※ 一部工事中。辿りつけないページがあったらゲストブックからご質問ください。
モラハラをする人は強く自己主張できない、言いなりになる人をターゲットにするのでYES/NOをはっきりし、不快なこと、やりたくないことにはしっかり境界線を引くことで予防する。
●支配が目的のモラハラ
→ 相手からバカにしても良い格下の人間だと思われないこと
・自分のペースを大切にし、不快なことはやめてほしいと自己主張する
『不快になってやる気もなくなるので、そういったことは二度と言わないで欲しい』
『自分を下に置いてからかうような揶揄的な言動をやめてもらえないと一緒に付き合うことはできない』
・どうせ何を言っても逆らったり別れたりできないだろうと軽く見られないこと
・すぐに別れられるだけの能力や覚悟、プライドを持っていることを見せること
●自分の優位性を脅かす人を排除することが目的のモラハラ
→ 競争相手とみなされないように気をつける
●利用できる道具認定した後、思い通りに動かないことに腹を立てモラハラ
→ はじめから下僕にならないよう、自分勝手な頼み事や要求は断る
既にターゲットとなり舐められている場合は手詰まりです。どこを読んでも対処法は「逃げろ」しかありません。自己愛性人格障害は脳の障害であり、本人が非を認められないため自覚できず、医者もさじを投げます。劣等感を植え付けられ人格を破壊される前に目を見ず逃げてください。
(恋人、たまに会う友人、バイト先の仲間など簡単に縁が切れる関係の場合)
→ 逃げるしかない
逃げられない場合は極力接する時間を少なくし、関わりを最低限にする。
・仕事のことだけを話題にし、関わりを最低限にする
・敵視はせず、しかし心理的距離はきちっと取る
・プライベートな話はしない(良い話には嫉妬され、悪い話はばら撒かれるため)
・チャンスがあれば攻撃してくるので心構えはしておく
・言いがかりをつけられても相手の挑発に乗らない
・反論・弁解しない。感情を動かさず、黙っていること
・悪意のある発言には微笑みを浮かべてユーモアのある答えで受け流す
・弱みを恥とせず、堂々としていること
・何を答えても否定されるだけなので質問には質問返しでかわす
・薄い反応、タイミングを遅らせて返事をする
・なるべくYES/NOだけで終わらせ、個人的な意見や主張は控えめに
・意見するときは本で読んだ、人から聞いたのですがと伝聞調で
・意見を採用してもらいたいときは自分で考えたと思わせる
・負けず嫌いなので嫉妬心に火をつける
・「こうすればもっと認められる」いう名誉欲・功名心を刺激する
・「これをしなかった場合におこる不利益なこと」に着目させ不安を煽る
・ときどき相手を賞賛し、競争相手とみなされないようにする
・かと言って愛想よくしすぎず、境界線を引いて嫌なことは断る
・断るときは「いらない」「興味ない」「やらない」と一言で決める
・理由を問われても「やらないっていったらやらない」で通す
・情報を流されるので加害者と少しでも繋がる人脈は迷わず切る
・引き出しやロッカーには鍵をかけ、携帯、手帳、通帳などにも気をつける
・加害者が嫌がっても自分らしさを認めてくれる他の人との付き合いを大切に
・理解してもらおう、心を通い合わせようなどと無駄な努力をしない
・振り回されないようマイペースに生きること
(職場の人、取引先の人、クラスメイト、家族、親戚など)
→ 対応と接し方(詳細)
※根本的な解決は難しく、逃げるか我慢している人が大半です。
相手が上司で既に上下関係が固定化されている場合は、ひたすらスゴイですね、さすがですね、あなたのおかげですとヨイショし続けたり物をあげれば意見を取り入れてくれることがあります。
友人や同僚の場合は下手におだてると調子に乗って下僕扱いするようになりかえって状況は悪化します。(お世辞はその場しのぎにしかならず、長期的に見ると逆効果になるとのこと。)
どうせ逆らったり逃げたりしないと舐められるとモラハラは悪化します。支配が目的のモラハラ加害者の場合は根底にはターゲットから嫌われたくない気持ちがあるため、無視をしたり冷たくすると機嫌をとるために一時的に攻撃がやむことがあります(友人、恋人など)。
また、反撃に弱いので睨んだり逆ギレすることでターゲットから外れることもありますが、アイツはおかしいと触れ回り、加害者に仕立て上げられてしまう可能性があります。職場など、周囲を巻き込んだ攻撃に発展している場合、個人での解決は困難です。
→ 反撃する
根本的な解決のために、加害者に自己愛やモラハラの情報を伝え、自覚を促します。ただし、格下に位置づけられたターゲットが孤軍奮闘しても無駄なので、自己愛性人格障害の人が「目上の人」「強い人」「みんな」からの評価に弱いことを利用し協力を仰ぎます。
目上の人、自己愛が恐れている強い人を巻き込む
メモをとっておき、「いつ何を言われたか、何をされたかを具体的に」上司に訴えます。モラハラの場合どんなイントネーションで言われたのかが大切なので録音して証拠を残しておくのも有効です。加害者は平然とウソをつくので言った言わないの水掛け論になるのを防げます。(嘘というよりも都合の悪い記憶を改ざん・消去してしまうため、実際にあったことと正反対のことを本気で主張します。)加害者は目上の人に取り入るのがうまいので客観的に判断してくれそうな上司を選びましょう。
みんなを巻き込む
たとえ上司であっても、一人に言われただけではその人を脱価値化(自分の価値を認めてくれない人を価値下げすること)して終わりです。自己愛の人は「みんなの評価」に弱いので、大勢の人でおかしな点を指摘し、自覚せざるを得ない状況に持って行きます。
身近にいる人たちなら加害者の人間性に対して何らかの違和感は抱いているはずなので、自己愛やモラハラの知識を共有してなるべく多くの人に協力してもらいます。
プライドを傷つけるような強い言い方をすると内容が頭に入らず、怒られたという表面的なことしか記憶に残りません。モラハラを責める形になってしまうと、被害者のせいでいわれのない非難を受けた、とかえって攻撃が増す可能性があるので、伝え方に気をつけて下さい。
「自分で考えたと思い込ますようにすること」
チェックリストやモラハラ本などを見せながら淡々と説明し、家庭環境や行動パターン、ターゲットへの攻撃の仕方などが当てはまっていることを自分で理解し納得できるように持っていきます。自分にも間違った部分があったのではないかという自省的な雰囲気や罪悪感を感じさせることができれば解決のいとぐちになるとのこと。(しかし自分の非を認めない障害なのでなかなか自覚できない。)
その後は自己愛的な行動をした時にそれとなく周囲が注意をしたり冷たい態度をとり、自分で思っているほど完璧でも特別な人間でもないこと、あなたが些細な事で傷つくように相手も存在価値そのものを否定されるような悪口を言われ続けたら傷つくこと、人は平等であること、皆それぞれ大切な意見や価値観を持っていること、などを何かある度に繰り返し伝え続け、「育て直し」をします。
→ 周囲の協力を得て闘う
共感性が低く、人の心の痛みを感じ取る能力が欠けているため、表面的には謝罪しても「大した問題でもないのに大袈裟な」と問題を過小評価し反省できません。自覚を促すためにみんなでモラハラ的な攻撃をし、自分の加害行為を身をもって体験することで被害者の痛みを理解できる可能性があります。
「自ら痛みに気付き反省するように仕向けること」
自分の利益と損害にしか関心を持てない障害なので、損得勘定を刺激します。「みんな」から嫌われ、築き上げてきた地位や人望を失うという損害が身に迫れば言動を改めるかもしれません。
「危機感を感じさせ、治療した方が得だと思わせること」
予め予想される反応(嘘や対人コントロール)を知った上で飲み込まれないよう臨んで下さい。
認めない
やってない、記憶にない、気のせいだ、など事実を否定する。
自分を正当化する
基本的な正当化は「しつけ(相手を思っての叱責)のつもりだった」「冗談のつもりだった」「事実を指摘しただけ」→こんな些細な事でそんな風に悪く受け取られるなんて心外だ、と指摘した人に罪悪感を与えようとする。
自分のほうこそ被害者であると主張する
私はダメな奴の面倒を見てやっている美徳の人間、自分のほうこそ迷惑をかけられている被害者だとか、あの人が暗いせいで私が虐めているように見られるだけ、など悪いのは相手で自分はいわれのない言いがかりをつけられた被害者だと主張する。もしくは投影を起こしているので被害者の方こそモラハラ加害者だと言い出す。
聞いているフリをする
必要以上に神妙な表情(演技)、もしくは馬鹿が見当違いな言いがかりをつけてきたが、仕方がないので寛大な俺はちゃんと話を聞いてあげますよ、というような表情(薄ら笑いなど)で形だけ話を聞くふりをし、時間をやり過ごす。
陰謀だと考える
自分の地位や才能に嫉妬したライバルが自分を陥れようとしている、と考え、話を聞かない。
仮病を使う
嫌なことを言われたストレスで具合が悪くなったと被害者ぶったり、自殺すると言い出すなど、それ以上言いづらい雰囲気に持っていく。
脅迫する
被害者の方が弱い立場にある場合、そんなことを言うなら縁を切る、などと脅し、それ以上言えない雰囲気に持っていく。
その場しのぎの謝罪
第三者の前では反省する素振りを見せる。泣きながら土下座までする人もいるが、話を早く切り上げるためのパフォーマンスであることが多く、被害者とふたりきりになった途端に「お前のせいでいわれのない非難を受けプライドを傷つけられた」と報復する。報復はしないまでも、反省はその場限りで一定期間経つと元に戻ってしまい解決しない。
開き直る
自分はそういう障害なんだから仕方がない、自分は変われないし変わるつもりもないと開き直る。
※ 治ったという話は正直聞かないです…。
→ 自己愛性人格障害は自覚できないので治らない
予防策
モラハラ予防策
自己愛性人格障害の見分け方
逃げられない場合
対応と接し方イロイロ ★
意見を取り入れてほしい時はおだてる
実力で上回る
限界の場合
逃げるしかない ★
モラハラ男との別れ方(恋人の場合)
自己愛性人格障害は自覚できないので治らない
反撃に出る場合
反撃する
周囲の協力を得て闘う(伝え方など) ★
[ モラハラ・自己愛 ]
モラハラ被害者本人の対策
モラハラ対策1.予防する方法
モラハラをする人は強く自己主張できない、言いなりになる人をターゲットにするのでYES/NOをはっきりし、不快なこと、やりたくないことにはしっかり境界線を引くことで予防する。
●支配が目的のモラハラ
→ 相手からバカにしても良い格下の人間だと思われないこと
・自分のペースを大切にし、不快なことはやめてほしいと自己主張する
『不快になってやる気もなくなるので、そういったことは二度と言わないで欲しい』
『自分を下に置いてからかうような揶揄的な言動をやめてもらえないと一緒に付き合うことはできない』
・どうせ何を言っても逆らったり別れたりできないだろうと軽く見られないこと
・すぐに別れられるだけの能力や覚悟、プライドを持っていることを見せること
●自分の優位性を脅かす人を排除することが目的のモラハラ
→ 競争相手とみなされないように気をつける
●利用できる道具認定した後、思い通りに動かないことに腹を立てモラハラ
→ はじめから下僕にならないよう、自分勝手な頼み事や要求は断る
モラハラ対策2.逃げる
既にターゲットとなり舐められている場合は手詰まりです。どこを読んでも対処法は「逃げろ」しかありません。自己愛性人格障害は脳の障害であり、本人が非を認められないため自覚できず、医者もさじを投げます。劣等感を植え付けられ人格を破壊される前に目を見ず逃げてください。
(恋人、たまに会う友人、バイト先の仲間など簡単に縁が切れる関係の場合)
→ 逃げるしかない
モラハラ対策3.表面的な付き合いをする
逃げられない場合は極力接する時間を少なくし、関わりを最低限にする。
・仕事のことだけを話題にし、関わりを最低限にする
・敵視はせず、しかし心理的距離はきちっと取る
・プライベートな話はしない(良い話には嫉妬され、悪い話はばら撒かれるため)
・チャンスがあれば攻撃してくるので心構えはしておく
・言いがかりをつけられても相手の挑発に乗らない
・反論・弁解しない。感情を動かさず、黙っていること
・悪意のある発言には微笑みを浮かべてユーモアのある答えで受け流す
・弱みを恥とせず、堂々としていること
・何を答えても否定されるだけなので質問には質問返しでかわす
・薄い反応、タイミングを遅らせて返事をする
・なるべくYES/NOだけで終わらせ、個人的な意見や主張は控えめに
・意見するときは本で読んだ、人から聞いたのですがと伝聞調で
・意見を採用してもらいたいときは自分で考えたと思わせる
・負けず嫌いなので嫉妬心に火をつける
・「こうすればもっと認められる」いう名誉欲・功名心を刺激する
・「これをしなかった場合におこる不利益なこと」に着目させ不安を煽る
・ときどき相手を賞賛し、競争相手とみなされないようにする
・かと言って愛想よくしすぎず、境界線を引いて嫌なことは断る
・断るときは「いらない」「興味ない」「やらない」と一言で決める
・理由を問われても「やらないっていったらやらない」で通す
・情報を流されるので加害者と少しでも繋がる人脈は迷わず切る
・引き出しやロッカーには鍵をかけ、携帯、手帳、通帳などにも気をつける
・加害者が嫌がっても自分らしさを認めてくれる他の人との付き合いを大切に
・理解してもらおう、心を通い合わせようなどと無駄な努力をしない
・振り回されないようマイペースに生きること
(職場の人、取引先の人、クラスメイト、家族、親戚など)
→ 対応と接し方(詳細)
※根本的な解決は難しく、逃げるか我慢している人が大半です。
モラハラ対策4.おだてる
相手が上司で既に上下関係が固定化されている場合は、ひたすらスゴイですね、さすがですね、あなたのおかげですとヨイショし続けたり物をあげれば意見を取り入れてくれることがあります。
友人や同僚の場合は下手におだてると調子に乗って下僕扱いするようになりかえって状況は悪化します。(お世辞はその場しのぎにしかならず、長期的に見ると逆効果になるとのこと。)
モラハラ対策5.冷たくする、無視をする、睨む、反撃に出る
どうせ逆らったり逃げたりしないと舐められるとモラハラは悪化します。支配が目的のモラハラ加害者の場合は根底にはターゲットから嫌われたくない気持ちがあるため、無視をしたり冷たくすると機嫌をとるために一時的に攻撃がやむことがあります(友人、恋人など)。
