してもただの愚痴にしか思ってもらえません
夫の母はきっと自己愛性人格障害です
自分のいいと思ったものや物事をこっちの事情など考えずにガンガン押し付けてきます
夫の兄弟は病名はわかりませんが二十歳の頃に摂食障害で死にそうになりそのままずっと鬱状態な感じで実家で生活しています
私も母から愛を受けた実感がないまま成長し、見事に自己肯定感が低いです
それでもとてもいい環境で育ったので自分を追い込みすぎることは回避できますし、亡くなってからですが母の愛情もきっとあったと確信できるようになりました
きっとこれは隠れモラハラだ!と確信し、夫の言動にはいちいち反応せず軽い返事しかしないようにしたら平穏な生活が送れるようになりました
しかし、平穏な生活が続くと私の思い違いだったかな?と思うのです
で、またネットでモラハラの特徴を読む、、、その繰り返しをしてネットをめぐるうちにだんだん、私がモラハラをしているんじゃないかという気になってきてしまうんです
私にも人格障害があるんだということは承知していますしわがままだし外面もいいです
私もおかしいです!
GW前までは夫と良く衝突し、私一人でイライラしてきれて怒鳴っていました、、、
一度ちょっと夫のモラハラを疑った時にそれを言ってみたら、君がやっていることがモラハラじゃないか?と言われてしまいました、、、
そのことを思い出すとどっちがモラハラか、、、
どっちが主導のモラハラなのか混乱しちゃって不安定になってしまいます
そもそもこの怒鳴ったり説教してこない夫はモラハラではないのでしょうか?
子どもも多感な年頃なので離婚はしたくありませんが
いつでも出ていけるように職探し、
子どもが親と同じように人格障害で苦しまないようにどうしたらいいか、
私が子どもたちと安定した気持ちで接するためにはどうしたらいいのか
この三つを進めていきたいと考えていて
さっき思い切ってパートにWEBで応募してみました
そして、もう一つ思い切ってこのサイトに投稿します
自分が変わりたいです!
YM |
No.1375
Re:被害者なのか加害者なのか悩んでしまう
不安を与えて相手をコントロールするのがモラハラなので、
必ず怒鳴ったりするわけじゃないですし、
サイレントモラのように、全く口をきかないタイプもあります。
違和感を感じていて、苦しいのに解決の見込みがないなら、
来る日に備えるのはいいと思います。
モラハラだと年齢と共に悪化しますし
どうせ何を言っても逃げられないと舐められた時も悪化しますから。
不安を与えて相手をコントロールするのがモラハラなので、
必ず怒鳴ったりするわけじゃないですし、
サイレントモラのように、全く口をきかないタイプもあります。
違和感を感じていて、苦しいのに解決の見込みがないなら、
来る日に備えるのはいいと思います。
モラハラだと年齢と共に悪化しますし
どうせ何を言っても逃げられないと舐められた時も悪化しますから。
管理人 |
[ 編集 ] No.1379
最後にモラハラ人間に抗議するべきでしょうか?
何度かコメントをさせていただいてます。
相変わらず職場のモラハラ男にターゲットにされています。
いかにも造ったような顔で上司と話しているのを見たりすると、
偽りの仮面そのもの。ザ・モラハラ、演技性パーソナリティの見本!というような顔をしてます。なんで皆がこの状況をみて平気なのかわかりません。
そんな上司にも相談できません。
職場の部下にも軽口をたたいたり、自分主導で気持ちがよさそうです。
私の立場的に二次被害的な状況で、ただ黙って傷つけられる、の状態が続いてます。
パートで、長くいられる職場でもないので、いずれは辞めると思いますが、
もし辞めるとした時に、ここのサイトの大部分をプリントしたものを、
ザ・モラハラ男に渡したらすっきりするかな、と考えます。
管理人様、みなさま、そこまでする必要はないのでしょうか?