また、反撃に弱いので睨んだり逆ギレすることでターゲットから外れることもありますが、アイツはおかしいと触れ回り、加害者に仕立て上げられてしまう可能性があります。職場など、周囲を巻き込んだ攻撃に発展している場合、個人での解決は困難です。
→ 反撃する
周囲の協力を得たモラハラ解決策
根本的な解決のために、加害者に自己愛やモラハラの情報を伝え、自覚を促します。ただし、格下に位置づけられたターゲットが孤軍奮闘しても無駄なので、自己愛性人格障害の人が「目上の人」「強い人」「みんな」からの評価に弱いことを利用し協力を仰ぎます。
目上の人、自己愛が恐れている強い人を巻き込む
メモをとっておき、「いつ何を言われたか、何をされたかを具体的に」上司に訴えます。モラハラの場合どんなイントネーションで言われたのかが大切なので録音して証拠を残しておくのも有効です。加害者は平然とウソをつくので言った言わないの水掛け論になるのを防げます。(嘘というよりも都合の悪い記憶を改ざん・消去してしまうため、実際にあったことと正反対のことを本気で主張します。)加害者は目上の人に取り入るのがうまいので客観的に判断してくれそうな上司を選びましょう。
みんなを巻き込む
たとえ上司であっても、一人に言われただけではその人を脱価値化(自分の価値を認めてくれない人を価値下げすること)して終わりです。自己愛の人は「みんなの評価」に弱いので、大勢の人でおかしな点を指摘し、自覚せざるを得ない状況に持って行きます。
身近にいる人たちなら加害者の人間性に対して何らかの違和感は抱いているはずなので、自己愛やモラハラの知識を共有してなるべく多くの人に協力してもらいます。
モラハラ解決策1.チェックリスト等で自覚を促す
プライドを傷つけるような強い言い方をすると内容が頭に入らず、怒られたという表面的なことしか記憶に残りません。モラハラを責める形になってしまうと、被害者のせいでいわれのない非難を受けた、とかえって攻撃が増す可能性があるので、伝え方に気をつけて下さい。
「自分で考えたと思い込ますようにすること」
チェックリストやモラハラ本などを見せながら淡々と説明し、家庭環境や行動パターン、ターゲットへの攻撃の仕方などが当てはまっていることを自分で理解し納得できるように持っていきます。自分にも間違った部分があったのではないかという自省的な雰囲気や罪悪感を感じさせることができれば解決のいとぐちになるとのこと。(しかし自分の非を認めない障害なのでなかなか自覚できない。)
その後は自己愛的な行動をした時にそれとなく周囲が注意をしたり冷たい態度をとり、自分で思っているほど完璧でも特別な人間でもないこと、あなたが些細な事で傷つくように相手も存在価値そのものを否定されるような悪口を言われ続けたら傷つくこと、人は平等であること、皆それぞれ大切な意見や価値観を持っていること、などを何かある度に繰り返し伝え続け、「育て直し」をします。
→ 周囲の協力を得て闘う
モラハラ解決策2.強い人、みんなでモラハラをする
共感性が低く、人の心の痛みを感じ取る能力が欠けているため、表面的には謝罪しても「大した問題でもないのに大袈裟な」と問題を過小評価し反省できません。自覚を促すためにみんなでモラハラ的な攻撃をし、自分の加害行為を身をもって体験することで被害者の痛みを理解できる可能性があります。
「自ら痛みに気付き反省するように仕向けること」
モラハラ解決策3.損得勘定を刺激する
自分の利益と損害にしか関心を持てない障害なので、損得勘定を刺激します。「みんな」から嫌われ、築き上げてきた地位や人望を失うという損害が身に迫れば言動を改めるかもしれません。
「危機感を感じさせ、治療した方が得だと思わせること」
指摘した後に想定されるモラハラ加害者の反応
予め予想される反応(嘘や対人コントロール)を知った上で飲み込まれないよう臨んで下さい。
認めない
やってない、記憶にない、気のせいだ、など事実を否定する。
自分を正当化する
基本的な正当化は「しつけ(相手を思っての叱責)のつもりだった」「冗談のつもりだった」「事実を指摘しただけ」→こんな些細な事でそんな風に悪く受け取られるなんて心外だ、と指摘した人に罪悪感を与えようとする。
自分のほうこそ被害者であると主張する
私はダメな奴の面倒を見てやっている美徳の人間、自分のほうこそ迷惑をかけられている被害者だとか、あの人が暗いせいで私が虐めているように見られるだけ、など悪いのは相手で自分はいわれのない言いがかりをつけられた被害者だと主張する。もしくは投影を起こしているので被害者の方こそモラハラ加害者だと言い出す。
聞いているフリをする
必要以上に神妙な表情(演技)、もしくは馬鹿が見当違いな言いがかりをつけてきたが、仕方がないので寛大な俺はちゃんと話を聞いてあげますよ、というような表情(薄ら笑いなど)で形だけ話を聞くふりをし、時間をやり過ごす。
陰謀だと考える
自分の地位や才能に嫉妬したライバルが自分を陥れようとしている、と考え、話を聞かない。
仮病を使う
嫌なことを言われたストレスで具合が悪くなったと被害者ぶったり、自殺すると言い出すなど、それ以上言いづらい雰囲気に持っていく。
脅迫する
被害者の方が弱い立場にある場合、そんなことを言うなら縁を切る、などと脅し、それ以上言えない雰囲気に持っていく。
その場しのぎの謝罪
第三者の前では反省する素振りを見せる。泣きながら土下座までする人もいるが、話を早く切り上げるためのパフォーマンスであることが多く、被害者とふたりきりになった途端に「お前のせいでいわれのない非難を受けプライドを傷つけられた」と報復する。報復はしないまでも、反省はその場限りで一定期間経つと元に戻ってしまい解決しない。
開き直る
自分はそういう障害なんだから仕方がない、自分は変われないし変わるつもりもないと開き直る。
※ 治ったという話は正直聞かないです…。
→ 自己愛性人格障害は自覚できないので治らない
モラハラ対策 詳細
予防策
モラハラ予防策
自己愛性人格障害の見分け方
逃げられない場合
対応と接し方イロイロ ★
意見を取り入れてほしい時はおだてる
実力で上回る
限界の場合
逃げるしかない ★
モラハラ男との別れ方(恋人の場合)
自己愛性人格障害は自覚できないので治らない
反撃に出る場合
反撃する
周囲の協力を得て闘う(伝え方など) ★
[ モラハラ・自己愛 ] ... 同じカテゴリの記事(ランダム表示)
[ メイン記事 ]
- 自己愛性人格障害・モラハラチェックシート ← タゲられチェックを追記しました。
「モラハラ対策、対処法」へのコメント
症状はわかりやすいが次がないサイトですね
自己愛性発達障害について調べています。
自分のことで悩んでおり、なんとか直したい、と思っている者です。
症状は完全に一致しないけど、当てはまる部分がいくつかあります。
このサイトでは直らないとありますが、それは当事者が症状を認めない場合ですよね。
当事者が症状を認知し、危険性に気づき、努力すれば改善もあり得るのではないでしょうか。
職場に過去に自己愛性発達障害と診断された人がいますが、その人はカウンセリングを2年受け状況は改善したとアドバイスをくれました。
私ももう他の人が傷ついたりするのは嫌なので努力してみようと思います。
どのサイトも同じように当事者の症状を詳細に記載していますが、根本的な救済案は見受けられません。とても残念ですね。
自己愛性発達障害について調べています。
自分のことで悩んでおり、なんとか直したい、と思っている者です。
症状は完全に一致しないけど、当てはまる部分がいくつかあります。
このサイトでは直らないとありますが、それは当事者が症状を認めない場合ですよね。
当事者が症状を認知し、危険性に気づき、努力すれば改善もあり得るのではないでしょうか。
職場に過去に自己愛性発達障害と診断された人がいますが、その人はカウンセリングを2年受け状況は改善したとアドバイスをくれました。
私ももう他の人が傷ついたりするのは嫌なので努力してみようと思います。
どのサイトも同じように当事者の症状を詳細に記載していますが、根本的な救済案は見受けられません。とても残念ですね。
通りすがり |
No.415
Re:症状はわかりやすいが次がないサイトですね
父親が死ぬまで自己愛だったという被害者の方が言うには、自覚できないからこそ自己愛なのだと。通りすがりさん同様、自分もチェックリストに当てはまり治したいという方たちがコメントされてますが、リストに当てはまる!と自覚できるということは自分のダメな部分も受け入れられる余裕があるということで、そういう意味では症状が軽度だし、自覚できた人たちの話も読みましたが、「自覚できた時点で半分は治ったようなものだ」とのことです。
>根本的な救済案
医者が治らないと言い切ってしまってますからね…。脳に関しては不可逆なので、物理的に完治は難しく、寛解という形になると思います。
自覚されたのならできればカウンセリングにかかるのが一番良いと思いますが、自分で努力されるのでしたらこちらの資料もご活用ください。
自己愛性人格障害の自己治療と自覚を促す資料
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
心得に関しては自己愛さん本人たちがまとめられたものなので、なかなか説得力があります。できれば、何か参考になりそうなものがあったか教えていただけるとこちらも資料探しの手助けとなるのでよろしくお願いします。
父親が死ぬまで自己愛だったという被害者の方が言うには、自覚できないからこそ自己愛なのだと。通りすがりさん同様、自分もチェックリストに当てはまり治したいという方たちがコメントされてますが、リストに当てはまる!と自覚できるということは自分のダメな部分も受け入れられる余裕があるということで、そういう意味では症状が軽度だし、自覚できた人たちの話も読みましたが、「自覚できた時点で半分は治ったようなものだ」とのことです。
>根本的な救済案
医者が治らないと言い切ってしまってますからね…。脳に関しては不可逆なので、物理的に完治は難しく、寛解という形になると思います。
自覚されたのならできればカウンセリングにかかるのが一番良いと思いますが、自分で努力されるのでしたらこちらの資料もご活用ください。
自己愛性人格障害の自己治療と自覚を促す資料
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
心得に関しては自己愛さん本人たちがまとめられたものなので、なかなか説得力があります。できれば、何か参考になりそうなものがあったか教えていただけるとこちらも資料探しの手助けとなるのでよろしくお願いします。
管理人 |
[ 編集 ] No.417
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
No.494
Re:感謝します。
>不法侵入
>現行犯逮捕
防衛心も強いから犯罪にならないギリギリのところを狙ってくるのが自己愛です、
単なる危ない人かもしれないので気をつけてくださいね。
>不法侵入
>現行犯逮捕
防衛心も強いから犯罪にならないギリギリのところを狙ってくるのが自己愛です、
単なる危ない人かもしれないので気をつけてくださいね。
管理人 |
[ 編集 ] No.500
人格異常者からの社会的被害
人格異常を隠さず抑制されない社会になっているようで普通にそういう人と
遭遇するようになりました。ルールが強化を続けてモラルが弱体化した
と私は感じます、モラルハラスメントは周りに標的をどう認識させるか?ということですので、それはガスライティングという攻撃なのかもしれません。
自己愛生人格障害かどうか後輩にそのような感じの人間がいましたが、よくカチンと来るようなことを言う人間だったと記憶しています、罠ではなく本気で自分に酔っているのが判りました。人を貶めることで自分が優越したと思い込むのでしょう。
その他、破滅させられそうな人間に遭遇する場合があります、
攻撃的、強欲、冷酷、執拗、豹変、同情を得ようとする、自分の欲求を抑制せず他者を苦しめてでもそれを満たそうとする。
こういうタイプに遭遇した場合、遠くに逃げるべきでしょうが、私の場合親戚ですから難しいのです。
態度の豹変による動揺を誘う攻撃を受けても私自信それに耐性化済みでしたし
戦う必要が有る場合は「全リスク」を覚悟すべきと腹を決めています。
これは私の想像ですが、人格が異常で脅威ならお侍が居た時代には斬られていたのかもしれません。
私はここ ⇒ www.psy-nd.info をよく拝見させていただくのですが、
実際はそれと判りやすく無いのが現実なのでしょう、彼らは実にうまく社会に
溶けこんでおり、社会不適合者とはぜんぜん違う存在であるのでしょうか、
状況に合わせて変異しているように見えます。
ある日突然態度が豹変して攻撃をしかけてくる存在、
そのとき、「全てを失う」覚悟で躊躇なく戦うか、「全てを失う」だけか、遠くへ逃げるか、という選択肢が人間にはある。
人格異常を隠さず抑制されない社会になっているようで普通にそういう人と
遭遇するようになりました。ルールが強化を続けてモラルが弱体化した
と私は感じます、モラルハラスメントは周りに標的をどう認識させるか?ということですので、それはガスライティングという攻撃なのかもしれません。
自己愛生人格障害かどうか後輩にそのような感じの人間がいましたが、よくカチンと来るようなことを言う人間だったと記憶しています、罠ではなく本気で自分に酔っているのが判りました。人を貶めることで自分が優越したと思い込むのでしょう。
その他、破滅させられそうな人間に遭遇する場合があります、
攻撃的、強欲、冷酷、執拗、豹変、同情を得ようとする、自分の欲求を抑制せず他者を苦しめてでもそれを満たそうとする。
こういうタイプに遭遇した場合、遠くに逃げるべきでしょうが、私の場合親戚ですから難しいのです。
態度の豹変による動揺を誘う攻撃を受けても私自信それに耐性化済みでしたし
戦う必要が有る場合は「全リスク」を覚悟すべきと腹を決めています。
これは私の想像ですが、人格が異常で脅威ならお侍が居た時代には斬られていたのかもしれません。
私はここ ⇒ www.psy-nd.info をよく拝見させていただくのですが、
実際はそれと判りやすく無いのが現実なのでしょう、彼らは実にうまく社会に
溶けこんでおり、社会不適合者とはぜんぜん違う存在であるのでしょうか、
状況に合わせて変異しているように見えます。
ある日突然態度が豹変して攻撃をしかけてくる存在、
そのとき、「全てを失う」覚悟で躊躇なく戦うか、「全てを失う」だけか、遠くへ逃げるか、という選択肢が人間にはある。
人格異常者からの社会的被害 |
No.611
Re: 人格異常者からの社会的被害
> モラルハラスメントは周りに標的をどう認識させるか?ということ
モラハラの本質はそこですよね、
昨今のワイドショーでの誤ったイメージを何とかしてもらいたいです
サイコパスのサイトは私も以前読ませていただきました、
(ただ、firefoxで読み込むとトップページのデザインが崩れていて
メニューにアクセスできないのが気になるのですが…)
親戚がサイコパスなんですね、
以前角田美代子関連で調べ物をしていたときに見つけたブログです
よろしければどうぞ
角田美代子と言う捕食性人物:被害者にならないために。 (7)
http://plaza.rakuten.co.jp/dynasty/diary/201211060000/
> モラルハラスメントは周りに標的をどう認識させるか?ということ
モラハラの本質はそこですよね、
昨今のワイドショーでの誤ったイメージを何とかしてもらいたいです
サイコパスのサイトは私も以前読ませていただきました、
(ただ、firefoxで読み込むとトップページのデザインが崩れていて
メニューにアクセスできないのが気になるのですが…)
親戚がサイコパスなんですね、
以前角田美代子関連で調べ物をしていたときに見つけたブログです
よろしければどうぞ
角田美代子と言う捕食性人物:被害者にならないために。 (7)
http://plaza.rakuten.co.jp/dynasty/diary/201211060000/
管理人 |
No.612
子供の習い事でモラハラ女がいます。
このサイトを読んでピッタリ当てはまっていました。
それでストレスが溜まり私は反撃しましたが
ますます周りを巻き込み、さらにむこうも反撃してきます。
私を危険人物扱いして子供まで巻き込んで「○○のママに近寄ってはダメ」
と大きな声でわめいたりしています。とても気分が悪いです。
攻撃的な性格でモラハラばかりするのはそのキチガイ女なのに。
加害者が被害者のふりをする。
私の子供の方が被害を受けないか心配しています。
その女は柄が悪く機関銃みたいな大きな声で怖い。
名誉棄損で訴えたい気持ちで念のため日記や証拠はある程度用意しています。
やり返してもスルーしても異常なしつこさで、ほとぼりが覚めた頃に
またやり返してきます。
まともな母親なら嫌な人はスルーしますが、出来ないタイプの
モラハラ女だから異常です。
こんな女が母だと子供らも、きっと真似をして
世代を超えて悪循環の繰り返しなのだろうと思います。
逃げる以外のやり返し方法を成功した方がいたら
こっそり教えて欲しいです。
たぶん、今のところは子供同士はそれほど問題ないかと思います。
同じコミュニティにいる以上、モラハラ女が嫌いな人を排除する
独裁者的な傾向があるなら向こうがコミュニティから去るべきだと思います。
私はスルーができますから。
ネットで対処法が出ると、さらに対処してくるタイプなのでやっかいです。
上の子供の時にトラブルがあったらしいから、人からあなたが悪いと
指摘されるようなところだけ改善して、次のターゲットの私に絡んで
嫌がらせをしてくる浅知恵を持っています。
弁護士とかにも相談しても解決するのかしないのか。
迷うところです。
これでその女からのモラハラ四年目です。
|
[ 編集 ] No.795
ママ友関連は多いですね、
この間3年目で、日記とレコーダーの記録を元に反撃に出ると
書いてくれた方がいましたがその後どうなったのか…
逃げるために引っ越したのに相手も追いかけて引っ越してきたと
いう話も読みました、本当にヤバイのは対処のしようがないんです
管理人 |
[ 編集 ] No.796
管理人様
何度もすみません。はい、三年目の話を以前書いたのは私です。
もう四年目に入りました。
正しくは(あれ?と気付いてから)約3年9カ月くらいです。
前回どこまで書いたか忘れましたが、色々相談した結果
子供の幼稚園や小学校では親同士のトラブルは関知しないらしいです。
(もちろん塾も。でも塾なら時期が過ぎれば辞めれますから)
学校とかは長いですよね。
子供の前でなければ親同士のバトルは自由にしてください
という内容を言われ(もめごとを起こすといけないと思って抑えてきましたが)
それならやりかえそうと直接本人にいいましたが、反撃してきます。
しつこいです。
子供のことなら弁護士でもと思いますが自分のことに
お金と労力を使うのも馬鹿らしく、どんどん時間が経つばかりです。
無料弁護士相談もずっと頭の中にはありますが行動まで行かず
パシッとお金を払い相談したら今後の方針も見えるのか・・・
迷います。
弁護士に相談するなら、もしかしたらもう少し
決定的な証拠が必要かと素人判断ですが思ってしまいます。
私は割とすぐケロッとしてしまうので我慢してしまい行動まで行かず・・・・
でもこちらはスルーしてるのにまだしつこく嫌がらせをしてくるから
やはり行動をとらないと…とも思います。
録音や日記はいじめや嫌がらせには必要とありますが、
録音はともかく日記自体を否定されかねないから
私の個人的意見ですが日記の信ぴょう性を高めるためにも
レシートや写真とかも置いておくと良いかと思います。
何もかも否定してくるようなモラハラ女ですから
物質的な証拠があればあるほど妄想扱いされないかと。
レシートなら場所と日時も書いてあるし、私はレシートを見れば
その日を思い出したりするので。
また新たな行動とその結果が出ればコメントします
嫌いならスルーだけにするべき |
[ 編集 ] No.798
前回3年半と書かれてました、4年目に突入したんですね。
周りの人の理解を得られるようになったとのことでしたが、
協力しあっても嫌がらせが終わらないんですね、
>また新たな行動とその結果が出れば
退職する、離婚する以外でなかなか解決した話を聞かないので
日記やレコーダーの記録が功を奏したらぜひ話を聞かせて下さい。
管理人 |
[ 編集 ] No.799
メールアドレスは公開されませんよね?
弁護士と行政書士の方に相談してみました。
弁護士の方は
名誉棄損は社会的地位に対するもので、主婦にはあまりあてはまらないようです。
環境の中で安心、安全に暮らす権利を保証する法律はないから。
精神的苦痛による慰謝料や損害賠償もどのようなことで金額的に損したか
立証できないといけないからそれなりの証拠が必要。
自身の精神が破綻した、子供がひどいいじめになった
くらい極端な結果が出ないとだめだそうです。
それでも立証するのも難しいらしいです。
日記やレコーダーはあまり意味がないと。
そのような人は社会に一定多数いるので、逃げる、避ける、辞める
しかないと言われました。
この結果をネットに出すとモラハラ女も警戒して見ている可能性も
あるので(言葉が流行っているので防御策を練るかも)
また自分のしていることが法にかからないと喜ぶかもしれません。
事実ですが、公開するのは・・・・管理人さんに任せますが・・・
余計にモラハラ女を増長させる結果になるような気もします。
行政書士の方にも相談しました。
やはり難しいそうですが、たとえば弁護士を同行してもらい
ちょっと話がしたいといい、なぜそのような行動をしたか
立ち会いのもとに聞きたい・・・それはできる可能性はあるそうです。
嫌がる弁護士も多いかもしれませんが、探せばあるかもしれません。
日記は直接的証拠にはならなくても残しておきましょう
とのことでした。
今まで何度かモラハラ女になぜそのようなことをするのか問い詰めても
嘘ばかり。完全否定。醜い本心をさらし認めた。
けど次の瞬間完全否定の被害者ぶりで大声で否定したことを叫ぶ
というような感じでしたので、まともに話せません。逃げます。
問い詰めるにも第三者が必要かと。
ただ、独身の方ならその方法もあり得るかもしれませんが
子供がいる場合はそこからさらにひどくなると子供が可哀想だから
泣き寝入りするしかない・・・・って感じですね。
以前、周りの協力が得られたと思い喜んでこちらに
書き込みしましたが、結局は園や学校や習い事はうわべだけで
ノータッチですから。何も変わらないことに気付きました。
私の発言の正当性が少しは理解してもらえたくらいでしょう。
理解してくれる方が他にいたとしても、子供がいたらみなさんは
自分と子供の保身に走るのは当然だと思います。
一人でない分、子供が絡むと余計に複雑な人間関係になり難しいです。
親の真似をきっと子供もするでしょうから、子供もまたジワジワと嫌がらせを
受けるのでしょう。
また、弁護士に同行してもらい話をしようともちかけても
話をしないのもモラハラ人間の自由だそうです。
あ、大変なことをしたんだ。もう辞めよう。
と思う人なら効果はあるかもしれませんが
逃げていたら話さなくて良い。と知っていて動じない人なら効果なし。
逆にまた弁護士を呼ぶ怖い人間って言いふらされかねない。
ほんと、アリ地獄みたいなものですが、私は屈したくありません。
嫌いならスルーだけにするべき |
[ 編集 ] No.819
Re: タイトルなし
> メールアドレスは公開されませんよね?
公開されませんが内容が気になるようでしたら非表示にしておきますね、
というよりも、コメント欄にメールアドレスを書く欄ってないですよね?
でも管理画面ではメールアイコンのついた方が結構いて、
どこでメルアドを入力されたのかすごく不思議なのですが…
みんなに迷惑かけるタイプじゃなく、一人だけを狙うタイプで、
周りの人はわかってはくれてるけどターゲットになってるわけじゃないんですね。
自己愛は近視眼的で射程圏内にいる人しか狙わないので引越しをするか
あとは、いやだなと思ったのでまとめるのを控えたのですが
ほかの人をターゲットに差し出す、
医者も逃げなさいとしか言わないようですし難しいです。
> メールアドレスは公開されませんよね?
公開されませんが内容が気になるようでしたら非表示にしておきますね、
というよりも、コメント欄にメールアドレスを書く欄ってないですよね?
でも管理画面ではメールアイコンのついた方が結構いて、
どこでメルアドを入力されたのかすごく不思議なのですが…
みんなに迷惑かけるタイプじゃなく、一人だけを狙うタイプで、
周りの人はわかってはくれてるけどターゲットになってるわけじゃないんですね。
自己愛は近視眼的で射程圏内にいる人しか狙わないので引越しをするか
あとは、いやだなと思ったのでまとめるのを控えたのですが
ほかの人をターゲットに差し出す、
医者も逃げなさいとしか言わないようですし難しいです。
管理人 |
[ 編集 ] No.821
何度もすみません。
コメント欄にはメールアドレスを記入する欄はありませんが、
送信するを押すと画面が変わり、コメント投稿確認フォームがあり
そこで名前、タイトル、メールアドレス、URL、パスワード
の欄が出てくるのでちょっと不安になったのです
(web管理人になったことないので)
でもメールアドレスを入れた方が管理人さんに
いたずらと思われないかなと考えメルアドを記入したので
念のため確認しました。すみません。
メルアドは必須ではないのですね。
私のいまいるコミュニティでは
モラハラ女の味方になる人が他にも数人いて
ややこしい環境になっています。
以前もコメントしましたが、三年間観察を続けて、
ややこしい人らをかき分けて行くうちに
モラハラの知識ができたおかげで、やっとモラハラ女を発見しました。
モラハラ女らがほかの人をターゲットに盛り上がっているときに
ターゲットを助けたのもこちらに集中攻撃になった要因かと。
小さい時からいつも攻撃されてる人を助けてしまいます。
思い返せば小学校の時もターゲットになりかけた子がいました。
家庭環境、家族、本人のすごい悪口をたくさんの聞かされ
(信ぴょう性はともかく)
同級生たちもみんな仲間外れに同調している中、最後に私に
「信用して。ね、だからあの子をいじめて仲間外れにしよう」
と持ちかけられ、
「わかった。信用する。でも、それと仲間外れとどう関係あるの?
嫌なら近づかなければいいだけじゃない?」
と私は言ったから失敗に終わったみたいで急にその子らは和解し
代わりに私が仲間外れを仕組んだことにされ噂を流されました。
その子はターゲットにならずに済んだみたいで良かったです。
私は当分は同級生から変な眼で見られたけど
そもそも事実ではないのですぐに忘れ去られ良かったです。
小学校からの意地悪な同級生のその後の行動を考えていると
あの子もモラハラ女だったんだな~と思います。
ずっと精神分裂症が近いと思っていましたが自己愛かも。
ターゲットを差しだすくらいなら自分が代わってしまう性格でしたが
子供を守らないといけないから、これからは違うコミュニティで
ターゲットになっている人を見つけても
見て見ぬふりをするしかないでしょうね。
でも悲しいですよね。
私の希望は、助けられた人は裏切らずに一緒に戦って欲しいです。
ほとんどの人はそれができないから、助ける人がどんどん減るんだと思う。
また、助ける前に裏切らない人か(身代りターゲットに差しだされないように)
確認してから助けるのが必要かと思います。
嫌いならスルーだけにするべき |
[ 編集 ] No.823
今までメルアド書かれていた時に、返事をメールで希望してるのかなと
思って気になったものですから。理由がわかって安心しました。
今回の内容なら表示して大丈夫かな?
しつけやお説教とカモフラージュしてより狡猾になっただけで
自己愛のやってることって子供のイジメと一緒なんですよね、
正にこのレスのやり取りの通りの話ですが
逃げたくてしょうがないターゲットの気持ちもわかるし複雑です、
自己愛に加担する取り巻きがいなくなればなぁ…
>関係ない人まで巻き込んでタゲを恨ませたいって魂胆がバレバレな感じする。
知ってる自己愛が正にそう!
お前が全て原因だろうって感じなんだけど
何故、彼が追い詰められるのか意味不明。
皆が、自己愛を恐れて手を差し伸べないのが原因。
まあ、自己愛は人の弱みを握ってるからね。
こっそり、なぐさめてやれば?