気持ちの整理がつかずに悩んでます。そうすれば、気持の整理ができるような気がするのですが。
ここまで本当のことをわかってくれている、このサイトの管理人さまにご意見伺いたいです。宜しくお願いします。
何度かコメントをさせていただいてます。
相変わらず職場のモラハラ男にターゲットにされています。
いかにも造ったような顔で上司と話しているのを見たりすると、
偽りの仮面そのもの。ザ・モラハラ、演技性パーソナリティの見本!というような顔をしてます。なんで皆がこの状況をみて平気なのかわかりません。
そんな上司にも相談できません。
職場の部下にも軽口をたたいたり、自分主導で気持ちがよさそうです。
私の立場的に二次被害的な状況で、ただ黙って傷つけられる、の状態が続いてます。
パートで、長くいられる職場でもないので、いずれは辞めると思いますが、
もし辞めるとした時に、ここのサイトの大部分をプリントしたものを、
ザ・モラハラ男に渡したらすっきりするかな、と考えます。
管理人様、みなさま、そこまでする必要はないのでしょうか?
気持ちの整理がつかずに悩んでます。そうすれば、気持の整理ができるような気がするのですが。
ここまで本当のことをわかってくれている、このサイトの管理人さまにご意見伺いたいです。宜しくお願いします。
障害者採用 |
No.1393
Re: 最後にモラハラ人間に抗議するべきでしょうか?
こちらに復讐したい被害者さんのやりとりをまとめてるので読んでみてください
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-192.html
>自己愛って復讐の復讐をすると思うよ
言いたいことを言ったら相手が逆上してケガをした方の体験談も
モラハラ対策のページに載せてますが、まともな神経の人だったら
人を傷つけたりなんかしないし、彼らは反省もしないです。
自己愛の特徴のプリントを渡した人の体験談も読みましたが、
自覚がないのでまったくこたえてなかったそうです。
ただ、後から思い返してはあの時言ってやればよかったと後悔するより、
言ってスッキリしたいという気持ちもわかります。
レコーダーで証拠集めをして上司に言うとか、
以前障害者施設の隠し撮りが流出したことがありますが、
後に続く人のためにも、問題提起する形の方がよい気がしますが…
こちらに復讐したい被害者さんのやりとりをまとめてるので読んでみてください
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-192.html
>自己愛って復讐の復讐をすると思うよ
言いたいことを言ったら相手が逆上してケガをした方の体験談も
モラハラ対策のページに載せてますが、まともな神経の人だったら
人を傷つけたりなんかしないし、彼らは反省もしないです。
自己愛の特徴のプリントを渡した人の体験談も読みましたが、
自覚がないのでまったくこたえてなかったそうです。
ただ、後から思い返してはあの時言ってやればよかったと後悔するより、
言ってスッキリしたいという気持ちもわかります。
レコーダーで証拠集めをして上司に言うとか、
以前障害者施設の隠し撮りが流出したことがありますが、
後に続く人のためにも、問題提起する形の方がよい気がしますが…
管理人 |
[ 編集 ] No.1394
自己愛性人格障害・自己愛性パーソナリティ障害
香菜子と申します。自己愛性人格障害・自己愛性パーソナリティ障害の特徴に当てはまっていそうなところが多くて怖くなりました。目立つのに必死、声が大きい、話を盛る、長々と一方的に話す、演説や自慢話が好き、人が話している時はイライラ、キーワードに反応して話題をもぎ取る、同じ話を何度もする、決めゼリフがある、難解な表現やもったいぶった言い回し、などは正に当てはまります。本当に自己愛性人格障害者・自己愛性パーソナリティ障害者であるなら、そのことを受け入れたほうが楽になれると思うのですが、抵抗があります。香菜子