だけど、危険だけどね。
タゲだった人が、急に君を売って取り巻きに豹変する可能性も有る。
管理人 |
[ 編集 ] No.825
あてはまります。
感謝してます。疑問が解消されストレスが大分無くなりました。
クリアな分析すごいですね。
隣近所の親戚4人
行動があてはまり、モラハラセリフも同じです。
自己愛な輩だったんだと腑に落ちました。
ついでに、タイトル画像そっくりです。ボスが笑
感謝してます。疑問が解消されストレスが大分無くなりました。
クリアな分析すごいですね。
隣近所の親戚4人
行動があてはまり、モラハラセリフも同じです。
自己愛な輩だったんだと腑に落ちました。
ついでに、タイトル画像そっくりです。ボスが笑
ありがとう |
[ 編集 ] No.959
Re:あてはまります。
いかさま師で検索すると元画像が見られますが、
取り巻きとターゲットもいるんですよ
タゲを見てるわけじゃないんですが、
横目で様子をうかがう表情って正にこの目つきだろうなと思って
タイトル画像に選びました。
いかさま師で検索すると元画像が見られますが、
取り巻きとターゲットもいるんですよ
タゲを見てるわけじゃないんですが、
横目で様子をうかがう表情って正にこの目つきだろうなと思って
タイトル画像に選びました。
管理人 |
[ 編集 ] No.963
自己愛性人格の彼女に振り回されてポイ捨てされました
母子家庭の彼女は些細な理由で別れ話を直ぐに切り出します。モラハラをしているのにまるで自覚がありません。仲良くなると調子に乗って無価値化を始めます。自分がされた恩はまるで認めずに、私はあなたのせいで恥をかいた。あなたは嘘つきだと理不尽なレッテルを張り、周囲に「私は彼のせいで損をしている」という主張を繰り返します。他の友達には彼女にチヤホヤするので男には不自由しないという自信があるため強気で「別れましょう」と言ってターゲットを疲弊させます。こっちは彼女が重度のボーダーだと分かっていて、完全にタゲられているので非難することにしました。一刻も早く非難しないと共依存に陥ります。彼女の魂レベルは幼稚園児のままおとなになっています。ここにかかれていることはとても参考になりました。みなさん、この病気を知らない人はいくら美人でも仲良くなると手のひらをいともたやすく化けの皮がはがれますので、自己中で頑固な女性にはお気をつけ下さい。はっきり申しますと、巧くフェイドアウトすることするのが得策です。
母子家庭の彼女は些細な理由で別れ話を直ぐに切り出します。モラハラをしているのにまるで自覚がありません。仲良くなると調子に乗って無価値化を始めます。自分がされた恩はまるで認めずに、私はあなたのせいで恥をかいた。あなたは嘘つきだと理不尽なレッテルを張り、周囲に「私は彼のせいで損をしている」という主張を繰り返します。他の友達には彼女にチヤホヤするので男には不自由しないという自信があるため強気で「別れましょう」と言ってターゲットを疲弊させます。こっちは彼女が重度のボーダーだと分かっていて、完全にタゲられているので非難することにしました。一刻も早く非難しないと共依存に陥ります。彼女の魂レベルは幼稚園児のままおとなになっています。ここにかかれていることはとても参考になりました。みなさん、この病気を知らない人はいくら美人でも仲良くなると手のひらをいともたやすく化けの皮がはがれますので、自己中で頑固な女性にはお気をつけ下さい。はっきり申しますと、巧くフェイドアウトすることするのが得策です。
下町の社長と地主 |
No.1019
家族がモラハラをして7年経過する。
妹から些細なことでキレられ、今まで7年も無視されています。
弟にも無視されていて、7年以上経過していて、7月末に私の部屋から流れる音楽が嫌らしく、弟はキレて私を殴る蹴るを繰り返し、警察沙汰になりました。
これってモラハラなんですね。
無視が続いて以来、幻聴の病気になりました。7年続いてしまい、まともに働けません。福祉の支援をしてもらってますが、親の理解もなくツラい毎日です。
一人暮らしをしたくて不動産をネットで見てますが、お金もないのでダメみたいです。胸が軋むくらい酷い痛みがズルズル続いてます。誰かアドバイスをください。
妹から些細なことでキレられ、今まで7年も無視されています。
弟にも無視されていて、7年以上経過していて、7月末に私の部屋から流れる音楽が嫌らしく、弟はキレて私を殴る蹴るを繰り返し、警察沙汰になりました。
これってモラハラなんですね。
無視が続いて以来、幻聴の病気になりました。7年続いてしまい、まともに働けません。福祉の支援をしてもらってますが、親の理解もなくツラい毎日です。
一人暮らしをしたくて不動産をネットで見てますが、お金もないのでダメみたいです。胸が軋むくらい酷い痛みがズルズル続いてます。誰かアドバイスをください。
モラハラでした
会社にモラハラおばさんがいます。なんとかしたくて検索したらこちらにたどり着き救われた気持ちになりました。
本当に会話が通じないし妄想が激しくて「アルツハイマーかもしれないから病院に言った方が良い」と言い続けてきましたが聞いてもらえず、気味の悪い思いをしてきました。モラハラの特徴だったんですね。
こちらを参考にしてモラハラ対策していこうと思います。ありがとうございました。
会社にモラハラおばさんがいます。なんとかしたくて検索したらこちらにたどり着き救われた気持ちになりました。
本当に会話が通じないし妄想が激しくて「アルツハイマーかもしれないから病院に言った方が良い」と言い続けてきましたが聞いてもらえず、気味の悪い思いをしてきました。モラハラの特徴だったんですね。
こちらを参考にしてモラハラ対策していこうと思います。ありがとうございました。
事務員 |
No.1115
人格異常者からの社会的被害さま
>人格が異常で脅威ならお侍が居た時代には斬られていたのかもしれません。
そうですね、そして逆に人格が異常で脅威のお侍たちが居たなら、ターゲットたちがそのような侍たちによって斬られていたのかもしれませんね。
どの時代にも、どの国にも、そのような立場にもそのような性質を持つ人たちは存在していると思います。
人の性質は十人十色で、どんな小さなコミュニティにもそれぞれ違った思考や性質を持つ人たちが存在しています。
心の内に攻撃性、憎悪、敵意、サディスティックな性質、欲深さ、冷酷さ、陰湿さ、嫉妬、すべてにおける被害者意識、不満、傲慢さ、白黒思考(優位性、排他性、自己正当化、他者批判)、決めつけ(思い込み)、支配性などの性質と思考を抱えている方たちは、自分の真っ黒な心の内の悪質さに気づかない限り、それを自分で見つめて直そうとするのではなく、それを何か(誰か)へ投影します。
憎悪の原因や攻撃性や嫉妬や不満や欲深さや陰湿性を、全てを自分以外の責任としたいのです。
大義名分で批判や糾弾ができそうな対象(他人や他国や他人種や他の出来事や他の歴史)へ飛びつき、観念や憶測や悪意に捉える思考で執着しながら、上から目線で罵ったりレッテル張りをして決めつけます。
そして「周囲をコントロールして自分と同じ思いでターゲットを裁いて嫌悪させたい欲求のために」、複雑な全てを一くくりにして全体主義でまとめようとします。
ターゲットのあらゆることを全てを悪意としてあおり立てながら、(自分の心の陰湿さや悪質さには決して目をむけず)、自分の憎悪や敵意や嫉妬をターゲットへとすり替えて、悪評を広めて失脚させて欲望を果たしたいのです。
執着粘着、陰湿、攻撃性、敵意、憎悪、白黒決めつけ(敵味方、上下、優劣、損得、勝負、善悪など)、憶測、妄想、悪意、すべてにおける被害者意識(原因はすべて誰かのせい)、相手をこき下ろす(上から目線、歪んだ自己愛)、傲慢、嫉妬、不平不満(他責)、支配性、操作性、自己正当化(他罰)など・・。
このような自分の性質を、何か(誰か)に転換しようとしている人たちには要注意だと思います。
|
No.1136
実母からのモラハラ
実母が父の親戚と私(一人娘)にわけのわからないモラハラをしています。
話せば長くなるので書きませんが…
対処法全部自然にやってました。
指摘した後に想定されるモラハラ加害者の反応もほぼ当てはまりました。
それでも本人は自分が正しいと思っているようです。
この人たちは自分で信頼関係とか絆とか築けないくせに、
口だけは達者でうわべだけなんですよね。
一時期いろんなところに相談しましたが、
どこも取り合ってくれず諦めました。
振り回されて私が鬱になりかけました。今は回復中です。
母自身自分が言った言葉に罪悪感を感じたり、
鬱にはならないみたいで、精神的には元気なんでしょうね。
離れていれば私も精神的に回復してきたので、
これからもこの人とは絶縁でいいやと思っています。
実母が父の親戚と私(一人娘)にわけのわからないモラハラをしています。
話せば長くなるので書きませんが…
対処法全部自然にやってました。
指摘した後に想定されるモラハラ加害者の反応もほぼ当てはまりました。
それでも本人は自分が正しいと思っているようです。
この人たちは自分で信頼関係とか絆とか築けないくせに、
口だけは達者でうわべだけなんですよね。
一時期いろんなところに相談しましたが、
どこも取り合ってくれず諦めました。
振り回されて私が鬱になりかけました。今は回復中です。
母自身自分が言った言葉に罪悪感を感じたり、
鬱にはならないみたいで、精神的には元気なんでしょうね。
離れていれば私も精神的に回復してきたので、
これからもこの人とは絶縁でいいやと思っています。
あくび |
[ 編集 ] No.1144
毒親には甘やかさないこと
幼少期から両親に蔑まれ、自分は大切にされなくて仕方ないと諦めてきた者です。
20代の間中、どうやって生きていったらいいのか分からなかりませんでした。
でも、元彼との関わりを通して、自分が大切にされない事を拒絶し、怒らなければ
いつまでも関係は変わらない事に気づきました。
人に依存してばかりいた自分が悪かった事にも気づいて、
それからは親との関係にたいしても、自分をバカにした言動をされた時に
絶対に受け入れないようにし、逆に冷たくするようにして対処できるようになりました。今では、少しづつ関係は改善されつつあります。
親であっても『甘やかしたら図に乗る』と心に留めて厳しくすることが、
自分を大切にし、自信を持って生きるために必要なポリシーだと思います。
幼少期から両親に蔑まれ、自分は大切にされなくて仕方ないと諦めてきた者です。
20代の間中、どうやって生きていったらいいのか分からなかりませんでした。
でも、元彼との関わりを通して、自分が大切にされない事を拒絶し、怒らなければ
いつまでも関係は変わらない事に気づきました。
人に依存してばかりいた自分が悪かった事にも気づいて、
それからは親との関係にたいしても、自分をバカにした言動をされた時に
絶対に受け入れないようにし、逆に冷たくするようにして対処できるようになりました。今では、少しづつ関係は改善されつつあります。
親であっても『甘やかしたら図に乗る』と心に留めて厳しくすることが、
自分を大切にし、自信を持って生きるために必要なポリシーだと思います。
ミモザ |
No.1214
逆につかう方々もいますからね。
本当にハラスメントを受けている方なら良いと思います。
ただ、逆に使って、人を貶めるために使う方々もいることを知って欲しい。
あくまで書くのは自由ですけど。
本当にハラスメントを受けている方なら良いと思います。
ただ、逆に使って、人を貶めるために使う方々もいることを知って欲しい。
あくまで書くのは自由ですけど。
通りすがり |
No.1294
Re:会社の男性40代前半
「誇大的自己と否定的自己のパックが一つの特徴です。」
褒められて調子にのって誇大的自己に偏ったんでしょうね
ただ100か0しかないですからものすごく打たれ弱いですよ
周りの人間もわかっているならまだ対処はしやすいと思います
職場のモラハラ対策にありましたが、誰が自己愛か言及せず、
チェックシートを配布するというのはいかがでしょうか
こういうのが今話題になってるぞということで。
実際、モラハラ離婚や、佐村河内さん、野々村議員など
パーソナリティ障害がとりあげられることが増えてきました
ただ、本人が自覚できたり、自分が周囲からこう思われてる?
治した方がいいかな、など反省するかどうかは怪しいのですが…
何しろ自覚できないのが問題の障害なので…
「誇大的自己と否定的自己のパックが一つの特徴です。」
褒められて調子にのって誇大的自己に偏ったんでしょうね
ただ100か0しかないですからものすごく打たれ弱いですよ
周りの人間もわかっているならまだ対処はしやすいと思います
職場のモラハラ対策にありましたが、誰が自己愛か言及せず、
チェックシートを配布するというのはいかがでしょうか
こういうのが今話題になってるぞということで。
実際、モラハラ離婚や、佐村河内さん、野々村議員など
パーソナリティ障害がとりあげられることが増えてきました
ただ、本人が自覚できたり、自分が周囲からこう思われてる?
治した方がいいかな、など反省するかどうかは怪しいのですが…
何しろ自覚できないのが問題の障害なので…
管理人 |
[ 編集 ] No.1301
自分がモラハラにあってたんですね
1年半前から同僚の女性との関係が変になりました
きっかけは彼女の勤務状態を指摘したところからはじまりました
最初は指摘された事で気分を害しムッとしてるだけで時間が経てば翌日にでも普通に接することが出来ると思っていたのですが、それから無視やシカトが続きこのままでは仕事に支障が出るかもと思い 原因を追究しようと話し合いの場を持とうとしたけど 「今は話したくない」「話す気になったときにこちらから言う」「前々から我慢してたけどもう無理やわ」「自分で何が悪いのかわからんの?」と、最後はこの状態になった原因は全て私にあるような発言でした
当初指摘した事以外に何が悪かったんだろう??と色々考えあぐねましたが答えがわからずずっと悶々とした日々を送ってきてました
今回このサイトに出会い 当てはまる事項が多い事に驚き、またこれが俗に言う「モラハラ」なのだと気づき少し心が軽くなる思いです
1年半もの間ここで耐えてこれたのは モラハラが始まって数ヶ月経ったときに同営業所内の第三者に相談できたからです
相談し始めの時は、そんなことになっているとは全く感じてなかったと言ってました
私からするととても鈍感な人なのかと思ったりもしましたが、よくよく観察すると無視をしたり、冷ややかな目で睨み付けたり、明らかに罵ってみたりする時はいつも二人きりの空間でした
3人でいるときは和やかに過ごしている風を装っているのにも気づきました
私の話を受けてその第三者も注意深く見るようになり ようやく事態を理解してくれました
そして、常に心の中で見方になってくれていたからこそ耐えることが出来てるのだと思います
サイトを見る前より自然と自己防衛の為にしていた事が良かったのかもしれません
・第三者に相談できた事
・加害者と距離をとる
・加害者を刺激しない
はじめは何とかして彼女に好かれる為には。。。って考えたりもしていましたが、次第と考えが変わり、彼女と私では住む世界が違う、次元が違う、交わらない、交わりたくないと考えるようになりました
今も隣で彼女は仲間と大きな声で私にわかるように私に対しての誹謗中傷じみた事を笑いながら話をしています
聞こえてます
けど 聞こえてないかのように振舞っています
唯一自分を保てるすべが 彼女と同じ土俵にはあがらないことだと思っています
1年半前から同僚の女性との関係が変になりました
きっかけは彼女の勤務状態を指摘したところからはじまりました
最初は指摘された事で気分を害しムッとしてるだけで時間が経てば翌日にでも普通に接することが出来ると思っていたのですが、それから無視やシカトが続きこのままでは仕事に支障が出るかもと思い 原因を追究しようと話し合いの場を持とうとしたけど 「今は話したくない」「話す気になったときにこちらから言う」「前々から我慢してたけどもう無理やわ」「自分で何が悪いのかわからんの?」と、最後はこの状態になった原因は全て私にあるような発言でした
当初指摘した事以外に何が悪かったんだろう??と色々考えあぐねましたが答えがわからずずっと悶々とした日々を送ってきてました
今回このサイトに出会い 当てはまる事項が多い事に驚き、またこれが俗に言う「モラハラ」なのだと気づき少し心が軽くなる思いです
1年半もの間ここで耐えてこれたのは モラハラが始まって数ヶ月経ったときに同営業所内の第三者に相談できたからです
相談し始めの時は、そんなことになっているとは全く感じてなかったと言ってました
私からするととても鈍感な人なのかと思ったりもしましたが、よくよく観察すると無視をしたり、冷ややかな目で睨み付けたり、明らかに罵ってみたりする時はいつも二人きりの空間でした
3人でいるときは和やかに過ごしている風を装っているのにも気づきました
私の話を受けてその第三者も注意深く見るようになり ようやく事態を理解してくれました
そして、常に心の中で見方になってくれていたからこそ耐えることが出来てるのだと思います
サイトを見る前より自然と自己防衛の為にしていた事が良かったのかもしれません
・第三者に相談できた事
・加害者と距離をとる
・加害者を刺激しない
はじめは何とかして彼女に好かれる為には。。。って考えたりもしていましたが、次第と考えが変わり、彼女と私では住む世界が違う、次元が違う、交わらない、交わりたくないと考えるようになりました
今も隣で彼女は仲間と大きな声で私にわかるように私に対しての誹謗中傷じみた事を笑いながら話をしています
聞こえてます
けど 聞こえてないかのように振舞っています
唯一自分を保てるすべが 彼女と同じ土俵にはあがらないことだと思っています
ただ普通に仕事がしたい |
No.1425
自己愛性発達主義者のたどる道のり
付合っている彼がモラハラでした
ほぼ全てに当てはまったので、自分の中ですーっと冷静になり、関係を続けてもムダと確信できました。ありがとうございます。
相手(私)が、いかにダメな人間で、周りの人間から嫌われている、性格の悪い人間だという事を、執拗に言い続けます。しかも、突然そんな話題を吹っかけてくるのです。喧嘩等のきっかけがあったわけでもないので、こちらはびっくりします。
質問なのですが、このように精神障害を抱えてしまった人は、決して治る事はないと思うのですが、この先どうなってしまうのでしょうか。
理由としては、
①身近で、自分に愛情を向けてくれる人ほど罵倒して傷つけて離れてしまう。(恋人、友人問わず)
②結果として、深く関わった人程トラブルを起こし離れていき、当たり障りない友人しか残らない。
③とにかく一人になれない。一人になると不安なので、自分と向き合う事は永遠にない。
私も含め、数人の人の心に深い傷を負わせて、自尊心を保ってきたようです。
今後、彼の人生で良い事が起こるとも思えず、例えば傾向のようなものがあれば教えてください。
このままでは、彼は自分の事が永遠に好きになれず、生きていても仕方ないという結論になるのではないか、、と思わずにはいられません。
私はもう関わりませんが、一般的に自己愛性発達主義者の人間はどのような生き方をするのでしょうか。
付合っている彼がモラハラでした
ほぼ全てに当てはまったので、自分の中ですーっと冷静になり、関係を続けてもムダと確信できました。ありがとうございます。
相手(私)が、いかにダメな人間で、周りの人間から嫌われている、性格の悪い人間だという事を、執拗に言い続けます。しかも、突然そんな話題を吹っかけてくるのです。喧嘩等のきっかけがあったわけでもないので、こちらはびっくりします。
質問なのですが、このように精神障害を抱えてしまった人は、決して治る事はないと思うのですが、この先どうなってしまうのでしょうか。
理由としては、
①身近で、自分に愛情を向けてくれる人ほど罵倒して傷つけて離れてしまう。(恋人、友人問わず)
②結果として、深く関わった人程トラブルを起こし離れていき、当たり障りない友人しか残らない。
③とにかく一人になれない。一人になると不安なので、自分と向き合う事は永遠にない。
私も含め、数人の人の心に深い傷を負わせて、自尊心を保ってきたようです。
今後、彼の人生で良い事が起こるとも思えず、例えば傾向のようなものがあれば教えてください。
このままでは、彼は自分の事が永遠に好きになれず、生きていても仕方ないという結論になるのではないか、、と思わずにはいられません。
私はもう関わりませんが、一般的に自己愛性発達主義者の人間はどのような生き方をするのでしょうか。
WSD |
No.1430
Re:自己愛性発達主義者のたどる道のり
職場の場合、一人をサンドバッグ役にして他の人にはいい顔をしていますから、意外と気づかれないまま出世してしまうケースもあります。上の立場にさえ立ってしまえば、偉そうにしていても問題ないですから。
夫婦間の場合は元々身の回りの雑務を処理させるための道具扱いなので、関係が破綻しても外で一時的にちやほやしてくれる関係の人を次々作って遊ぶ形になると思います。加害者側の方からもコメントをいただきましたが、身近な人との関係がおかしいことは自覚していても、まぁいいやで流してしまっていたそうです。
知恵袋などでも、自己愛の両親の相談が時々ありますが、妻や子供をサンドバッグ役にして、他人にはいい顔をしながら生きていくようです。歳をとると、普通の人でもわがままになりますから、ほとんどの自己愛が自分を省みることなく、更に悪化していく形になると思います。
職場の場合、一人をサンドバッグ役にして他の人にはいい顔をしていますから、意外と気づかれないまま出世してしまうケースもあります。上の立場にさえ立ってしまえば、偉そうにしていても問題ないですから。
夫婦間の場合は元々身の回りの雑務を処理させるための道具扱いなので、関係が破綻しても外で一時的にちやほやしてくれる関係の人を次々作って遊ぶ形になると思います。加害者側の方からもコメントをいただきましたが、身近な人との関係がおかしいことは自覚していても、まぁいいやで流してしまっていたそうです。
知恵袋などでも、自己愛の両親の相談が時々ありますが、妻や子供をサンドバッグ役にして、他人にはいい顔をしながら生きていくようです。歳をとると、普通の人でもわがままになりますから、ほとんどの自己愛が自分を省みることなく、更に悪化していく形になると思います。
管理人 |
[ 編集 ] No.1435
二人きりの部署で逃げ場がありません
自分が病みそうで色々見ていたらこちらに辿りついた者です。
ひどいモラハラお局と二人きりの部署で精神的にまいっています。
一日中人の悪口、噂話、私へのやつあたりです。怒鳴る日もあります。
人の悪口や噂話しに、私が同調しないと怒りの鉄拳がおちます。
でも私は噂話しや悪口が大嫌いです。普通に仕事がしたい。
仕事でも探偵のように私のすることなすことが気になるようで張り付いて指示してきます。でも彼女は決して仕事ができる人ではないです。
上の人たちは、めんどくさい彼女に関わりたくなくて、スルーしています。
私には仕送りしないといけない親と障害児がいるため、仕事をやめるわけにはいけません。
でも疲れて、毎日本当にヘトヘトで、抜け毛がひどく、顔面神経痛になってきました。
助けて下さい。
自分が病みそうで色々見ていたらこちらに辿りついた者です。
ひどいモラハラお局と二人きりの部署で精神的にまいっています。
一日中人の悪口、噂話、私へのやつあたりです。怒鳴る日もあります。
人の悪口や噂話しに、私が同調しないと怒りの鉄拳がおちます。
でも私は噂話しや悪口が大嫌いです。普通に仕事がしたい。
仕事でも探偵のように私のすることなすことが気になるようで張り付いて指示してきます。でも彼女は決して仕事ができる人ではないです。
上の人たちは、めんどくさい彼女に関わりたくなくて、スルーしています。
私には仕送りしないといけない親と障害児がいるため、仕事をやめるわけにはいけません。
でも疲れて、毎日本当にヘトヘトで、抜け毛がひどく、顔面神経痛になってきました。
助けて下さい。
脱毛症になりました |
No.1590
Re: 二人きりの部署で逃げ場がありません
みなさんの体験談や自己愛の特徴を読んでもらえばわかると思いますが、
相手が反省して自分の態度を改めるということはほぼないです。
解決策は、相手のやっていることを録音して記録して上に訴えて相手を追い出すか
自分がその場所から出て行く(辞めるか、部署異動を申し出る。)の二択しかないです。
お話を聞く限り、わかりやすいパワハラ型のように思えます。
陰湿型だと、周囲には愛想がよく、一人にだけ例えばですが、
すれ違いざまに耳元で「抜け毛」と囁くようなわかりづらい攻撃をします。
訴えても「あの人がそんなことするわけがない」と逆に悪者扱いされ孤立します。
周囲の人も「めんどくさい彼女」という認識があるなら同情は得られやすいし
解決の望みはありそうな気もしますが、大体被害に遭っている人は
何とかしようと思い立った時にはヘトヘトで疲れきっていて
戦う気力なんて消え失せてるんですよね…。
みなさんの体験談や自己愛の特徴を読んでもらえばわかると思いますが、
相手が反省して自分の態度を改めるということはほぼないです。
解決策は、相手のやっていることを録音して記録して上に訴えて相手を追い出すか
自分がその場所から出て行く(辞めるか、部署異動を申し出る。)の二択しかないです。
お話を聞く限り、わかりやすいパワハラ型のように思えます。
陰湿型だと、周囲には愛想がよく、一人にだけ例えばですが、
すれ違いざまに耳元で「抜け毛」と囁くようなわかりづらい攻撃をします。
訴えても「あの人がそんなことするわけがない」と逆に悪者扱いされ孤立します。
周囲の人も「めんどくさい彼女」という認識があるなら同情は得られやすいし
解決の望みはありそうな気もしますが、大体被害に遭っている人は
何とかしようと思い立った時にはヘトヘトで疲れきっていて
戦う気力なんて消え失せてるんですよね…。
管理人 |
[ 編集 ] No.1591
二人きりの部署で逃げ場がありません
早速のお返事、本当にありがとうございました。私のために貴重なお時間を割いて的確なご助言を下さり、とても嬉しく思います。
おっしゃるとおり、彼女はパワハラなのかもしれません。
私のポジションはここ二年で私が四人目です。みんな彼女のモラハラパワハラ行為に半年もたずに辞めていったそうです。
一度直属の上の方にも相談した事があり、その時も、お局が評判が悪い事は知っていると言われました。
が、上は本当に忙しく、私が我慢するか、やめるかの二択になる、というような事を言われてしまいました。
やはりお局は上にはへこへこしていてうまいので、ここまで酷い人だとは思われていません。
仕事でも私が仕上げた事でも自分の手柄として上へ提出したり、言いにくいことは私を使って上へ言わせるんです。
彼女が原因で辞めた前任の三人についても、その後、他部署に悪口を言ってまわり、前任者たちが悪いという事にしたてあげていました。
噂話が大好きなので、私が辞めても、私の方が悪くて辞めた、という話しにして、あることないこと多方面で言われるのでしょう。悲しいです。
別の部屋にもうひとり同僚がいるのですが、実は今この子の方がお局から嫌われていて、一日中この子の悪口を言ってきます。
私はこの同僚は普通にいい子だと思うし、なんせ人の悪口が本当に苦手なので、適当にあしらいますが、それもお局はキレて怒ってきます。私が一緒に悪口を言わないのが嫌みたいです。
それでもここは、合わせて同調した方が得策でしょうか?
もちろん同僚もお局を嫌っていますが、会うのはお昼休憩だけなので耐えられるそうです。私は毎日8時間二人きりの部屋なので病みそうです。
ただ同僚はほぼお局と会わずにすむのも手伝って結構ふてぶてしく対応できる人で、一触即発な雰囲気が今まで何度もありました。近いうちに同僚VSお局で大喧嘩になるかもしれません。
昨日こちらを知り、今日にかけて熟読させていただきましたが、自分が病む前に辞める方が得策なのかな?とも思えてきました。
私には助けないといけない家族がいるし、田舎なので転職も大変で、本当に悔しいです。
でもやはり彼女は普通ではない。本人談ですが、家では実母と旦那に暴力をふるっているらしいです。先日もキレて家族に数時間吠えていたらしく、家族全員言いなりだそうです。
世の中、不公平だなあ、と泣けてきます。
長文の上乱文で失礼しました。
早速のお返事、本当にありがとうございました。私のために貴重なお時間を割いて的確なご助言を下さり、とても嬉しく思います。
おっしゃるとおり、彼女はパワハラなのかもしれません。
私のポジションはここ二年で私が四人目です。みんな彼女のモラハラパワハラ行為に半年もたずに辞めていったそうです。
一度直属の上の方にも相談した事があり、その時も、お局が評判が悪い事は知っていると言われました。
が、上は本当に忙しく、私が我慢するか、やめるかの二択になる、というような事を言われてしまいました。
やはりお局は上にはへこへこしていてうまいので、ここまで酷い人だとは思われていません。
仕事でも私が仕上げた事でも自分の手柄として上へ提出したり、言いにくいことは私を使って上へ言わせるんです。
彼女が原因で辞めた前任の三人についても、その後、他部署に悪口を言ってまわり、前任者たちが悪いという事にしたてあげていました。
噂話が大好きなので、私が辞めても、私の方が悪くて辞めた、という話しにして、あることないこと多方面で言われるのでしょう。悲しいです。
別の部屋にもうひとり同僚がいるのですが、実は今この子の方がお局から嫌われていて、一日中この子の悪口を言ってきます。
私はこの同僚は普通にいい子だと思うし、なんせ人の悪口が本当に苦手なので、適当にあしらいますが、それもお局はキレて怒ってきます。私が一緒に悪口を言わないのが嫌みたいです。
それでもここは、合わせて同調した方が得策でしょうか?
もちろん同僚もお局を嫌っていますが、会うのはお昼休憩だけなので耐えられるそうです。私は毎日8時間二人きりの部屋なので病みそうです。
ただ同僚はほぼお局と会わずにすむのも手伝って結構ふてぶてしく対応できる人で、一触即発な雰囲気が今まで何度もありました。近いうちに同僚VSお局で大喧嘩になるかもしれません。
昨日こちらを知り、今日にかけて熟読させていただきましたが、自分が病む前に辞める方が得策なのかな?とも思えてきました。
私には助けないといけない家族がいるし、田舎なので転職も大変で、本当に悔しいです。
でもやはり彼女は普通ではない。本人談ですが、家では実母と旦那に暴力をふるっているらしいです。先日もキレて家族に数時間吠えていたらしく、家族全員言いなりだそうです。
世の中、不公平だなあ、と泣けてきます。
長文の上乱文で失礼しました。
脱毛症になりました |
No.1593
Re: 二人きりの部署で逃げ場がありません
> それでもここは、合わせて同調した方が得策でしょうか?
あわせないと逆らったとみなされて攻撃されますが、悪口にのってしまうと、その同僚に○○さんもあなたの悪口を言ってたわよ、と「言いつけ」をして、同僚とあなたの関係を壊そうとする可能性があります。パワハラ型だし、その同僚との関係がこじれてるなら大丈夫かもしれませんが、もし身を守るため同調する道を選択するなら、先にその同僚にも自己愛の特徴だったり、自分の切羽詰まった状況を説明した上で、「形だけあなたの悪口に乗るフリをするけど、不本意であること」を伝えておいたほうがいいと思います。
> 昨日こちらを知り、今日にかけて熟読させていただきましたが、自分が病む前に辞める方が得策なのかな?とも思えてきました。
その人自身も自分をコントロールできない障害を持ってるわけですが、被害者も不安定な状態に長く身をおくことで脳が傷つき、(本当に扁桃体に穴があくそうです。)一度そうなると治るまでに時間がかかります。真面目な頑張りやで、耐えてしまう人が多いのですが、実際被害に遭った人はみんな口をそろえて壊れる前に逃げろと書いてます。
その、ちょっとふてぶてしい同僚の方が、力を発揮してお局を追い出してくれたらいいんですけどね。
> それでもここは、合わせて同調した方が得策でしょうか?