香菜子と申します。自己愛性人格障害・自己愛性パーソナリティ障害の特徴に当てはまっていそうなところが多くて怖くなりました。目立つのに必死、声が大きい、話を盛る、長々と一方的に話す、演説や自慢話が好き、人が話している時はイライラ、キーワードに反応して話題をもぎ取る、同じ話を何度もする、決めゼリフがある、難解な表現やもったいぶった言い回し、などは正に当てはまります。本当に自己愛性人格障害者・自己愛性パーソナリティ障害者であるなら、そのことを受け入れたほうが楽になれると思うのですが、抵抗があります。香菜子
香菜子 |
No.1405
ターゲットにされ辛い思いをしました。
地方都市の小さなコミュニティ内での話しです。
避けても避けても追いかけてきて、叩く、蹴る、批判を長々とする。
全く相手にしない、カチ合わせたときは無視をする、追いかけて来たら逃げる。
で、今の所しのいでいます。
その人と、二度と喋らないし、二度と関わるつもりはありません。
カエデ |
[ 編集 ] No.1439
■ 批判に弱く、些細な指摘に落ち込んだり激怒し嫌がらせ(自己愛憤怒)。
自己愛は批判に弱くて常に周りからどう思われるかを気にしながら行動しているためか
えっ、こんなことで?というような些細な出来事で怒って暴れ出すから本当に困ります。
私が過去に知り合った自己愛はあるあるネタで自己愛憤怒を起こしていました。
数人でチェックして、「いるいるあるある」と盛り上がっていたら横からのぞき込んできて「不愉快だこんなもの!人を馬鹿にしている!」「同族嫌悪があるからこういうしょうもないものが気になるんだ!」と、突然喚き出し「これお前の方が当てはまるだろ!」と周りに押しつけ出す始末。
その後も数ヶ月間一人でその話題を持ち出しては「あのチェック自分には当てはまらないな」と気になって仕方がない様子。
自分が直接なにかを言われた訳でもないのに勝手に悪く言われた、自分への当てつけだと怒り出す。
自分が常に周りに皮肉や嫌みを匂わせて当てつけがましい行動を取っているから周りもそうだろうと思い込む自己愛あるあるですね。
当時は自己愛性人格障害なんて知らないから「あるあるネタでこんなに怒るなんて余裕のない人だな」なんて思っていたものですが。
自己愛は批判に弱くて常に周りからどう思われるかを気にしながら行動しているためか
えっ、こんなことで?というような些細な出来事で怒って暴れ出すから本当に困ります。
私が過去に知り合った自己愛はあるあるネタで自己愛憤怒を起こしていました。
数人でチェックして、「いるいるあるある」と盛り上がっていたら横からのぞき込んできて「不愉快だこんなもの!人を馬鹿にしている!」「同族嫌悪があるからこういうしょうもないものが気になるんだ!」と、突然喚き出し「これお前の方が当てはまるだろ!」と周りに押しつけ出す始末。
その後も数ヶ月間一人でその話題を持ち出しては「あのチェック自分には当てはまらないな」と気になって仕方がない様子。
自分が直接なにかを言われた訳でもないのに勝手に悪く言われた、自分への当てつけだと怒り出す。
自分が常に周りに皮肉や嫌みを匂わせて当てつけがましい行動を取っているから周りもそうだろうと思い込む自己愛あるあるですね。
当時は自己愛性人格障害なんて知らないから「あるあるネタでこんなに怒るなんて余裕のない人だな」なんて思っていたものですが。
八木 |
No.1443
Re:■ 批判に弱く、些細な指摘に落ち込んだり激怒し嫌がらせ(自己愛憤怒)。
「>自己愛本人に「あなたは自己愛性人格障害だよ」と伝えた方、
>その後、自己愛はどうなりましたか?
それ言ったことはないけど、相手にそのまま返す性質はあるようだから
「お前のほうこそ人格障害者だろう」とか言いそう。」
体験談にあったやりとりですが、本当に言われたパターンなんですね。
しかも、本人に当てはまるね、って言ったわけでもないのに。
このチェックリストに対しても、こんなの誰にでもあてはまるだろ!とか
お前の方が当てはまるだろ!というコメントが定期的にあります。
「>自己愛本人に「あなたは自己愛性人格障害だよ」と伝えた方、
>その後、自己愛はどうなりましたか?
それ言ったことはないけど、相手にそのまま返す性質はあるようだから
「お前のほうこそ人格障害者だろう」とか言いそう。」
体験談にあったやりとりですが、本当に言われたパターンなんですね。
しかも、本人に当てはまるね、って言ったわけでもないのに。
このチェックリストに対しても、こんなの誰にでもあてはまるだろ!とか
お前の方が当てはまるだろ!というコメントが定期的にあります。
管理人 |
[ 編集 ] No.1445
まさしくこれだ!と思いました。
職場に当てはまる人が三人ほど居ります。一番ひどいのは母娘の娘の方。彼らの言動見ていて、いい年した大人が何故、その様な事をして罪悪感も何も抱かないでいられるのか、つくづくその神経を疑い、またそれをどう解釈、表現すればいいのかずっと悩んでいたのですが、ここを見てあ、これだ!ととても腑に落ちました。
上司に話しても悪化した上、最近は三方からの攻撃でつらいので、パートとは言え九年勤めた仕事ですが辞める決意をしました。ただ、私が辞めた後ターゲットになりそうな人がいて心配です。杞憂だと良いのですが。
職場に当てはまる人が三人ほど居ります。一番ひどいのは母娘の娘の方。彼らの言動見ていて、いい年した大人が何故、その様な事をして罪悪感も何も抱かないでいられるのか、つくづくその神経を疑い、またそれをどう解釈、表現すればいいのかずっと悩んでいたのですが、ここを見てあ、これだ!ととても腑に落ちました。
上司に話しても悪化した上、最近は三方からの攻撃でつらいので、パートとは言え九年勤めた仕事ですが辞める決意をしました。ただ、私が辞めた後ターゲットになりそうな人がいて心配です。杞憂だと良いのですが。
こけし |
[ 編集 ] No.1713
Re: Re: まさしくこれだ!と思いました。
辞めた後は新しい人をターゲットにしますよ。彼らはターゲットがいないと自分を保てないですから。
辞めた後は新しい人をターゲットにしますよ。彼らはターゲットがいないと自分を保てないですから。
管理人 |
[ 編集 ] No.1715
自己愛か、サイコパスか・・悩む
こんにちは
以前、投稿もさせて頂いて このサイトのお蔭で自己愛後遺症から救われた者です。 その成り立ち、カラクリを理解する事で消化されたんです。
その後、スッキリとしていたんですが、過去のモヤモヤした疑問が今頃 気になりだして(笑)
其れは、元夫が「サイコパス」なのか「自己愛」の何方かであった!!
という疑問が・・・
当時、不可解で理解に苦しみ、体も不調に。
洞窟に閉じ込められて、子どもと二人拉致された状態でした。
何を言っても通じない。???(+_+) 上手くハグラカサレル。
180度違う人間を人前で演じ、それで客商売は大成功しましたけど。
夫家族は、父親が可笑しく(低知能)動物の様で、正しく金正恩の独裁家庭です。
母親は父親が間違ってるのは解っている?が、全く一心同体の様に
子どもたちを支配下に置き、嫁も同じくです。
その問題の両親に溺愛された夫のオカシナこと。
自己愛と被る部分が多い事、このサイトで再認識しましたが
自分が大好き!オッサンが自分の小さい頃の写真と、母が書いた般若心経を財布に何時も入れてるって・・(/_;)
表向きは多才?で華やかさをアピール、自慢の息子(+_+)
容姿が悪いのに、人前に出ることが大好き
自己顕示欲の塊、都合が悪くなったら嫁、子どもを利用する。
立て板に水の様に嘘を付く。
裏側の工作が巧みで、そんな人間が居るとは?信じられませんでした。
舛添前知事の裏工作行動が、正しく同じです。人は利用する駒!
溺愛は、幼いころから親の顔を観ながら あの親をも搾取して来たのだろうと思います。 大人になってからは、商売にお金を出させるために
息子を出汁に使いだしました。子どもに全く愛情は在りません。
目は三白眼で、黒目が上部にある オカシナ目つきをしていました。
自己愛と甲乙付けにくいですが(解って何になる?ですが(笑)m(__)m)
二人ともに客商売は大成功で、マスコミにも出ています(._.)
人は使い捨て、交換すれば済む!って感覚もまるきり同じ。
自己愛とサイコパスを知るにつれ
この2つ共の餌食になった自分を、今更ながら情けなく思うんです(泣
同情心が在ったのは事実で、被害者の特徴でしょうか。
収まる事の無い「欲」に向かって、躍進し続けています(笑)
こんな人間?そのまま世間に知られずに終わるのが、余りに理不尽。
自己愛同様、孤独な末路であって欲しいけど
上手いから、嘘にも気付かぬ人間を周りに置いてるんですよね~
善人を巻き込む人格障害の認識、もっと世間に広まってほしいです!
取り止めのない長文失礼しました。 これからも拝読続けますね。
こんにちは
以前、投稿もさせて頂いて このサイトのお蔭で自己愛後遺症から救われた者です。 その成り立ち、カラクリを理解する事で消化されたんです。
その後、スッキリとしていたんですが、過去のモヤモヤした疑問が今頃 気になりだして(笑)
其れは、元夫が「サイコパス」なのか「自己愛」の何方かであった!!