あわせないと逆らったとみなされて攻撃されますが、悪口にのってしまうと、その同僚に○○さんもあなたの悪口を言ってたわよ、と「言いつけ」をして、同僚とあなたの関係を壊そうとする可能性があります。パワハラ型だし、その同僚との関係がこじれてるなら大丈夫かもしれませんが、もし身を守るため同調する道を選択するなら、先にその同僚にも自己愛の特徴だったり、自分の切羽詰まった状況を説明した上で、「形だけあなたの悪口に乗るフリをするけど、不本意であること」を伝えておいたほうがいいと思います。
> 昨日こちらを知り、今日にかけて熟読させていただきましたが、自分が病む前に辞める方が得策なのかな?とも思えてきました。
その人自身も自分をコントロールできない障害を持ってるわけですが、被害者も不安定な状態に長く身をおくことで脳が傷つき、(本当に扁桃体に穴があくそうです。)一度そうなると治るまでに時間がかかります。真面目な頑張りやで、耐えてしまう人が多いのですが、実際被害に遭った人はみんな口をそろえて壊れる前に逃げろと書いてます。
その、ちょっとふてぶてしい同僚の方が、力を発揮してお局を追い出してくれたらいいんですけどね。
管理人 |
[ 編集 ] No.1595
二人きりの部署で逃げ場がありません
お返事ありがとうございます。しかも、細やかな部分までお気遣い下さり、大変参考になります。
同僚と私はほぼ毎日電話をしていて助け合っている状態ですので、身を守るために同調する、と言えば理解を得られそうです。アドバイス下さったように同僚には一言伝えておこうと思います。
一番困るのは、同僚の仕事での細かいミスを、私に注意させる所です。私には粗探しにしか見えないような部分なのですが、お局にとってはこの世の果てレベルのミスのごとく発狂し、私に、教育の一環として注意するように仕向けます。
仕事と言われると、同僚に注意するしか道がないので、同僚を守ってあげられずに自分の無力感に情けなくなります・・・
>被害者も不安定な状態に長く身をおくことで脳が傷つき、(本当に扁桃体に穴があくそうです。)一度そうなると治るまでに時間がかかります。
という部分を拝読し、やはり今期、三月いっぱいで退職しようと思ってきました。
せっかく見つけた、やりがいのある仕事。やっと今年から賞与ももらえるようになったのに、苦労ばかりの親への仕送りも絶たれます。悔しい。
でも逃げるのが一番ダメージが少ないですよね・・・
うちの部署のトップは悪い人では無いですが、忙しすぎてこんないざこざには関わりたくないようで、かつ口が軽いです。
部署の二番目に上の人は、とても信頼できる人なので、まずは二番目に辞めることを伝えるべきでしょうか?二番目の人は、私と同僚がお局の恐怖に怯えている事は知っています。
仕事が少々特殊なので、引き継ぎをしっかりしないといけない等を考えると、年末くらいには三月で退職する意思を伝える必要があります。
ところがお局の件をうちの部署のトップに伝えたとして、三ヶ月黙っててくれるかも微妙なところですし、逆になんとかしてくれようとして、お局に注意してしまうかもしれません。
そんな事でもされたら、逆恨みされて今以上のパワハラが来る事は間違いありません。他部署にも私の悪口をふれまわる事でしょう。
辞めるなら、もういざこざは勘弁なので、お局には家族の体調、とでも言って辞めるようにしたいのです。ただ、上の人たちにはやっぱり真実を伝えたいです。
私は自分で言うのも何ですが謙虚なタイプで人と争う事も得意では無いので、毎日ヘトヘトに疲れきっています。お局のダブルバインドも酷いので、常にビクビクしているのが普通になってしまいました。きっともう病み始めているのでしょうね。
管理人様が親身になってご意見を下さるのをいいことに、読みにくい長文になってしまいました。すみませんでした。
気持ちを吐き出させていただけて、その上アドバイスまで下さり救われました。ありがとうございました。
お返事ありがとうございます。しかも、細やかな部分までお気遣い下さり、大変参考になります。
同僚と私はほぼ毎日電話をしていて助け合っている状態ですので、身を守るために同調する、と言えば理解を得られそうです。アドバイス下さったように同僚には一言伝えておこうと思います。
一番困るのは、同僚の仕事での細かいミスを、私に注意させる所です。私には粗探しにしか見えないような部分なのですが、お局にとってはこの世の果てレベルのミスのごとく発狂し、私に、教育の一環として注意するように仕向けます。
仕事と言われると、同僚に注意するしか道がないので、同僚を守ってあげられずに自分の無力感に情けなくなります・・・
>被害者も不安定な状態に長く身をおくことで脳が傷つき、(本当に扁桃体に穴があくそうです。)一度そうなると治るまでに時間がかかります。
という部分を拝読し、やはり今期、三月いっぱいで退職しようと思ってきました。
せっかく見つけた、やりがいのある仕事。やっと今年から賞与ももらえるようになったのに、苦労ばかりの親への仕送りも絶たれます。悔しい。
でも逃げるのが一番ダメージが少ないですよね・・・
うちの部署のトップは悪い人では無いですが、忙しすぎてこんないざこざには関わりたくないようで、かつ口が軽いです。
部署の二番目に上の人は、とても信頼できる人なので、まずは二番目に辞めることを伝えるべきでしょうか?二番目の人は、私と同僚がお局の恐怖に怯えている事は知っています。
仕事が少々特殊なので、引き継ぎをしっかりしないといけない等を考えると、年末くらいには三月で退職する意思を伝える必要があります。
ところがお局の件をうちの部署のトップに伝えたとして、三ヶ月黙っててくれるかも微妙なところですし、逆になんとかしてくれようとして、お局に注意してしまうかもしれません。
そんな事でもされたら、逆恨みされて今以上のパワハラが来る事は間違いありません。他部署にも私の悪口をふれまわる事でしょう。
辞めるなら、もういざこざは勘弁なので、お局には家族の体調、とでも言って辞めるようにしたいのです。ただ、上の人たちにはやっぱり真実を伝えたいです。
私は自分で言うのも何ですが謙虚なタイプで人と争う事も得意では無いので、毎日ヘトヘトに疲れきっています。お局のダブルバインドも酷いので、常にビクビクしているのが普通になってしまいました。きっともう病み始めているのでしょうね。
管理人様が親身になってご意見を下さるのをいいことに、読みにくい長文になってしまいました。すみませんでした。
気持ちを吐き出させていただけて、その上アドバイスまで下さり救われました。ありがとうございました。
脱毛症になりました |
No.1597
管理人様へ
このHPのおかげで、自分の周辺でおこっていることが徐々に納得がゆくようになりました。ありがとうございました。
今、モラハラを受けている真っ最中ですが、距離を置き、無関心を装う作戦で反応しないようにしてやり過ごすように努めていますが、最近心が折れそうです。
加害者は夫婦です。もともと妻の方がはじめに、自分に対するモラハラを開始し、自分にこき下ろすようなことを言いながら頻回に突っかかってくるので、距離を置いてあまり反応しないように適当にあしらっていたところ、ある時から攻撃がやみましたので、良かったと思っていました。
しばらくすると、今度はその夫(同じ職場)が、自分の誹謗中傷を社内の各所でばらまきはじめ、会社の上層部の方まで自分に関する被害妄想的な内容を告発し、社内で悪い噂が立ってしまいました。自分は上層部に呼び出しされ、ヒアリングまでされる事態になり、自分の全く身に覚えのない出来事や話について問いただされました。もちろん身に覚えがないことを伝えました。
最近は夫婦そろって被害者ぶり、近くの中の良い同僚を巻き込んで、誹謗中傷を繰り返しています。特に夫の方は廊下ですれ違っただけで睨みつけたり、挑発してきたりします。
自分としては、仕事上のコミュニケーションはたまにありましたが、その夫婦に対して特に嫌がらせをしたり、攻撃をしたりしたことがないので、完全に被害妄想なのか、自分の存在自体がむかついているのか、理由がわかりません。
何とか「気にしない」と自分にいいきかせて耐えていますが、心がおれそうです。ただ、救いは自分の味方の同僚が何人かいることです。
この場合、夫婦からの攻撃なのですが、刺激しないように、距離を置く(転勤や移動の願いを出す)のがベストなのでしょうか?また、思い詰めて、自分にこれ以上かかわらないでほしいと頼もうかと思ったこともあるのですが、余計刺激になるので、やめた方が良いですよね?
長文失礼いたしました。
このHPのおかげで、自分の周辺でおこっていることが徐々に納得がゆくようになりました。ありがとうございました。
今、モラハラを受けている真っ最中ですが、距離を置き、無関心を装う作戦で反応しないようにしてやり過ごすように努めていますが、最近心が折れそうです。
加害者は夫婦です。もともと妻の方がはじめに、自分に対するモラハラを開始し、自分にこき下ろすようなことを言いながら頻回に突っかかってくるので、距離を置いてあまり反応しないように適当にあしらっていたところ、ある時から攻撃がやみましたので、良かったと思っていました。
しばらくすると、今度はその夫(同じ職場)が、自分の誹謗中傷を社内の各所でばらまきはじめ、会社の上層部の方まで自分に関する被害妄想的な内容を告発し、社内で悪い噂が立ってしまいました。自分は上層部に呼び出しされ、ヒアリングまでされる事態になり、自分の全く身に覚えのない出来事や話について問いただされました。もちろん身に覚えがないことを伝えました。
最近は夫婦そろって被害者ぶり、近くの中の良い同僚を巻き込んで、誹謗中傷を繰り返しています。特に夫の方は廊下ですれ違っただけで睨みつけたり、挑発してきたりします。
自分としては、仕事上のコミュニケーションはたまにありましたが、その夫婦に対して特に嫌がらせをしたり、攻撃をしたりしたことがないので、完全に被害妄想なのか、自分の存在自体がむかついているのか、理由がわかりません。
何とか「気にしない」と自分にいいきかせて耐えていますが、心がおれそうです。ただ、救いは自分の味方の同僚が何人かいることです。
この場合、夫婦からの攻撃なのですが、刺激しないように、距離を置く(転勤や移動の願いを出す)のがベストなのでしょうか?また、思い詰めて、自分にこれ以上かかわらないでほしいと頼もうかと思ったこともあるのですが、余計刺激になるので、やめた方が良いですよね?
長文失礼いたしました。
我慢中 |
[ 編集 ] No.1728
Re: 管理人様へ
>これ以上かかわらないでほしいと頼もうかと思ったこともあるのですが、余計刺激になるので、やめた方が良いですよね?
やめて欲しいとお願いしてやめてくれるなら普通の人間ですし、普通の人間は周囲を巻き込んで誹謗中傷なんてしないですよね。彼らは「他者の反応を通じて自分自身の存在価値を確認している」人たちです。やめて欲しいと頼む→苦しんでいることを相手に知らせる→自分のやったことが相手に影響を与えているという達成感を与えてしまう→嫌がらせがひどくなる、可能性が高いです。
本家モラル・ハラスメントでも微笑みをうかべて黙っていましょう、でしたが、そんな対処療法で職場の人間関係を乗り切るのは厳しいですよね…。ただ、弱った被害者が、自分の立場や居場所を守るために自己愛と戦えるかというと実際は難しく、皆さん退職したり、全てを捨てて引っ越したりしてる理不尽な状態です。
体験談から。
>この不気味な行動を取る自己愛に何か言ってみた人いる?『気持ち悪いからやめて』とか。
俺「不愉快だからやめて!」
自己愛「・・・(ニヤニヤ)」
相手の快・不愉快はわかってない
とにかく反応してもらえた事が嬉しいような顔していた。
こうすれば反応してもらえるんだ♪と不愉快行動が強化された。
他の方と同じく、逃げるのが一番です。
しかし、それでは納得がいかない、らちが明かないというならこれはもう戦うしかありません。それも自己愛流の戦い方です。正論を伝えても一切無駄です。
ウワサを広めてきたらその十倍大きな集団にばらまく。別の取り巻き集団をつくる。直接は決して相手にしない。ウソをつかれたら2倍くらいウソをつき返す。職場の上司を巻き込んで来たら、上司ごとハラスメントで訴えるとこちらも常に脅す。そして仕事の業績で遥か上の高みに立つ。
ここまでやらないと自己愛を振り切ることはできません。それが疲れる人にはお勧めしませんが、私はこれで乗り切りました。
>これ以上かかわらないでほしいと頼もうかと思ったこともあるのですが、余計刺激になるので、やめた方が良いですよね?