という疑問が・・・
当時、不可解で理解に苦しみ、体も不調に。
洞窟に閉じ込められて、子どもと二人拉致された状態でした。
何を言っても通じない。???(+_+) 上手くハグラカサレル。
180度違う人間を人前で演じ、それで客商売は大成功しましたけど。
夫家族は、父親が可笑しく(低知能)動物の様で、正しく金正恩の独裁家庭です。
母親は父親が間違ってるのは解っている?が、全く一心同体の様に
子どもたちを支配下に置き、嫁も同じくです。
その問題の両親に溺愛された夫のオカシナこと。
自己愛と被る部分が多い事、このサイトで再認識しましたが
自分が大好き!オッサンが自分の小さい頃の写真と、母が書いた般若心経を財布に何時も入れてるって・・(/_;)
表向きは多才?で華やかさをアピール、自慢の息子(+_+)
容姿が悪いのに、人前に出ることが大好き
自己顕示欲の塊、都合が悪くなったら嫁、子どもを利用する。
立て板に水の様に嘘を付く。
裏側の工作が巧みで、そんな人間が居るとは?信じられませんでした。
舛添前知事の裏工作行動が、正しく同じです。人は利用する駒!
溺愛は、幼いころから親の顔を観ながら あの親をも搾取して来たのだろうと思います。 大人になってからは、商売にお金を出させるために
息子を出汁に使いだしました。子どもに全く愛情は在りません。
目は三白眼で、黒目が上部にある オカシナ目つきをしていました。
自己愛と甲乙付けにくいですが(解って何になる?ですが(笑)m(__)m)
二人ともに客商売は大成功で、マスコミにも出ています(._.)
人は使い捨て、交換すれば済む!って感覚もまるきり同じ。
自己愛とサイコパスを知るにつれ
この2つ共の餌食になった自分を、今更ながら情けなく思うんです(泣
同情心が在ったのは事実で、被害者の特徴でしょうか。
収まる事の無い「欲」に向かって、躍進し続けています(笑)
こんな人間?そのまま世間に知られずに終わるのが、余りに理不尽。
自己愛同様、孤独な末路であって欲しいけど
上手いから、嘘にも気付かぬ人間を周りに置いてるんですよね~
善人を巻き込む人格障害の認識、もっと世間に広まってほしいです!
取り止めのない長文失礼しました。 これからも拝読続けますね。
りん |
[ 編集 ] No.1716
Re: 自己愛か、サイコパスか・・悩む
お久しぶりです。
>自己愛か、サイコパスか
診断はできませんがサイコパスか自己愛どちらか、だったら自己愛だと思います。
人を道具としか思ってないところは同じですが、
両親と育ちが影響を与えているようですし、
金品を得るためより自己愛を満たすためが原動力になってるようなので。
お久しぶりです。
>自己愛か、サイコパスか
診断はできませんがサイコパスか自己愛どちらか、だったら自己愛だと思います。
人を道具としか思ってないところは同じですが、
両親と育ちが影響を与えているようですし、
金品を得るためより自己愛を満たすためが原動力になってるようなので。
管理人 |
[ 編集 ] No.1717
管理人様
ご返事ありがとうございます。
「ジェットコースターの様な・・」の りんです。
人格障害を知るにつれ、過去の不可解な事に目が向いて・・
サイコの事まで質問、失礼しましたm(__)m
あれから ずっと、拝見し続けていますが
多くの方が苦しみ続けて、此処に辿り着けた事で
「出口はもうすぐだよ!」と見守っています。
子どもが居て「離婚」は大きな問題ですが、子どもも大きくなれば
面会時に相手のオカシナ人間性に気付き、離婚も致し方ない事であったと理解してくれました。
「自分が居たらなかったのでは・・」と攻め続けた事も
このHPをシッカリ読めば、自分は悪くない 操られていたんだと解る。
兎に角、離れる事が第一歩ですよね。
皆さんの傷が癒える日が来ることを願って。
サイトを応援しています。
りん |
[ 編集 ] No.1719
彼氏はモラハラなんでしょうか
はじめまして。
彼氏がもしかしたらモラハラなのではないかと最近疑い始めている者です。
彼は普段は温厚で優しく、私のために料理をしてくれたり、何かと心配してくれます。社会的地位も高く、評判も良いようです(彼氏談ですが)。
しかし、言い合いになった時などすべて私が悪いように言われ、一切自分の非は認めなかったり、やめて欲しいのに容姿の批判や私の地元の悪口を続けたりします。