やめて欲しいとお願いしてやめてくれるなら普通の人間ですし、普通の人間は周囲を巻き込んで誹謗中傷なんてしないですよね。彼らは「他者の反応を通じて自分自身の存在価値を確認している」人たちです。やめて欲しいと頼む→苦しんでいることを相手に知らせる→自分のやったことが相手に影響を与えているという達成感を与えてしまう→嫌がらせがひどくなる、可能性が高いです。
本家モラル・ハラスメントでも微笑みをうかべて黙っていましょう、でしたが、そんな対処療法で職場の人間関係を乗り切るのは厳しいですよね…。ただ、弱った被害者が、自分の立場や居場所を守るために自己愛と戦えるかというと実際は難しく、皆さん退職したり、全てを捨てて引っ越したりしてる理不尽な状態です。
体験談から。
>この不気味な行動を取る自己愛に何か言ってみた人いる?『気持ち悪いからやめて』とか。
俺「不愉快だからやめて!」
自己愛「・・・(ニヤニヤ)」
相手の快・不愉快はわかってない
とにかく反応してもらえた事が嬉しいような顔していた。
こうすれば反応してもらえるんだ♪と不愉快行動が強化された。
他の方と同じく、逃げるのが一番です。
しかし、それでは納得がいかない、らちが明かないというならこれはもう戦うしかありません。それも自己愛流の戦い方です。正論を伝えても一切無駄です。
ウワサを広めてきたらその十倍大きな集団にばらまく。別の取り巻き集団をつくる。直接は決して相手にしない。ウソをつかれたら2倍くらいウソをつき返す。職場の上司を巻き込んで来たら、上司ごとハラスメントで訴えるとこちらも常に脅す。そして仕事の業績で遥か上の高みに立つ。
ここまでやらないと自己愛を振り切ることはできません。それが疲れる人にはお勧めしませんが、私はこれで乗り切りました。
管理人 |
[ 編集 ] No.1730
ありがとうございます。
管理人様、丁寧なお返事をいただき、ありがとうございました。
やはり正論は無効ですね。
自分は性格上、とても嘘をつけそうにありません、正論でしか戦えない、とても不器用な人間です。だから、モラハラのターゲットになりやすいんだと思います。
アドバイス通り、何とか戦わず、逃げる作戦を貫きたいと思います。
管理人様、丁寧なお返事をいただき、ありがとうございました。
やはり正論は無効ですね。
自分は性格上、とても嘘をつけそうにありません、正論でしか戦えない、とても不器用な人間です。だから、モラハラのターゲットになりやすいんだと思います。
アドバイス通り、何とか戦わず、逃げる作戦を貫きたいと思います。
我慢中 |
[ 編集 ] No.1732
大人げない事ですが。
ある日上司の自己愛と二人きりで作業する場面があったのですが、
日頃の言動に腹を据えかねていたのでちょっとした反撃にでました。
とはいっても、自己愛が仕事以外の話を振ってきても徹底的に無視し、そっぽを向いていらだちを露わにし、
わざとらしくため息をついただけです。
この程度の事ですが、以来彼はこちらを怖がって一切陰口や嫌味を言わなくなり、ご機嫌を伺ってくるようになりました。
正直なところ拍子抜けです。
リスキーですが、気の小っちゃそうな自己愛にはこうした手段も有るという事で書き込みします。
|
No.1830
モラハラ上司を大々的に公表
管理人様 みなさま
某大企業に勤めていた時、既婚管理職の男性に、「上司になるかも」とほのめかされ、恋愛関係を要求されました。断ったところ、変な噂をまかれたり、にらまれたり、ネット上への悪質な書き込みや、「あなたが社内で噂になっている」など、精神的に追い詰められる嫌がらせが続きました。
業務にも差し支えてきたので、さらに上の上司に相談。すると上司総勢で、こちらを追い込みに入ってきました。そのせいで、心身におかしな病気が発生し、生活もままならない状態になってしまいました。
この様な状態になり、ネット上で「社内 嫌がらせ」「社内 性的な噂」
「社内 孤立させられる」などで検索していると必ずこちらのサイトにたどり着きました。このサイトを作った人は、自分と同じ会社にいて、この出来事を見ているのか?と思うくらい、もうそのまま管理職(とその上長)のやっていることが書かれていて、驚愕しました。
あまりにもやられた嫌がらせがひどいので、許せずにこちらのサイトを何十回も全ページ熟読し、徹底してその管理職に抵抗しようと決めました。私は下記方法で抵抗しました。
1:全て証拠を取り、人事に通報(しかしここでも追い込まれる)
2:労働基準局に通報(会社に大々的な調査が入りました)
3:弁護士を雇い、会社宛(とその管理職とその上長の名前名義)に内容証明送付
4:労働組合に加盟し、会社前で抗議活動
5:記者会見をし、事件を公表し、会社を提訴
6:新聞、テレビ、雑誌などで事件が報道
7:そのおかげでネットニュースに多数掲載・炎上状態に
人事に通報すれば、管理職はヒアリングをされる。
労基署の調査が入れば、管理職はヒアリングをされる。
内容証明が社長宛に届けば、管理職は役員からヒアリングをされる。
会社前で労働組合が騒げば、会社の人たちから管理職は冷たい目で見られる。
ニュースで報道され、会社に問い合わせが増え、株主総会で質問が出る。
ネット上の特定班が動き出し、本人特定はあっという間に。
とにかく、裁判の勝ち負け等関係なく、本人が苦痛だと思うことがどんどん発生するようにしようと前向きに取り組みました。
自分がこうして負けずに立ち上がったおかけで、今は体調はかなり落ち着いてきました。
上記の3くらいの段階で、社内の人から連絡をもらいその管理職がどうしているのか聞いたところ「会社から呼び出されたと思われる日は、真っ青な顔で座っている。話しかけるだけでびくっとしたりして様子がおかしい」とのことでした。
本人は、大企業のエリートだと、某有名国立大学院卒のエリートだと、会社から守られていると私に対してさんざんな扱いをしていましたが、こうして公表されてしまえば、単なる「勘違いした妄想頭の痛いおっさん」です。
「自分のことが某巨大掲示板に書かれているかもしれない」と大パニックを起こしている模様です。自分はさんざん人のこと書いていたくせに。
こちらのサイトを作り上げてきた皆さまがたの投稿、管理人の方にいつかかならず御礼申し上げようと思いつつ早数年が経過してしまいました。
このサイトがなければ私は立ち上がれることなく、うつ病を悪化させていたと思います。本当にどうもありがとうございます。
私は警察にも何度も相談に行ったのですが、警察官がこういいました。
「我々は、加害者も被害者にもどちらにもあうけど、こういう嫌がらせの被害者になる人は、みんなあなたと同じで、私がちゃんと毅然とできなかったから悪かった、と自分を責めることを言うんだよ。そんなことないよ。ひどいことされたらなんで!って立ち向かわないと。だいたい嫌がらせとかする奴は相手みてやってんだから立ち向かってこられたらビビッて逃げ出すやつばかりだよ。警察から電話入れたら、加害者はみんなおびえるよ」
もし自己愛にタゲられて苦しい人生を送っている人がいれば、ぜひ勇気を出して、第三者の元へ引きずりだしてください。自分が悪いなんて責めないでください。
またみなさまが前向きな人生を取り戻せるように、陰ながら応援しています。
管理人様 みなさま
某大企業に勤めていた時、既婚管理職の男性に、「上司になるかも」とほのめかされ、恋愛関係を要求されました。断ったところ、変な噂をまかれたり、にらまれたり、ネット上への悪質な書き込みや、「あなたが社内で噂になっている」など、精神的に追い詰められる嫌がらせが続きました。
業務にも差し支えてきたので、さらに上の上司に相談。すると上司総勢で、こちらを追い込みに入ってきました。そのせいで、心身におかしな病気が発生し、生活もままならない状態になってしまいました。
この様な状態になり、ネット上で「社内 嫌がらせ」「社内 性的な噂」
「社内 孤立させられる」などで検索していると必ずこちらのサイトにたどり着きました。このサイトを作った人は、自分と同じ会社にいて、この出来事を見ているのか?と思うくらい、もうそのまま管理職(とその上長)のやっていることが書かれていて、驚愕しました。
あまりにもやられた嫌がらせがひどいので、許せずにこちらのサイトを何十回も全ページ熟読し、徹底してその管理職に抵抗しようと決めました。私は下記方法で抵抗しました。
1:全て証拠を取り、人事に通報(しかしここでも追い込まれる)
2:労働基準局に通報(会社に大々的な調査が入りました)
3:弁護士を雇い、会社宛(とその管理職とその上長の名前名義)に内容証明送付
4:労働組合に加盟し、会社前で抗議活動
5:記者会見をし、事件を公表し、会社を提訴
6:新聞、テレビ、雑誌などで事件が報道
7:そのおかげでネットニュースに多数掲載・炎上状態に
人事に通報すれば、管理職はヒアリングをされる。
労基署の調査が入れば、管理職はヒアリングをされる。
内容証明が社長宛に届けば、管理職は役員からヒアリングをされる。
会社前で労働組合が騒げば、会社の人たちから管理職は冷たい目で見られる。
ニュースで報道され、会社に問い合わせが増え、株主総会で質問が出る。
ネット上の特定班が動き出し、本人特定はあっという間に。
とにかく、裁判の勝ち負け等関係なく、本人が苦痛だと思うことがどんどん発生するようにしようと前向きに取り組みました。
自分がこうして負けずに立ち上がったおかけで、今は体調はかなり落ち着いてきました。
上記の3くらいの段階で、社内の人から連絡をもらいその管理職がどうしているのか聞いたところ「会社から呼び出されたと思われる日は、真っ青な顔で座っている。話しかけるだけでびくっとしたりして様子がおかしい」とのことでした。
本人は、大企業のエリートだと、某有名国立大学院卒のエリートだと、会社から守られていると私に対してさんざんな扱いをしていましたが、こうして公表されてしまえば、単なる「勘違いした妄想頭の痛いおっさん」です。
「自分のことが某巨大掲示板に書かれているかもしれない」と大パニックを起こしている模様です。自分はさんざん人のこと書いていたくせに。
こちらのサイトを作り上げてきた皆さまがたの投稿、管理人の方にいつかかならず御礼申し上げようと思いつつ早数年が経過してしまいました。
このサイトがなければ私は立ち上がれることなく、うつ病を悪化させていたと思います。本当にどうもありがとうございます。
私は警察にも何度も相談に行ったのですが、警察官がこういいました。
「我々は、加害者も被害者にもどちらにもあうけど、こういう嫌がらせの被害者になる人は、みんなあなたと同じで、私がちゃんと毅然とできなかったから悪かった、と自分を責めることを言うんだよ。そんなことないよ。ひどいことされたらなんで!って立ち向かわないと。だいたい嫌がらせとかする奴は相手みてやってんだから立ち向かってこられたらビビッて逃げ出すやつばかりだよ。警察から電話入れたら、加害者はみんなおびえるよ」
もし自己愛にタゲられて苦しい人生を送っている人がいれば、ぜひ勇気を出して、第三者の元へ引きずりだしてください。自分が悪いなんて責めないでください。
またみなさまが前向きな人生を取り戻せるように、陰ながら応援しています。
Re: モラハラ上司を大々的に公表
> 勇気をだしてさん
こんにちは
コメントありがとうございました。
いつか、武勇伝が投稿されることを願っていましたが、
実現して本当にうれしいです。
(裁判中で闘います、というコメントをくださった方はいたのですが、
実際に勝訴したかどうかはわからないので…。)
> 早数年が経過してしまいました。
ということは、結構前の話なのでしょうか。
報道されるくらいの大きな事件になっていたんですね。
> 1:全て証拠を取り、人事に通報(しかしここでも追い込まれる)
> 2:労働基準局に通報(会社に大々的な調査が入りました)
> 3:弁護士を雇い、会社宛(とその管理職とその上長の名前名義)に内容証明送付
> 4:労働組合に加盟し、会社前で抗議活動
> 5:記者会見をし、事件を公表し、会社を提訴
> 6:新聞、テレビ、雑誌などで事件が報道
> 7:そのおかげでネットニュースに多数掲載・炎上状態に
具体的に、どういうことをやったのか知りたいです。
1はモラハラの場合証拠がなくて言った言わないの水掛け論になりがちですが
音声を録音したのでしょうか?
4の抗議活動もされたのでしょうか?
> 勇気をだしてさん
こんにちは
コメントありがとうございました。
いつか、武勇伝が投稿されることを願っていましたが、
実現して本当にうれしいです。
(裁判中で闘います、というコメントをくださった方はいたのですが、
実際に勝訴したかどうかはわからないので…。)
> 早数年が経過してしまいました。
ということは、結構前の話なのでしょうか。
報道されるくらいの大きな事件になっていたんですね。
> 1:全て証拠を取り、人事に通報(しかしここでも追い込まれる)
> 2:労働基準局に通報(会社に大々的な調査が入りました)
> 3:弁護士を雇い、会社宛(とその管理職とその上長の名前名義)に内容証明送付
> 4:労働組合に加盟し、会社前で抗議活動
> 5:記者会見をし、事件を公表し、会社を提訴
> 6:新聞、テレビ、雑誌などで事件が報道
> 7:そのおかげでネットニュースに多数掲載・炎上状態に
具体的に、どういうことをやったのか知りたいです。
1はモラハラの場合証拠がなくて言った言わないの水掛け論になりがちですが
音声を録音したのでしょうか?
4の抗議活動もされたのでしょうか?