ついこの間は育ちが悪いとまで言われ、人間として引きました。
チェックシートでは
・はじめは愛想よく近づいてきて過保護過干渉に世話を焼いてくれた
・思い通りにならない時、言葉ではなく不機嫌・無視・嫌がらせで不快感を表す(時には泣くフリまで)
・お前のことは何でもわかっている、駄目なお前と付き合えるのは俺だけ、という態度(俺と結婚できなければたぶん誰とも結婚できないといわれた。)
・みんなもお前のことをおかしいと言っていたよと伝えてくる(友人に私のことを相談したら別れた方がいいといわれたと伝えてくる)
・容姿や性格など一つも良い所がないかのように扱われ常に見下されている
・趣味、ファッション、仕事、家族や友人などの大切なものを馬鹿にする
・以前は褒めてくれたはずの長所を馬鹿にする
・やめて欲しいと頼んでもとりあってくれず、解決できない
が当てはまり、もしかしてモラハラ?あるいは予備軍ではないかと疑い始めています。
あと、あまり気にしていませんでしたが寝転がっているとよくパンツを脱がせてお尻をたたいてきます。あざになったり痛みが尾を引くことはないですが、結構痛いです。
親に紹介したこともあるのですが、目にあなた(私)に対する愛情みたいなものがあんまり見えないといわれました。
貧乏な家庭で育ったとよく話しており、親に子供を見せてあげたいからと非常に結婚願望が強い人です。地位もあって容姿もお金もあるのに彼女といつも半年くらいで別れてしまうと本人は言っており、劣等感を抱いている感じがします。もちろん前の彼女が原因であるように言いますが・・・。
それから束縛が強く感じます。毎週休みには泊まりに行かないといけない感じになっています。一度喧嘩をして別の予定を入れた時もしつこく要求し、結局泊まりに行きました。
もちろん私も完璧な人間ではないので、私が間違っている時もあると思うし、
だからこそ揚げ足をとられるとなにもいいかえせません。
基本私が泣くか謝るかしないと事態が集束することはありません。
彼は30代ですがすごく行動が幼く感じます。彼はモラハラなのでしょうか・・・。
はじめまして。
彼氏がもしかしたらモラハラなのではないかと最近疑い始めている者です。
彼は普段は温厚で優しく、私のために料理をしてくれたり、何かと心配してくれます。社会的地位も高く、評判も良いようです(彼氏談ですが)。
しかし、言い合いになった時などすべて私が悪いように言われ、一切自分の非は認めなかったり、やめて欲しいのに容姿の批判や私の地元の悪口を続けたりします。
ついこの間は育ちが悪いとまで言われ、人間として引きました。
チェックシートでは
・はじめは愛想よく近づいてきて過保護過干渉に世話を焼いてくれた
・思い通りにならない時、言葉ではなく不機嫌・無視・嫌がらせで不快感を表す(時には泣くフリまで)
・お前のことは何でもわかっている、駄目なお前と付き合えるのは俺だけ、という態度(俺と結婚できなければたぶん誰とも結婚できないといわれた。)
・みんなもお前のことをおかしいと言っていたよと伝えてくる(友人に私のことを相談したら別れた方がいいといわれたと伝えてくる)
・容姿や性格など一つも良い所がないかのように扱われ常に見下されている
・趣味、ファッション、仕事、家族や友人などの大切なものを馬鹿にする
・以前は褒めてくれたはずの長所を馬鹿にする
・やめて欲しいと頼んでもとりあってくれず、解決できない
が当てはまり、もしかしてモラハラ?あるいは予備軍ではないかと疑い始めています。
あと、あまり気にしていませんでしたが寝転がっているとよくパンツを脱がせてお尻をたたいてきます。あざになったり痛みが尾を引くことはないですが、結構痛いです。
親に紹介したこともあるのですが、目にあなた(私)に対する愛情みたいなものがあんまり見えないといわれました。
貧乏な家庭で育ったとよく話しており、親に子供を見せてあげたいからと非常に結婚願望が強い人です。地位もあって容姿もお金もあるのに彼女といつも半年くらいで別れてしまうと本人は言っており、劣等感を抱いている感じがします。もちろん前の彼女が原因であるように言いますが・・・。
それから束縛が強く感じます。毎週休みには泊まりに行かないといけない感じになっています。一度喧嘩をして別の予定を入れた時もしつこく要求し、結局泊まりに行きました。
もちろん私も完璧な人間ではないので、私が間違っている時もあると思うし、