管理人 |
No.1872
Re: モラハラ上司を大々的に公表
管理人様
コメントありがとうございます。
私自身もまだ裁判継続中なので、勝訴できるかどうか・・は今の段階では不明です。しかし、世間にこの問題を公表できたのは大きな前進だと感じています。
>結構前の話なのでしょうか。
事件が発生したのは数年以上前で、提訴するまで時間がありました。
>具体的に、どういうことをやったのか知りたいです。
> 1:全て証拠を取り、人事に通報
この男性はおかしなメッセージを送ってきていました。
例えば「ホテル行こう」「触らせて」「恋人ができたら言え」などです。
これらが大きな証拠となりました。
また、この男性は公共性のあるネット上にも不適切な書き込みを尋常ではない数、投稿していたりしたので、これらも含めて会社には通報しました。
> 2:労働基準局に通報
上記証拠と、複数の病院から病気の原因がストレス意外に考えられないという
診断書がいただけたので、それを合わせて提出したところ、わりとすぐに調査にはいりました。警察への相談書なども添付しました。
> 4:労働組合に加盟し、会社前で抗議活動
抗議活動は、労働組合の協力を得て、会社の前でビラまきなどやりました。
送られたメッセージや会社の通報に対する隠ぺいや嫌がらせなどについて掲載しました。毎回10人程度から多い時は60名くらいで抗議活動をつづけました。かなり大規模な抗議活動をやりました。
> 5:記者会見をし、事件を公表し、会社を提訴
会社からこれ以上騒ぐと名誉棄損で訴えると言われてしまったので、
その前にこちらから提訴しました。いまどき「ホテルに行こう」などと管理職が立場の弱い人間に対して証拠が残る形で送る人がいるのか?!ということに驚かれてメディアの方が集まってくださいました。
モラハラを証明するのはとても難しいです。
例に漏れず、モラハラ周りの人間関係自体が「太鼓持ち」で形成されています。
この男性も会社の上下関係には敏感で、うまくやっていました。
ただ今回のケースの場合は、不適切投稿の内容もおかしなものが多く、その数も尋常ではなくネット上では「頭おかしい人」「異常者」という形で受け取る人が多かったようです。
本人も「このメッセージを外にばらしたらどうなるか・・」ということを再三言及していたので、絶対にばらしてやろうと思っていました。モラハラ人間は「恥をかく」ことに対して異常に敏感です。
裁判については勝ち負けよりも、この人のメールが社内の弁護士含め上層部に共有されること、さらにそれが外部にも公表されること、裁判の証人尋問でこれら内容について公表されることを目標としました。
しかし本物の自己愛モラハラはすごいです。このような状態になっても平然と会社に通い続けていますし、むしろ自分が被害者だとのたまっているようです。
今はこちらが反撃しているので、まったく怖くないですが、当時は会社に行くたび、息をひそめて、この男性管理職の一挙手一投足を伺いながらおびえて仕事をしていました。
管理人様
コメントありがとうございます。
私自身もまだ裁判継続中なので、勝訴できるかどうか・・は今の段階では不明です。しかし、世間にこの問題を公表できたのは大きな前進だと感じています。
>結構前の話なのでしょうか。
事件が発生したのは数年以上前で、提訴するまで時間がありました。
>具体的に、どういうことをやったのか知りたいです。
> 1:全て証拠を取り、人事に通報
この男性はおかしなメッセージを送ってきていました。
例えば「ホテル行こう」「触らせて」「恋人ができたら言え」などです。
これらが大きな証拠となりました。
また、この男性は公共性のあるネット上にも不適切な書き込みを尋常ではない数、投稿していたりしたので、これらも含めて会社には通報しました。
> 2:労働基準局に通報
上記証拠と、複数の病院から病気の原因がストレス意外に考えられないという
診断書がいただけたので、それを合わせて提出したところ、わりとすぐに調査にはいりました。警察への相談書なども添付しました。
> 4:労働組合に加盟し、会社前で抗議活動
抗議活動は、労働組合の協力を得て、会社の前でビラまきなどやりました。
送られたメッセージや会社の通報に対する隠ぺいや嫌がらせなどについて掲載しました。毎回10人程度から多い時は60名くらいで抗議活動をつづけました。かなり大規模な抗議活動をやりました。
> 5:記者会見をし、事件を公表し、会社を提訴
会社からこれ以上騒ぐと名誉棄損で訴えると言われてしまったので、
その前にこちらから提訴しました。いまどき「ホテルに行こう」などと管理職が立場の弱い人間に対して証拠が残る形で送る人がいるのか?!ということに驚かれてメディアの方が集まってくださいました。
モラハラを証明するのはとても難しいです。
例に漏れず、モラハラ周りの人間関係自体が「太鼓持ち」で形成されています。
この男性も会社の上下関係には敏感で、うまくやっていました。
ただ今回のケースの場合は、不適切投稿の内容もおかしなものが多く、その数も尋常ではなくネット上では「頭おかしい人」「異常者」という形で受け取る人が多かったようです。
本人も「このメッセージを外にばらしたらどうなるか・・」ということを再三言及していたので、絶対にばらしてやろうと思っていました。モラハラ人間は「恥をかく」ことに対して異常に敏感です。
裁判については勝ち負けよりも、この人のメールが社内の弁護士含め上層部に共有されること、さらにそれが外部にも公表されること、裁判の証人尋問でこれら内容について公表されることを目標としました。
しかし本物の自己愛モラハラはすごいです。このような状態になっても平然と会社に通い続けていますし、むしろ自分が被害者だとのたまっているようです。
今はこちらが反撃しているので、まったく怖くないですが、当時は会社に行くたび、息をひそめて、この男性管理職の一挙手一投足を伺いながらおびえて仕事をしていました。
勇気をだして |
[ 編集 ] No.1875
空のかがやき
昨年より、自分の身の回りを見渡して人間関係を整理し始めました。
きっかけは、長年に渡りある人物が自分に異常な態度をとり続けた
事でした。何年も我慢していた自分をあざ笑うかのような態度のその人を
見た時、これはもう黙っていてはいけないレベルだと悟りました。
はっきり言って面倒臭く、うんざりしていましたが、やらなければならないと
本能的にはっきり思いました。
まずは最寄の専門機関に情報提供をし、外部調査をしてもらいました。
さらにその人の働く機関の管理者にも直接耳に入れるため、
上の人間に相談という形をとりました。
あくまで確認してもらうといった形にしましたが、
そういった事が耳に入るだけでもダメージは大きいだろうし
同じ様な態度を取ることは二度と出来なくなるだろうと
確信していました。
問題点を的確に告げるために予め台詞を用意し
読み上げる練習までしました。
馬鹿馬鹿しい事だと思うかもしれませんが
用意周到にしておくことで自尊心が回復していくのを
感じました。
結果、その人は二度と自分の前に姿を現さなくなりました。
この事がきっかけで、私は自分の今までを
見つめなおしました。
歪んだ家族で理解できる者が
我侭な人間を我慢するという勝手なルールを
作っていたのは私の母でした。
私の父が亡くなった時、
辛い想いをさらに追い討ちをかけるように
まるで私や夫のせいで亡くなったと言わんばかりに
冷たい態度だったのを思い出します。
我侭に育った私の兄弟は
間違いなく自己愛性人格障害の典型例です。
私達を乗せた車で無謀運転し
何度も命の危機を感じました。
そしてそんな家庭の犠牲者になった父は
私が言葉や肉体の暴力を受けていても
どこかで見て見ぬフリをする人でした。
私は遠方に嫁いだ事で
父はきれやすい母と自己愛の弟の
格好のターゲットになりました。
亡くなる数ヶ月前
父は自分の最期の力を振り絞って
母の猛烈な反対を押しのけて
昔の友人たちに会いに行きました。
亡くなった後、風当たりが私の家族に
移りましたが、
丁度良いからこれを口実にして
実家に帰るのはこれで最後にしようと
思いました。
家族のすすめもあって
何か度を越すような事が無い限り
最低限の礼儀(母の日などの花など)は
続けています。
私は父の様にはならない、そう誓いました。
そして家族とは何でも話し合っていこうと
思います。
こうして考えるうち、
友人や知人だと思っていた人は実は
ただのフレネミーだったのではと
思い至るようになりました。
そして人間関係の調整に取り掛かりました。
今朝空を見て思いました。
雪が降っていてとても綺麗です。
大気には実は見えない物質があって
空や大地を支えています。
光を通すからそれは人の目には見えないもので
出来ています。
でもそのお陰で私達は生きている。
だからもしとても辛い気持ちになったら
大切な物を支える為、これからも
精一杯努力しようと思います。
体裁や表だけしか見る目を持つことが出来ない
人格障害者に太刀打ちするには
人との真の人間関係を築く事と
自尊心を高める事だと思いました。
昨年より、自分の身の回りを見渡して人間関係を整理し始めました。
きっかけは、長年に渡りある人物が自分に異常な態度をとり続けた
事でした。何年も我慢していた自分をあざ笑うかのような態度のその人を
見た時、これはもう黙っていてはいけないレベルだと悟りました。
はっきり言って面倒臭く、うんざりしていましたが、やらなければならないと
本能的にはっきり思いました。
まずは最寄の専門機関に情報提供をし、外部調査をしてもらいました。
さらにその人の働く機関の管理者にも直接耳に入れるため、
上の人間に相談という形をとりました。
あくまで確認してもらうといった形にしましたが、
そういった事が耳に入るだけでもダメージは大きいだろうし
同じ様な態度を取ることは二度と出来なくなるだろうと
確信していました。
問題点を的確に告げるために予め台詞を用意し
読み上げる練習までしました。
馬鹿馬鹿しい事だと思うかもしれませんが
用意周到にしておくことで自尊心が回復していくのを
感じました。
結果、その人は二度と自分の前に姿を現さなくなりました。
この事がきっかけで、私は自分の今までを
見つめなおしました。
歪んだ家族で理解できる者が
我侭な人間を我慢するという勝手なルールを
作っていたのは私の母でした。
私の父が亡くなった時、
辛い想いをさらに追い討ちをかけるように
まるで私や夫のせいで亡くなったと言わんばかりに
冷たい態度だったのを思い出します。
我侭に育った私の兄弟は
間違いなく自己愛性人格障害の典型例です。
私達を乗せた車で無謀運転し
何度も命の危機を感じました。
そしてそんな家庭の犠牲者になった父は
私が言葉や肉体の暴力を受けていても
どこかで見て見ぬフリをする人でした。
私は遠方に嫁いだ事で
父はきれやすい母と自己愛の弟の
格好のターゲットになりました。
亡くなる数ヶ月前
父は自分の最期の力を振り絞って
母の猛烈な反対を押しのけて
昔の友人たちに会いに行きました。
亡くなった後、風当たりが私の家族に
移りましたが、
丁度良いからこれを口実にして
実家に帰るのはこれで最後にしようと
思いました。
家族のすすめもあって
何か度を越すような事が無い限り
最低限の礼儀(母の日などの花など)は
続けています。
私は父の様にはならない、そう誓いました。
そして家族とは何でも話し合っていこうと
思います。
こうして考えるうち、
友人や知人だと思っていた人は実は
ただのフレネミーだったのではと
思い至るようになりました。
そして人間関係の調整に取り掛かりました。
今朝空を見て思いました。
雪が降っていてとても綺麗です。
大気には実は見えない物質があって
空や大地を支えています。
光を通すからそれは人の目には見えないもので
出来ています。
でもそのお陰で私達は生きている。
だからもしとても辛い気持ちになったら
大切な物を支える為、これからも
精一杯努力しようと思います。
体裁や表だけしか見る目を持つことが出来ない
人格障害者に太刀打ちするには
人との真の人間関係を築く事と
自尊心を高める事だと思いました。
空 |
No.1904
Re: 空のかがやき
決意表明ありがとうございます。
モラハラという言葉を作ったイルゴイエンヌさんからの的確な言葉を
はなむけの言葉として贈らせていただきます。
モラハラの状況から逃れようと思ったら、一番いいのは相手との接触を断つことです。
加害者の支配から自由になった被害者はそれまでとはちがった人間になります。
それはもちろん、モラハラという辛い体験から貴重な教訓を学んだからです。
実際、被害者は自分の独立を守ることを学びます。
また、言葉の暴力から身をかわすことを学び、誇りを傷つけられるのを拒否することを学びます。
決意表明ありがとうございます。
モラハラという言葉を作ったイルゴイエンヌさんからの的確な言葉を
はなむけの言葉として贈らせていただきます。
モラハラの状況から逃れようと思ったら、一番いいのは相手との接触を断つことです。
加害者の支配から自由になった被害者はそれまでとはちがった人間になります。
それはもちろん、モラハラという辛い体験から貴重な教訓を学んだからです。
実際、被害者は自分の独立を守ることを学びます。
また、言葉の暴力から身をかわすことを学び、誇りを傷つけられるのを拒否することを学びます。
管理人 |
No.1905
空のかがやきさんへ
>まずは最寄の専門機関に情報提供をし、外部調査をしてもらいました。
>さらにその人の働く機関の管理者にも直接耳に入れるため、
>上の人間に相談という形をとりました。
最寄の専門機関。
具体的に、どこにどういった形で相談されたんですか?
以前レスさせていただいたので、もう見てないかもしれませんが、
もしまた立ち寄る機会がありましたら教えてください。
>まずは最寄の専門機関に情報提供をし、外部調査をしてもらいました。
>さらにその人の働く機関の管理者にも直接耳に入れるため、
>上の人間に相談という形をとりました。
最寄の専門機関。
具体的に、どこにどういった形で相談されたんですか?
以前レスさせていただいたので、もう見てないかもしれませんが、
もしまた立ち寄る機会がありましたら教えてください。
管理人 |
[ 編集 ] No.1908
情報提供
以前書き込みさせていただいた空のかがやきです。
ご丁寧なコメント本当にありがとうございました。
私が相談させて頂いた先は
公共機関の相談窓口でした。
おそらくどんなケースでも
相談窓口はあると思います。
非営利で行っている所や
公共機関など、
諦めずに探し続け
ダメもとで連絡をいれてみました。
ひとりの人間に接する際の
最低限のマナーとして
周知徹底してもらうといった形を取る事で
相手は全体の空気を読むようになり
個人攻撃を止めざるを得なくなります。
実はその後本人と会う機会がありました。
でももうその人は私に何の影響も与えませんでした。
本当にその人が怖かった自分が
嘘のようでした。
お役に立てるかどうか分かりませんが
こんな感じです。
以前書き込みさせていただいた空のかがやきです。
ご丁寧なコメント本当にありがとうございました。
私が相談させて頂いた先は
公共機関の相談窓口でした。
おそらくどんなケースでも
相談窓口はあると思います。
非営利で行っている所や
公共機関など、
諦めずに探し続け
ダメもとで連絡をいれてみました。
ひとりの人間に接する際の
最低限のマナーとして
周知徹底してもらうといった形を取る事で
相手は全体の空気を読むようになり
個人攻撃を止めざるを得なくなります。
実はその後本人と会う機会がありました。
でももうその人は私に何の影響も与えませんでした。
本当にその人が怖かった自分が
嘘のようでした。
お役に立てるかどうか分かりませんが
こんな感じです。
空のかがやき |
No.1913
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
|
No.1920
職場の問題
検索でここにたどり着きました。
同僚にモラハラを受けてきました。
最初は受け流していたものの、あまりにひどくなってきたので
あるとき激しく応酬したところ、若干収まりました。
収まるまでに数年かかり、いまだ、ことある毎に攻め込んできますが・・・
職場や上司や同僚たちは、一切、助けてはくれません。
間接的に殺されてしまった人も数人いますが、
物理的には手を下さないので、裁かれることもありません。
噂では、他にも多数の被害者がいるようですが、
当事者でなければ痛みはわからないようです。
ついていた部下(異性)が、長時間席を離れ、定時に戻ってきて
すぐに帰宅、ということを繰り返していたことがあります。
厳しくない程度に注意をしていたのですが、効き目はありませんでした。
子細省きますが、その後にセクハラ対策室から連絡があり、
弁明の機会を与えられることもなく、私が訓告処分にされました。
部下のSNSには「やってやったぜ」的な投稿が掲載されました。
当人は職場を去ってくれたので結果的には良かったのですが、
当時は精神をえぐられる思いが暫く続きました。
思い返すと、過去にも同様のことがあった気がします。
とすると、標的になりやすい性格というのが多分あって、
自分はその性格なんだろうと思います。
今は幸い、周囲には問題の同僚以外にモラハラ人間がいないのと、
防衛方法を理解したので、なんとかできると思います。
一方で、自分自身が攻撃側になっている場合があるのではないか、
という不安も抱えています。
自分が攻撃側になっていないかどうか、どうしたらわかるでしょうか。
検索でここにたどり着きました。
同僚にモラハラを受けてきました。
最初は受け流していたものの、あまりにひどくなってきたので
あるとき激しく応酬したところ、若干収まりました。
収まるまでに数年かかり、いまだ、ことある毎に攻め込んできますが・・・
職場や上司や同僚たちは、一切、助けてはくれません。
間接的に殺されてしまった人も数人いますが、
物理的には手を下さないので、裁かれることもありません。
噂では、他にも多数の被害者がいるようですが、
当事者でなければ痛みはわからないようです。
ついていた部下(異性)が、長時間席を離れ、定時に戻ってきて
すぐに帰宅、ということを繰り返していたことがあります。
厳しくない程度に注意をしていたのですが、効き目はありませんでした。
子細省きますが、その後にセクハラ対策室から連絡があり、
弁明の機会を与えられることもなく、私が訓告処分にされました。
部下のSNSには「やってやったぜ」的な投稿が掲載されました。
当人は職場を去ってくれたので結果的には良かったのですが、
当時は精神をえぐられる思いが暫く続きました。
思い返すと、過去にも同様のことがあった気がします。
とすると、標的になりやすい性格というのが多分あって、
自分はその性格なんだろうと思います。
今は幸い、周囲には問題の同僚以外にモラハラ人間がいないのと、
防衛方法を理解したので、なんとかできると思います。
一方で、自分自身が攻撃側になっている場合があるのではないか、
という不安も抱えています。
自分が攻撃側になっていないかどうか、どうしたらわかるでしょうか。
お気軽にコメントをどうぞ。
「モラハラ対策、対処法」にトラックバックする
モラハラ対策、対処法へのトラックバックURL:リンクタグ:
<a href="http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-8.html" target="_blank">モラハラ対策、対処法<a>