だからこそ揚げ足をとられるとなにもいいかえせません。
基本私が泣くか謝るかしないと事態が集束することはありません。
彼は30代ですがすごく行動が幼く感じます。彼はモラハラなのでしょうか・・・。
ゆうこ |
[ 編集 ] No.1833
自己愛は他人を支配したがる子供
自己愛は例外なく精神が未熟で、いつでも自分の理想を演じてなければ気が済まないのでは?と感じています。当然その周りには、自制のきかない自己愛が集まり、自己愛のターゲットにされたYESマンや気の弱い人達だけで固められた歪な集団になる。
有能な自己愛ですと、企業のトップに立ったり高いカリスマ性を発揮するかもしれません。でもそれは自己愛本人が本当に上面よく周囲に気を遣っているようにみせて、かつ時代の流れにそった言動が一致している場合です。
ふつーの自己愛は、自分の本能に従って損得勘定だけで動き、他人の気持ちなど汲み取りもしない化け物だと思います。人面獣心そのもの。
ただの自己中やナルシストは日常のなかでとても多く、ありふれた人達だと捉えます。自己愛パーソナリティは、一言でいえば心がなく他人に支配的です。
人を支配するため(自分が優位にたつため)嘘をつき、騙し、物を盗る、陥れる、犠牲にする、いわゆる悪意あることが平気で行える人種だと実感します。それらしき人物が近くにいる方は、とにかく距離をおき離れる選択肢を考えるのをお勧めします。
直感で、「ふつうの良心がないな」と感じたら大概当たりです。
自己愛は例外なく精神が未熟で、いつでも自分の理想を演じてなければ気が済まないのでは?と感じています。当然その周りには、自制のきかない自己愛が集まり、自己愛のターゲットにされたYESマンや気の弱い人達だけで固められた歪な集団になる。
有能な自己愛ですと、企業のトップに立ったり高いカリスマ性を発揮するかもしれません。でもそれは自己愛本人が本当に上面よく周囲に気を遣っているようにみせて、かつ時代の流れにそった言動が一致している場合です。
ふつーの自己愛は、自分の本能に従って損得勘定だけで動き、他人の気持ちなど汲み取りもしない化け物だと思います。人面獣心そのもの。
ただの自己中やナルシストは日常のなかでとても多く、ありふれた人達だと捉えます。自己愛パーソナリティは、一言でいえば心がなく他人に支配的です。
人を支配するため(自分が優位にたつため)嘘をつき、騙し、物を盗る、陥れる、犠牲にする、いわゆる悪意あることが平気で行える人種だと実感します。それらしき人物が近くにいる方は、とにかく距離をおき離れる選択肢を考えるのをお勧めします。
直感で、「ふつうの良心がないな」と感じたら大概当たりです。
|
No.1853
結婚して20年、別居中です。まさしく夫はモラハラであり、姑と舅もモラハラです。
私への全否定、近隣や親類や友人や私の周りからの分断や孤立化、性格や金遣い荒い、仕事に対してもすべて等こちらが悪いように見せる手口等びっくりするほどこの記事のとおりであり、奴隷のように蔑まれ見下された物言いと態度をほぼすべてやられてきました。
ですが、彼らは狡猾でかなり外面が良く、金や権力を持ち偽善者ぶるところがあり、彼らが裏で私に精神的暴力を行ってきたとは周りは全く気付かない。密室・陰湿モラハラです。
私が一方的に悪者扱いされ、マインドコントロールされ、粗末で冷淡な扱いを受け続け、離婚したくてもできない状態に心理的・経済状態に追い込まれていて、随分と私も子供も辛い目にあってきました。
夫も姑も自己愛がひどくなぜかわからない違和感しかありませんでしたが、この記事から理解いたしました。こういうことだったんですね。
世間や周囲からは分かりにくいモラハラが、相談しやすくなる場が増えると良いと思います。
世間の認知をもっと広めたいです。
自分を正しいと思い込み、人を貶め支配するような誤った認識を持つ人間こそ、アウトです。
|
No.1965
お気軽にコメントをどうぞ。
「モラハラ・自己愛性人格障害チェックシート」にトラックバックする
モラハラ・自己愛性人格障害チェックシートへのトラックバックURL:リンクタグ:
<a href="http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-2.html" target="_blank">モラハラ・自己愛性人格障害チェックシート<a>